SEARCH

「ai」の検索結果3772件

  • 2024年12月13日

堀場アドバンスドテクノ、薬液モニタリングシステム「CS-1000」発売 多成分薬液を連続モニタリング

堀場アドバンスドテクノは、半導体製造プロセス等で使われる薬液の濃度をリアルタイム測定する薬液モニタリングシステム「CS-1000」を発売した。同製品は、吸光度と導電率、pHのデータを複合的に分析する独自アルゴリズムによって、薬液の分離や試薬の添加とい […]

  • 2024年12月12日

富士電機、富士電機×東北大学先端技術共創研究所を設置 パワー半導体分野の研究推進

富士電機と東北大学は、脱炭素社会の実現に向けたパワーエレクトロニクス、パワー半導体分野の研究活動の推進に向け、仙台市青葉区の東北大学青葉山キャンパス内に「富士電機×東北大学先端技術共創研究所」を設置した。富士電機は、パワー半導体、エネルギーマネジメン […]

  • 2024年12月11日

【オートメーション新聞No.387】ものづくり産業が抱える課題とその対策とは?山善調査 /IIFES2025公式サイト開設/世界半導体市場統計、2025年は11.2%増に回復など(2024年12月11日)

【主な掲載記事】 ・山善、「第1回ものづくり産業業種別課題と対策調査」主要7業種計700社を対象に調査 1位:課題 「人材不足への対応」/ 対策 「正社員採用層拡大」・IIFES2025 公式サイト開設 出展申し込みもスタート・世界半導体市場統計 2 […]

  • 2024年12月11日

山善、第1回 ものづくり産業 業種別課題と対策調査 課題1位は「人材不足」、対策1位は「正社員の採用対象層の拡大」 主要7業種 計700社の直近の課題と対策を調査

山善は、ものづくり産業7大業種別の直近の課題と解決策について、ものづくり産業に携わる管理職以上の責任者700人を対象に調査し、その結果を「第1回ものづくり産業業種別課題と対策調査」としてまとめた。 ものづくり産業が直面する課題 ものづくり産業では「以 […]

  • 2024年12月11日

サンワテクノス、製造工程を動画で紹介するYouTubeチャンネル「The Factory S」開設

サンワテクノスは、ものづくりの製造工程を動画で紹介するYouTubeチャンネル「The Factory S」を開設した。同チャンネルは、ものづくりの製造工程を紹介し、同社が取り扱う製品が作られていく過程を動画で紹介する。第1弾としてコンテックの産業用 […]

  • 2024年12月10日

北陽電機、まんがで分かる制御機器 season3 第8話「ROSってなに??」公開

北陽電機は、制御機器の知識についてまんがを織り込みながら学んでいくコンテンツ「まんがで分かる制御機器」について、Season3 測域センサ データ出力タイプ編の第8話「ROSってなに??」を公開した。サンプルプログラムについて学んでみたけど、もっと簡 […]

  • 2024年12月10日

中央電子、プライベート展を開催 エッジAIの現場実装を、事例を中心に紹介

中央電子は、「CECプライベート展2024」を、東京・八王子市の営業センターショールームで開催した。今回は「つないだ社会イノベーションが未来を変える!」をテーマに、近年注目と期待度が高まっているエッジAIとその関連技術の現場実装について、社内外で実践 […]

  • 2024年12月6日

高木商会、12/18−30いつでも視聴可能なWEBセミナー「新世代の振動診断ユニット紹介」開催

高木商会は、WEBセミナー「新世代の振動診断ユニットのご紹介」を開催する。「振動による予知保全で、ダウンタイムの削減に貢献します!」をテーマに、振動の専門家であるIMVを講師として、FA向けに新開発した振動診断ユニット「VD-unit」を紹介。振動診 […]

  • 2024年12月5日

日立、工場やビル向けのバッテリ充放電制御、空調計画最適化機能追加 統合エネルギー・設備マネジメントサービス「EMilia」の機能拡充

日立製作所と日立産業制御ソリューションズは、Lumadaソリューションの統合エネルギー・設備マネジメントサービス「EMilia(エミリア)」について、工場やオフィスビル向けとしてAIを活用したバッテリー充放電制御ソリューションと空調計画最適化ソリュー […]

  • 2024年12月4日

【オートメーション新聞No.386】世界ロボット密度 世界平均162台に上昇/技能五輪全国大会 若手技能者が技を競う/JIMTOFで魅せた制御盤DXなど(2024年12月4日)

【主な掲載記事】 ・国際ロボット連盟、世界ロボット密度 世界平均1万人あたり162台に上昇 日本は419台で5位・東芝、東芝マテリアルの全株式 日本特殊陶業に譲渡・技能五輪全国大会が閉幕 976人の若手技能者が技を競う・【令和の販売員心得】FA販売員 […]

  • 2024年12月3日

富士電機、ストーリーズに「電力取引支援システム」の開発メンバー3人のインタビュー公開

富士電機は、製品やサービスの開発の裏側を語るストーリーズに、「電力取引支援システム」の開発を行っているメンバー3人のインタビューを公開した。電力の取引価格(市場価格)は需給量に応じて変動するため、市場価格を正確に予測し、蓄電池を活用した最適な電力取引 […]

  • 2024年11月30日

三菱電機、採用事例としてJFE条鋼豊平製造所でのEDGECROSS活用による予兆保全の事例を公開

三菱電機は、採用事例として電炉メーカーのJFE条鋼豊平製造所でのEDGECROSS活用による圧延設備の予兆保全の事例を公開した。JFE条鋼豊平製造所(札幌市)では、生産現場のデータをもとにした圧延設備の予兆保全に取り組んでおり、データ収集プラットフォ […]

  • 2024年11月29日

コンテック、エッジAIコンピュータ導入事例として名鉄EIエンジニアでの踏切監視システムを公開

コンテックは、エッジAIコンピュータ導入事例として名鉄EIエンジニアでの踏切監視システムのケースを公開した。名古屋鉄道を中心に近隣の鉄道各社における設備施工・通信システムの開発を行っている名鉄EIエンジニアは、AI画像解析の実績を持つトヨタシステムズ […]

  • 2024年11月29日

アドバンテック、「東京大学フレキシブル医療IT研究会」加盟

アドバンテックは、「東京大学フレキシブル医療IT研究会」に加盟した。同研究会は、東京大学工学系研究科と産業界の連携促進を目的として昭和16年に設立された総合研究奨励会内に設置された研究会で、現在70社以上の企業が加盟している。同社は、最新のエッジAI […]

  • 2024年11月29日

アイコクアルファ、愛知県稲沢市に省力機械「ラクラクハンド」の新工場建設

アイコクアルファは、愛知県稲沢市に省力機械「ラクラクハンド」の製造開発・営業の拠点となる新工場を建設する。ラクラクハンドは物流・製造などの業界の課題である重筋作業等を軽減するための助力装置で、近年、特に職場の作業環境改善・安全性向上のためのニーズが拡 […]

  • 2024年11月29日

新しいモノづくりの考え方 【第10回】これからの日本式デジタル化⑨

先回、日本の製造業のデジタル化で生産の現場への展開の例として、技能継承を上手に進めるためにスマホで動画を撮って指導に使うととてもうまくいくというお話をしました。あまりに普通すぎる提案なので驚かれたと思いますが、実際に現場での活用はまだまだ不十分だと感 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG