- 2018年6月20日
安川電機 製造データ一括運用 新ソフトを製品化
安川電機は、さまざまなものづくりの現場で発生するビッグデータを、同社のグローバルで競争力のあるサーボ・インバータそしてロボットを中心とした製品を介して集めることができる強みを生かし、データの収集・見える化、さらに蓄積・解析を一括して行うことができるソ […]
安川電機は、さまざまなものづくりの現場で発生するビッグデータを、同社のグローバルで競争力のあるサーボ・インバータそしてロボットを中心とした製品を介して集めることができる強みを生かし、データの収集・見える化、さらに蓄積・解析を一括して行うことができるソ […]
高木商会(東京都大田区)は、「IoT Products&Solutionセミナー」を大阪のCIVI研修センター新大阪東で6月8日開催、86人が参加した。 2016年に開いてから2年ぶりとなる今回は、AI、IoTへの関心が高まる中で、AI、IoTとセキ […]
三菱電機は、コネクターなどの微細加工からスマートフォンや自動車部品などの中大面積まで多種多様な加工に適した形彫放電加工機の最上位機種として「SV-Pシリーズ」1機種を6月7日から発売した。価格は1750万円。販売目標は2018年度100台。 新製品は […]
コグネックス(東京都文京区)は、ディープラーニングベースの画像解析ソフトウエア「VisionPro ViDi」を5月30日から発売した。 従来型のマシンビジョンシステムでは、予想外の欠陥やばらつきに対応するのは難しく、どうしても人間が検査せざるを得な […]
日本最大級の製造業向け専門展「日本ものづくりワールド2018」(主催=リードエグジビションジャパン)が、6月20日(水)~22日(金)の3日間、東京ビッグサイト(東1~8ホール、西1ホール)で開催される。同展は、「設計・製造ソリューション展」「機械要 […]
「AIの民主化」を目指し、誰でも簡単に超高精度の予測モデル生成ができる世界でも最先端の機械学習自動化プラットフォームを提供するDataRobot(東京都中央区)は5月31日、パナソニック ビジネスイノベーション本部 AIソリューションセンター 戦略企 […]
最新の活用事例とともに設計製造ソリューション展にて初公開 ・製造向けソリューションに特化した最新3Dプリンティングシステム、F900シリーズとカーボン入り高機能材料に特化したF380シリーズを発表 ・豊田自動織機がトポロジー最適化とストラタシスのFD […]
2018年6月13日(水)?15日(金)の3日間、パシフィコ横浜で「画像センシング展2018」「精密測定展2018」が開催される。国内外の画像処理・センシング技術、精密加工の現場で不可欠とされる計測・測定技術、装置、システムが一堂に集まる展示会である […]
NTTアドバンステクノロジ(神奈川県川崎市、以下:NTT-AT)と河村電器産業(愛知県瀬戸市)は、NTT-ATが提供中の監視カメラソリューションのラインアップに、共同開発した「通信機器格納型宅配BOX」を追加し、2018年6月14日から販売を開始いた […]
デジタルトランスフォーメーションが変えるものづくりの未来を具現化する共創型体験スペース「NEC DX Factory」を開設 NECは、製造業向けに、AI・IoTなどを活用して次世代ものづくりを具現化する共創型体験スペース「NEC DX Factor […]
ICS(産業用制御システム)向けサイバーセキュリティソフトウェア「ICS Shield」とマネージド・セキュリティ・サービスの組み合わせで、『つながった』複数拠点をサイバー脅威から防護 ハネウェルは、多様な複数プロセス制御ネットワーク、拠点やベンダー […]
東芝デジタルソリューションズ(神奈川県川崎市)は、フィルムや紙などシート状製品の生産ラインで、微細な欠陥を高速・高精度で検査する「ウェブ外観検査装置M9300」の販売を6月12日から開始します。 「ウェブ外観検査装置M9300」は、フィルムや紙・不織 […]
・Perception Robotics(米国)、OptoForce(ハンガリー)、On Robot(デンマーク)の合併により誕生する新生OnRobotは、グローバルな協働ロボット市場でのリーダーを目指す ・新会社は戦略的買収と技術革新によって成長し […]
~ キャスト機能によりOSアップデート時のネットワーク負荷低減 ~ 横河レンタ・リース(東京都新宿区)は、VDIレベルのセキュリティーで柔軟なワークプレイス環境を実現する「Flex Work Place」を構成する新製品としてWindows10運用 […]
台湾における子会社設立に関するお知らせ 当社は、2018年6月7日開催の取締役会において、下記のとおり新会社を設立することを決議いたしましたので、お知らせいたします。 1.子会社の概要 (1) 名 称 : 台湾日置電機股份有限公司(HIOKI TAI […]
三菱電機は、コネクターなどの微細加工からスマートフォンや自動車部品などの中大面積まで多種多様な加工に適した形彫放電加工機の最上位機種として、「SV-Pシリーズ」1機種を6月7日に発売します。 新型制御装置「D-CUBES(ディーキューブ)」に内蔵した […]
電子・情報通信・制御機器に使用される電子回路の設計から製造、信頼性確保、流通にいたる製品を一堂に集めた電子回路の専門展示会「JPCA Show 2018(第48回国際電子回路産業展)」が、6月6日(水)から6月8日(金)までの3日間、東京ビッグサイト […]
安川電機は、様々なものづくりの現場で発生するビッグデータを、当社のグローバルで競争力のあるサーボ・インバータそしてロボットを中心とした製品を介して集めることができる強みを生かし、データの収集・視える化、そして、蓄積・解析を一括して行うことができるソフ […]
ARCアドバイザリ・グループ主催、オートメーション新聞など協賛の「ARC TOKYOフォーラム2018」が、東京・両国のKFCホールで7月10日午前9時30分から開かれる。 今年のフォーラムでは「デジタルでセキュアな産業、インフラ、シティへ」をテーマ […]
温度調節器(計)市場の伸長が止まらない。半導体やFPD(フラットパネルディスプレー)製造装置の生産が急増していることに加え、成型機市場、食品市場も堅調を維持している。一部のメーカーでは部品の調達に苦慮しているところもでている。各方面でIoTへの対応が […]
過去最大798社が出展 「食の技術は無限大。」 6月12日(火)~15日(金)の4日間、東京ビッグサイトでアジア最大級の「食の技術」の総合トレードショー「FOOMA JAPAN 2018 国際食品工業展」(主催=日本食品機械工業会)が開催される。41 […]
安川電機はFOOMAに「YASKAWAと描く、これからの食づくりー生産性向上を加速する自動化ソリューションー」をテーマに、同社の人協働ロボット、移設・着脱可能なロボットシステムの自動化ラインなどを展示する。小間番号は6L-18。 同社は、「モノ」のメ […]
6月6日(水)~8日(金)の3日間、「電子機器トータルソリューション展」(主催=日本電子回路工業会、エレクトロニクス実装学会、日本ロボット工業会)が東京ビッグサイト(東4~8ホール)で開催される。同展は、電子回路技術、高密度実装技術、電子部品実装機、 […]
電子機器トータルソリューション展 特別寄稿 オムロン株式会社は、センシング&コントロール技術を核に、はんだ接合検査装置分野で30年以上の技術の蓄積と実績を持ち、自動車や電子機器をはじめ、日本国内および世界で高いシェアを有しています。国内検査 […]
【日本国内】 ▼ダイトロン 愛知県一宮市の中部工場の敷地内に、D&Pカンパニー、装置事業部門の工場(中部第二工場)を新設する。 中部工場は同社の基幹工場の位置付け。今回の工場新設により電子機器・部品関連の工場と製造装置関連の工場が併設となる […]
経済産業省と厚生労働省、文部科学省は5月29日、日本の製造業の今とこれからをまとめた2018年版「ものづくり白書」を公開した。今回は、日本の製造業は4つの危機に直面しており、経営者がそれを理解してリーダーシップをもって解決することを訴えている。また生 […]
FAと計測の国内最大の展示会として定着している「システムコントロールフェア(SCF)/計測展」(主催=日本電機工業会、日本電気制御機器工業会、日本電気計測器工業会)が、次回の2019年から展示会名称を「IIFES(アイアイフェス)=Innovativ […]
ヤマハ発動機は6月14日、首都圏における先端技術開発と高度人材の獲得・育成、オープンイノベーションのための拠点として、新横浜に「ヤマハモーターアドバンストテクノロジーセンター」を開設する。 AIやIoT、モーションコントロール、画像処理等の先進技術を […]
三菱電機は5月24・25日、さいたま市南区の東日本メカトロソリューションセンターで「三菱電機メカトロニクスフェア2018in東日本」を開催し、約600人が来場した。 同フェアは当地をはじめ、名古屋で中日本、兵庫県尼崎市で西日本の3カ所で春と秋の年2回 […]
日本フルードパワー工業会は5月17日開催した定時総会で、永久秀治会長の後任に石川孝TAIYO代表取締役社長を選出した。また、新任副会長には、中島康輔KYB代表取締役社長、田岡良夫住友精密工業代表取締役社長が就任した。任期は2年。