SEARCH

「ai」の検索結果3772件

  • 2024年8月31日

オリエンタルモーター、直動ユニット「LAアタッチメント」に取付角寸法30mmタイプ追加

オリエンタルモーターは、ステッピングモーターに組み付けて直線動作を実現する直動ユニット「LAアタッチメント」の取付角寸法30mmタイプを追加した。同製品は、すべりねじと耐摩耗性の高い樹脂ナットを採用した直動ユニット。アキシアル軸受け機構を採用し、アキ […]

  • 2024年8月30日

【製造業・世界と戦う担い手づくり エキスパート待望 (90)】CAEによるシミュレーションを行う際の技術業務の本質

今やものづくり企業においてもCAE( computer-aided engineering )はごく当たり前になってきています。工場レイアウトを考える際、仮想空間に設備を置き、人や物の導線が適切かを判断することも行われています。ある形状物を設計する際 […]

  • 2024年8月30日

IAI、エアレスの小型真空ポンプ「ロボポンプ」発売

アイエイアイは、エアレスの小型真空ポンプ「ロボポンプ」を発売した。同製品は、エア配管、コンプレッサ、電磁弁が不要で、配管の取り回しがいらず、ケーブルをつないで電源を入れるだけで動作できる真空ポンプ。手のひらサイズのコンパクトで、本体に電磁弁と圧力セン […]

  • 2024年8月29日

【FAトップインタビュー】ミスミ、オンライン部品調達サービス国内シェアNo.1 進化を続けるmeviyのいま 非効率解消と時間創出は次のステージへ

製造業の人手不足が深刻化するなか、これから増えていく仕事量をさばくには「①人手を増やす」か「②生産性を上げる」の2つの選択肢しかない。しかし働き手が減るなかで①実現困難。結局のところ、解決策は②の生産性向上だけとなっている。 生産性を高める手段はいく […]

  • 2024年8月29日

新しいモノづくりの考え方 【第5回】これからの日本式デジタル化④

―これからの日本式デジタル化―というサブタイトルで、これまでの3回はアナログの考え方も大切にしつつ、若い人の力も借りてデジタルの要素を加えたカイゼンを着実に進めていくのはどうかという話を進めて参りました。しかしそんなのんびりしたことを言っていていいの […]

  • 2024年8月28日

昭電、9/12リアル・オンラインでBCP特別セミナー「サステナブル&レジリエントなBCP対策の実現へ」

昭電は、対面&オンラインセミナー「サステナブル&レジリエントなBCP対策の実現へ〜天変地異時代における防災DXやAIを活用した危機管理の取り組み〜』を、9月12日(木)13:30~ 17:00に開催する。参加費は無料。セミナーでは、雷害や地震対策など […]

  • 2024年8月28日

【オートメーション新聞No.375】半導体設備投資、24年3Qに回復へ/FAトップインタビュー ミスミ、進化続けるmeviyのいま/配線接続機器特集など(2024年8月28日)

【主な掲載記事】 ・半導体設備投資、2024年下期に回復へ SEMI・TechInsight半導体製造レポート・【FAトップインタビュー】ミスミ、進化を続けるmeviyの今とこれから・【日本製造業 再起動に向けて】世界視察から見える中小製造業存続の危 […]

  • 2024年8月28日

DMG森精機、8/29オンラインセミナー「ギヤ加工の内製化でコストダウンと短納期を実現する方法」

DMG森精機は、8月29日にオンラインセミナー「ギヤ加工の内製化でコストダウンと短納期を実現する方法」を開催する。セミナーでは、ギヤ加工の内製化に成功した和田機械製作所様をお迎えし、当社の5軸加工機でギヤの内製化を実現した導入事例を中心に、「ギヤ加工 […]

  • 2024年8月27日

堺化学工業、福島県いわき市泉町の小名浜事業所に化粧品マルチプラント建設

堺化学工業は、福島県いわき市の小名浜事業所内で既設のパイロットプラント(工業化試験棟)のリニューアルと化粧品メイクアップ用原料の製造施設(化粧品マルチプラント)を建設する。既設の工業化試験棟のリニューアルは、成長事業である電子材料や化粧品材料をはじめ […]

  • 2024年8月27日

アイシン、愛知県安城市の安城工場を移転開設

アイシンは、愛知県安城市に安城工場を移転開設した。操業60年となる安城工場の老朽化への対応と、交通・物流の面で利便性の高い「榎前地区工業団地」への移転による生産性・職場環境の向上を目的としている。新安城工場は、GHP・エネファームなどのエネルギー関連 […]

  • 2024年8月25日

愛知製鋼、岐阜県各務原市で電動車部品・リードフレームの生産能力増強

愛知製鋼は、電動車の需要増を見据え、岐阜工場(岐阜県各務原市)で、約10億円を投資してパワーカード用リードフレーム第4ラインを建設し、稼働を開始した。第4ラインは、創業から培ってきたモノづくり力をベースに、顧客と一体の擦り合わせ技術とこれまでの生産能 […]

  • 2024年8月25日

北陽電機、まんがで分かる制御機器シーズン3第3話「第3話「URG Benriってなに??」」公開

北陽電機は、制御機器の知識についてまんがを織り込みながら学んでいくコンテンツ「まんがで分かる制御機器」について、シーズン3 測域センサ データ出力タイプ編 第3話「第3話「URG Benriってなに??」」を公開した。第3話は、自律走行ロボットには、 […]

  • 2024年8月24日

北陽電機、オンデマンド製品解説セミナー「セーフティレーザースキャナ 新型UAM-05LPA」公開

北陽電機は、オンデマンド製品解説セミナー「セーフティレーザースキャナ 新型UAM-05LPA」を公開した。セミナーでは、セーフティレーザースキャナとは?同社にはどのようなセーフティレーザースキャナがあるのか?について説明。さらに新型のセーフティレーザ […]

  • 2024年8月24日

東芝、東芝レビュー Vol.79 No.4 「特集 スマートマニュファクチャリング化を加速する最先端のデジタル技術」公開

東芝は、グループの先端技術や技術成果を紹介する「東芝レビュー」について、最新号となるVol.79 No.4 「特集 スマートマニュファクチャリング化を加速する最先端のデジタル技術」を公開した。IoTやAIなど様々なデジタル技術を活用したスマートマニュ […]

  • 2024年8月23日

マブチモーター、特設サイト 「魔改造の夜」 マブチモーターの挑戦に開発秘話コンテンツを追加

マブチモーターは、特設サイト – 「魔改造の夜」 マブチモーターの挑戦 – に、「電馬号」と「ぶっちげーたー」の2つのモンスターの開発に携わったエンジニアたちによる開発秘話を追加した。1.5カ月にわたる「魔改造の夜」への挑戦をか語っている […]

  • 2024年8月23日

マルヒ食品、宮城県東松島市に新工場を竣工

マルヒ食品は、宮城県東松島市に第二の生産拠点となる新工場を宮城県東松島市に竣工した。延べ床面積2643平方メートルの東松島新工場では年内を目処に食品安全規格であるFSSC22000の年内取得を目指す。総工費は、12億円。敷地面積は、1万平方メートル以 […]

  • 2024年8月22日

矢野経済研究所、協働ロボット世界市場調査2024 今後10年で出荷台数は7.4倍に 世界的な人手不足により採用増 メーカー各社も生産能力を増強

矢野経済研究所は協働ロボットの世界市場を調査し、2024年の市場規模は9万2000台超で、今後10年間は急成長を続け、2033年には7.4倍となる68万1000台超に達するとの見通しを示した。 2024年の協働ロボットの世界市場は、メーカー出荷台数ベ […]

  • 2024年8月21日

富士経済、FAロボット中国市場調査 2024年に市場回復へ ローエンド製品で中国メーカー伸長

富士経済は、中国におけるFAロボットの市場調査を行い、市場は需要低迷を脱して拡大に向かいつつあり、2024年は1兆160億円(前年比6.1%増)となると予測。日本メーカーを中心に外資系メーカーが高いシェアを維持しているが、ローエンド製品を中心に中国メ […]

  • 2024年8月21日

【オートメーション新聞No.374】協働ロボット市場規模、2033年に現在の7.3倍に/中国FAロボット市場 2024回復兆し/FAトップインタビュー ワゴジャパン原田社長/FAメーカー1Q決算など(2024年8月21日)

【主な掲載記事】 ・10年後の協働ロボットの市場規模は現在の7.3倍に 協働ロボット世界市場調査2024・FAロボット市場調査 2024年に中国市場回復へ ローエンド市場に異変・2024年度1QFAメーカー決算 アズビル、IDEC、横河電機・【FAト […]

  • 2024年8月20日

日清製粉、神奈川県川崎市の鶴見工場に4万7000トンの原料小麦サイロを増設 投資金額は約100億円

日清製粉は、神奈川県川崎市の鶴見工場の敷地内に、収容力4万7000トンの原料小麦サイロを増設する。鶴見工場は大消費地である首都圏及び関東・東北へ小麦粉を出荷する日本最大の臨海大型工場であり、大型穀物本船の接岸が可能な自社の専用岸壁と原料小麦サイロも有 […]

  • 2024年8月17日

クオルテック、大阪府堺市にパワー半導体評価技術を集めた「パワエレテクノセンター」設立

クオルテックは、大阪府堺市津久野町に、パワー半導体の信頼性評価集め、設備を拡充した「「パワエレテクノセンター」を新規に設立する。現在3か所(大阪府堺市堺区三宝町・大阪府堺市堺区鉄砲町・大阪府堺市西区築港新町)に分散しているパワー半導体評価拠点を同セン […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG