- 2024年4月23日
シュナイダーエレクトリック、新製品発売記念で産業用PCなど最大40%引きの特価キャンペーン
シュナイダーエレクトリックは、2024年3月と4月に発売を開始した産業用PCとソフトスターター、リレーの新製品発売を記念して、4月8日から3製品が最大40%値引きで変える特価キャンペーンをスタートした。対象商品は、4月15日発売の産業用パソコンPS6 […]
シュナイダーエレクトリックは、2024年3月と4月に発売を開始した産業用PCとソフトスターター、リレーの新製品発売を記念して、4月8日から3製品が最大40%値引きで変える特価キャンペーンをスタートした。対象商品は、4月15日発売の産業用パソコンPS6 […]
三菱電機は、WEBで三菱電機FA機器利用のトレーニングができ、全コースが無料で受講できる自習型オンライン教育システム「FA eラーニング」について、はじめてFA機器を使う人向けに基礎の基礎を教える「はじめてのFA機器」コースに、電気の基礎を教える「は […]
カナデンは、愛媛県松山市に四国営業所を開設した。住所は〒790-0011愛媛県松山市千舟町4-3-7 青野ビル1F。電話番号は089-942-1278 https://www.kanaden.co.jp/news/detail/post_87.htm […]
北陽電機は、制御機器の知識についてまんがを織り込みながら学んでいくコンテンツ「まんがで分かる制御機器」について、シーズン2 測域センサ エリア設定タイプ編 第20話「番外編 波乱の幕引き」を公開した。第20話はシーズン2の最終回として、AGVの内製化 […]
内外電機は、2024年7月1日注文分から価格改定を行う。対象製品と改定率は、標準分電盤で約3〜15%、制御盤で約2〜35%、警報盤で約2〜6%、キャビネットで約3〜15%、プラスチックボックスで約10〜15%、パーツ製品で約3〜15%の値上げとなって […]
2028年に2兆円を突破 協働ロボット市場も2430億円に 富士経済は、日本だけでなく世界的に課題となっている人手不足や人件費の高騰により需要が高まっている製造業向けロボットについて世界市場を調査し、2023年には1兆3202億円から2028年には2 […]
【主な掲載記事】 ・製造業向けロボット需要好調。28年に2兆円突破、協働ロボット市場も2430 億円に・オムロン、ドイツのニューラ・ロボティクス社と戦略的パートナーシップ締結・FA時評、世界に並ぶ賃金実現の方策・日本の潜在能力が開花する時が来た 不透 […]
オムロン・ロボティクス&セーフティ・テクノロジーズ社とドイツのニューラ・ロボティクス社は、FA領域に周囲環境を自律的に判断して作業を行うコグニティブ・ロボットの導入・普及に向けて戦略的なパートナーシップを締結した。コグニティブ・ロボットは、従来の産業 […]
AGCは、北九州事業所(北九州市戸畑区)で、グリーン水素製造に適したフッ素系イオン交換膜FORBLUE Sシリーズの製造設備を新設する。投資金額は約150億円、稼働開始は2026年6月を予定。再生可能エネルギー由来の電力で水を電気分解して製造するグリ […]
三菱電機は、ECサービス「FA Web Shop」の取扱いについて、112製品のラインナップを拡大した。ハードウェアでは、シーケンサMELSEC iQ-FシリーズCPU 36製品、表示器 GOT2000シリーズ 56製品、サーボシステムコントローラ […]
オリエンタルモーターは、バッテリレスアブソリュートセンサ搭載サーボモーター「AZXシリーズ」について、PROFINET対応ドライバと、PSギヤードタイプ600W 減速比10、25を追加した。同製品は、バッテリレスのアブソリュートセンサを搭載し、位置決 […]
相原電機は、「ジャンボびっくり見本市」(大阪/東京)に、同社の長年の技術蓄積を生かした各種電源トランスを展示する。 新製品として販売を開始した三相三線乾式トランス「3ECL・N3ECL」は、標準機種の 3YSB・N3YSBの電圧タップを変更せずに「軽 […]
三菱電機は、100%子会社の空調機器製造・販売会社の三菱電機ハイドロニクス&アイティークーリングシステムズと三菱電機ヨーロッパを通じて、フランスの水空調事業会社のAIRCALOを買収した。欧州市場では、カーボンニュートラル化に向けた欧州各国の施策が先 […]
テルモは、プエルトリコのプエルトリコ工場に新棟を建設し、血管内治療用の止血デバイス「アンジオシール(Angio-Seal)」の生産能力を向上させる。投資額は約3000万ドル(約46億円)であり、新棟の竣工は2025年夏を予定。新棟では既存の生産棟の約 […]
アドバンテックは、AIアプリケーションに最適な小型のキューブ型GPUサーバー「SKY-602E3 Turbo Cube GPUサーバー」を発売した。同製品は、 様々なAIアプリケーションの厳しい要求を満たすために設計され、AMD EPYC 8004シ […]
富士電機が発行している「富士電機技報」に、富士電機機器制御の新型電磁接触器・電磁開閉器「SC-NEXT シリーズ」の 紹介論文(著 大久保 幸治氏)が掲載された。同製品は、近年の市場では電磁接触器・電磁開閉器のさらなる小型化、低消費電力化に加え、安全 […]
アイエイアイは、電動シリンダ「エレシリンダー」について、細小型ラインナップを追加した。同製品は、コントローラ内蔵の電動シリンダで、ロッドタイプとテーブルタイプの4種類をラインナップに追加した。ガイドなしロッドタイプのEC-RP3は、幅28mm、高さ3 […]
ダイヘンは、オランダのロボットシステムインテグレータ(SIer)のRolan Robotics BV社(以下、ローラン社を買収し完全子会社化した。ローラン社は、アーク溶接を含む金属加工自動化と食品梱包パレタイズや物流を中心とするハンドリング自動化シス […]
日本パーカライジングは、金属表面処理薬剤生産工場を福岡県北九州市若松区に新規に建設する。同工場は、西日本地区の生産能力増強および生産性向上を図ることを目的に、金属表面処理薬剤を生産する九州第一工場(福岡県鞍手郡鞍手町)と福山第二工場(広島県福山市)を […]
電設資材の総合見本市「第50回ジャンボびっくり見本市(JUMBO BIKKURI FAIR 2024)」(主催=ジャンボびっくり見本市協催委員会)が、インテックス大阪6号館C・Dゾーンで4月12日(金)・13日(土)、東京ビッグサイト東7・東8ホール […]
富士電機は、富士電機技報の最新号となる第96巻第4号「特集 自動車電動化・エネルギーマネジメントに貢献するパワー半導体」を公開した。世界的にカーボンニュートラル実現に向けた脱炭素化の取組みが加速するなか、自動車の電動化ならびにエネルギーの安定的かつ効 […]
JECA FAIR 2024(第72回 電設工業展)が、5月29日から31日までの3日間、東京ビッグサイト東1・2・3ホールで行われる。今回は出展社数は256社、小間数は872の過去最大規模での開催となる。SDGsやサステナビリティが世界的なトレンド […]
【主な掲載記事】 ・中小企業省力化投資補助金の詳細公表、補助金の枠組み 拡販チャンスに。 省力化機器導入を支援、・AGV、AMR、自動倉庫、仕分け機など対象・安川電機、2024年2月期決算 増収減益。売上高5756億円、純利益506億円・三菱電機、配 […]
オートメーション新聞2024年4月10日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・中小企業省力化投資補助金の詳細公表、補助金の枠組み 拡販チャンスに。省力化機器導入を支援、・AGV、AMR、自動倉庫、仕分け機も対象・安川電機、2024 […]
サンセイテクノスは、4月1日に南大阪支店を移設し、新たに堺支店として営業を開始する。新住所は〒590−0048大阪府堺市堺区一条通20−1銀泉第二ビル5階。電話番号は072−247−9131、FAXは072−247−9110。 https://www […]
富士電機は、山梨大学と取り組んだパワー半導体素子技術「スーパージャンクション」の理論構築の功績が、一般社団法人電気学会が選定する第 17 回「でんきの礎」として顕彰された。スーパージャンクションは、耐圧特性を維持しながら MOSFETのオン抵抗を一桁 […]
安川電機は、三相パワーコンディショナを低圧連系で使う場合への注意点と同社製品の対応状況について同社WEBで解説している。三相パワーコンディショナを低圧連系するには漏洩電流の発生を防止するため、三相パワーコンディショナの交流出力側に絶縁トランスを設置す […]
キーエンスは、新AIアルゴリズムを搭載した画像センサ「IV4シリーズ」を発売した。同製品は、対象物の位置が画面内で定まらない場合でも検出対象を自動で見つけて検出し、位置決め不要で使うことができ、追加学習によって複数種類の品種判別も可能。数量や抜けを瞬 […]
横河電機は、プラントの保守業務でのロボットの活用を推進するためのロボット運用ソリューション「OpreX Robot Management Core」を発売した。石油・ガスや化学業界などの製造現場では、高所や閉所などの危険なエリアや過酷な環境下での設備 […]
【主な掲載記事】 ・経産省中堅・中小製造業のDX支援ガイダンス 地方の中小企業のDXは誰が支援するのか。カギを握るFA企業・カナデン、補助金支援サービス開始。中小企業の設備投資後押し・中小企業庁、経済成長へ貢献期待。はばたく企業300社選定・メルコモ […]