- 2025年2月24日
パナソニック インダストリー、ACサーボシステム「MINAS A7」ファミリー発売 AI搭載で立ち上げ時間を大幅短縮&基本性能を大幅向上
パナソニック インダストリーは、ACサーボシステム「MINAS A7」ファミリーを発売した。同製品は、「 即応力。 設備・人・アプリへの即応」をコンセプトに基本性能を大幅に向上。エンコーダ分解能は従来品の23bitから27bitに高め、狙った位置に滑 […]
パナソニック インダストリーは、ACサーボシステム「MINAS A7」ファミリーを発売した。同製品は、「 即応力。 設備・人・アプリへの即応」をコンセプトに基本性能を大幅に向上。エンコーダ分解能は従来品の23bitから27bitに高め、狙った位置に滑 […]
北陽電機は、エリア設定可能な3D LiDAR「YHT-05LA」を紹介するYoutubeを公開した。同製品は、3Dセンサでのエリア設定ができる測域センサ。検出距離5m、スキャン角度45(H)×+40°-45°(V)で、スキャン速度が従来の測域センサの […]
先日、友人のAさんと最近のデジタル化について話をしていた時に彼から「僕はデジカメが出始めた20年くらい前から使っていて、自分はデジタル面では進んでいる方だと思っていたんだ。だけどこの頃の若い人たちがスマホを自在に使ってすごいことをしているのを見ている […]
パトライトは、2/27にWEBセミナー「業界必見!コニカミノルタ×パナソニック コネクト×パトライトによる道しるべ 待ったなしの現場革命!3社連携で挑む課題解決の神髄」を開催する。画像センシングやAI、見える化など3社のそれぞれの強みを活かし、サーマ […]
高木商会は、シーメンス製品を手軽に試せる特別価格・購入特典付きキャンペーン「SIEMENS お得なPLCプロモーションパッケージ」を実施する。期間は9月末まで。シーメンス製品に興味はあるけど、実際に使う機会が無いというユーザーに、60%以上の割引率で […]
シュナイダーエレクトリックの中国・無錫工場が、世界経済フォーラムによってサステナビリティライトハウスに認定された。同社としてインドのハイデラバード、米国ケンタッキー州レキシントン、フランスのル・ヴォードルイユに続く4カ所目のサステナビリティライトハウ […]
RYODENは、2025年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は1588億3300万円(前年同期比19.3%減)、営業利益は34億8800万円(44.4%減)、純利益は28億4600円(34.1%減)となった。電子部品・半導体分野は、自動車向けパワー […]
先日、子どもと一緒に「AIによってなくなる仕事」の一覧が掲載された記事を読みました。そこには、事務職やレジ係、コールセンター業務といった職種が並び、さらにプログラミングの一部もAIが代替する可能性があると書かれていました。子どもは「パソコンに強い人な […]
【主な掲載記事】 ・国際ロボット連盟「2025年ロボット5大トレンド」 AI/人型/省エネ/新領域/人手不足 ロボット技術の進化加速 社会課題の解決策に・スズデン 代表取締役社長COOに高谷氏・【2025年3月期第3四半期決算】 オムロン 通期予想を […]
ロボットの普及拡大、技術の進化が加速するなか、世界の産業用ロボット・サービスロボット製造業界を取りまとめている国際ロボット連盟(IFR)は、2025年にロボット業界で注目を集めている5大トレンドを発表した。 1つ目は「AI・人工知能」。ロボットは多様 […]
大崎電気工業は、AI 制御と蓄電池を使った電気料金と再生可能エネルギー利用率を最適化するサービス「SmaRe:C」(スマレック)を開発し、4月から発売する。工場をはじめ、企業は脱炭素化対策として再生可能エネルギーの活用が広がる一方で、割高な電気料金や […]
東芝は、同社のトレンドを紹介するWEB「Toshiba Clip」で、パワー半導体で社会課題に取り組む若手技術者のインタビュー「パワー半導体で社会課題に立ち向かう!異なる個性を持つ、若き2人の技術者が描く未来 ~理念ストーリー We are Tosh […]
アイエイアイは、2か月ごとに新商品情報やイベント情報、新技術などの情報をまとめている情報誌「コーヒータイム」について、2・3月号を公開した。同号では、「飲料パックのセンタリング機構」の事例紹介などを掲載している。 https://www.iai-ro […]
三菱電機は、2025年3月期第3四半期決算を発表し、売上高は4兆3億5100万円(前年同期比5.8%増)、営業利益は3035億5500万円(36.5%増)、純利益は3407億9500万円(8.0%増)の増収増益となった。3Qとしても売上高1兆3567 […]
ホンダの中国の四輪生産販売合弁会社である広汽本田汽車(広汽Honda)は、広東省広州市に新設した「開発区新エネルギー車工場」の稼働を開始した。広汽Hondaの開発区新エネルギー車工場は、高効率、スマート、低炭素な生産体制に向け最新の生産設備を導入して […]
北陽電機は、PoE給電が可能な測域センサの新製品「UST-10LXB-H02」の解説動画をYoutubeで公開した。PoE給電によって省配線・設置の効率化が可能になっている。 https://www.hokuyo-aut.co.jp/topics/d […]
日本能率協会コンサルティング主催による「2025ものづくり川柳大賞」の入選作が決定した。応募総数は616句のなかから入選作5句、佳作10句が選ばれた。最高賞の大賞に選ばれたのは、「自動化で 進む作業と 減る知識」(姫野 龍成さん 住友化学・大分工場) […]
【主な掲載記事】 ・JMTBA「2024年工作機械受注統計」総額は横ばい1兆4851億円 過去8番目の高水準 外需好調、内需伸び悩む・2025ものづくり川柳 入選作・佳作が決定 大賞「自動化で 進む作業と 減る知識」・【2024年度3Q決算】 三菱電 […]
NTKセラテック、宮城県富谷市に静電チャックや構造用セラミックス製品を製造する新工場建設する。2026年度内の稼働開始を予定している。 https://www.ceratech.co.jp/newsdetail/
自動車メーカーの統合協議や大手電機メーカーの組織の大変革、工作機械メーカーのM&A交渉など、日本の製造業界は今日も賑やかだ。さらに激しくなる競争のなか、勝ち筋を掴む、または生き残りのために活路を求めるのは当然のことで、何もせず停滞するよりよっ […]
日本配線資材工業会(JWAA、松本年生会長)は、「第17回定時社員総会」と「賀詞交歓会」を東京・上野の東天紅上野店で1月23日開催した。 総会には会員74社から54社が出席し、松本会長を議長にして2024年(令和6年)度事業報告と収支決算報告、2 […]
IoT技術に生成AIを掛け合わせる「AI-Driven IoT」の先駆者として、多様な現場で安全性と効率性を向上させてきたMODEは、キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)およびセーフィーと業務提携を発表し、2025年2月12日に記者発 […]
高木商会は、2025年4月1日から「株式会社タカギコネクト」へ社名を変更する。同社は、IoT実現に向け、人と機械、装置と装置、ITとOTなど、テクノロジーで「つなぐ」「結ぶ」をテーマに「IoT Connecting Solutions」に注力し活動し […]
アドバンテックは、Intel Core Ultraプロセッサ(シリーズ2)Sシリーズ対応の産業用マザーボード Mini-ITX規格「AIMB-2710」と、Micro-ATX規格「AIMB-589」を発表した。日本では、AIMB-2710は6月末から […]
サンコーシャは、同軸用SPD「N-JP-2265ST(CE)」と「N-JP-3482ST(CE)」の2種類を開発し、4月に発売する。N-JP-2265ST(CE)は、λ/4 ショートスタブ形、N形(P-J)コネクタで、6.5GHz までの高周波に対応 […]
サンワテクノスは、ものづくりの製造工程を動画で紹介するYouTubeチャンネル「The Factory S」を開設した。同チャンネルは、ものづくりの製造工程を紹介し、同社が取り扱う製品が作られていく過程を動画で紹介する。コンテックの産業用コンピュータ […]
西部ガスは、福岡県北九州市のひびきエル・エヌ・ジーの敷地内にあるひびきLNG基地にLNGタンクを増設し、能力を増強を実施する。今回の能力増強は、カーボンニュートラルを背景とした国内の天然ガス需要 への対応による低炭素化社会への貢献や安定供給の更なる向 […]
ニッタは、連結子会社NITTACORPORATION(THAILAND)LIMITEDの工場敷地内に、ホース、チューブを製造する第2工場を建設した。同工場では、次世代自動車用製品やFUEL用樹脂チューブ、尿素SCRシステム用樹脂チューブの生産設備を導 […]
東芝は、東芝レビューの最新号となるVol.80 No.1(2025年1月)を公開した。特集は「カーボンニュートラル・デジタル社会における水力発電」とし、カーボンニュートラル社会実現に向けての再生可能エネルギーの大量導入に不可欠な電力貯蔵設備としても重 […]
富士フイルムは、熊本県菊陽町の生産拠点で先端半導体材料であるCMPスラリーの生産設備を増強する。AI向け半導体の需要拡大にともなうアジアでのCMPスラリーの需要増に対応するために、半導体材料事業の中核会社である富士フイルムエレクトロニクスマテリアルズ […]