- 2023年12月6日
三菱電機、自動車機器事業の承継会社は「三菱電機モビリティ」に
三菱電機は、2024年4月に分社化を予定している自動車機器事業の吸収分割承継会社の名称を「三菱電機モビリティ株式会社」に決定した。資本金は100億円で、代表者は未定。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/news […]
三菱電機は、2024年4月に分社化を予定している自動車機器事業の吸収分割承継会社の名称を「三菱電機モビリティ株式会社」に決定した。資本金は100億円で、代表者は未定。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/news […]
先日、ドイツニュルンベルクで行われたコントロールやモーションドライブの専門展示会「SPS(Smart Production Solutions)」を見学した。ハノーバーメッセは何回か参加しているが、SPSは初めて。どんな展示会で、どんな技術が出ている […]
【主な掲載記事】 ・産業サイバーセキュリティ研究会、被害情報共有へ最終報告書・横河電機、コスモ石油、製油所をデジタル化。推進へ向け共同検討・三菱電機、リニア搬送に参入。2024年中リリース予定・横河電機、ベトナム企業と協業。DXソリューション提供・2 […]
オートメーション新聞の2023年11月29日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事
ターク・ジャパン(東京都台東区)は、制御盤内監視モジュール「IM18-CCMシリーズ」を発売した。 新製品は、センサによるデータ収集と制御盤内の状態監視をすることができるLinuxベースのIoTデバイス。モジュールに搭載されたセンサで盤内の温度、湿 […]
ロームは、アナログICの生産能力強化のため、マレーシアの製造子会社であるROHM-Wako Electronics (Malaysia) Sdn. Bhd.(RWEM)に建設していた新棟が竣工した。 RWEMでは、これまでダイオードやLEDなど小信号 […]
植物肉原料「ミラクルミート」を開発・製造するフードテックのDAIZは、熊本県上益城郡益城町に植物肉新工場建設する。新工場はミラクルミートの国内供給と欧州・北米・アジアを中心とした海外展開に向けて新工業団地「くまもと臨空テクノパーク」内に建設し、乾燥タ […]
三菱電機は、FAデジタルマガジン「The Art of Manufacturing―ものづくり」で、特別コラムの第1回目「~愛すべき後輩たちへ~男性社会ともいわれる製造業の世界で、女性が働くということとは──」を公開した。ものづくり の世界で働く女性 […]
ミスミグループ本社は、機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy(メビー)」について、中国でサービスを開始した。中国では板金部品、切削部品(角物)を展開し、現地機能・サービスとして、中国市場ニーズに対応した56種類の材質、18種類の表面処理、12 […]
テスホールディングスのグループ会社の熊本錦グリーンパワーは、熊本県球磨郡錦町に木質バイオマス発電所「錦町2MW木質バイオマス発電所」(発電容量約 2.0MW)を竣工し、発電事業を開始した。同発電所は、熊本県人吉・球磨地方と鹿児島県北部における未利用間 […]
横河電機とNTTコミュニケーションズは、共同開発してきた「共同利用型OTクラウドサービス」の第一弾として、横河電機のOpreX Asset Operations and Optimizationのラインアップで製薬業界向けMES「CIMVisionP […]
エレファンテックは、台湾LITEON社と業務提携に伴う調印式を11月15日エプソンスクエア(東京都千代田区)で行った。同社は、従来の製造方法と比較して大幅な環境負荷低減とコスト削減が見込める金属インクジェット印刷によるプリント基板製造技術が強みで、材 […]
サッポロビールは、宮城県名取市のサッポロビール仙台工場に、レモンサワーなどRTD(Ready to Drink。栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料)の製造ラインを新設し稼働開始した。同社はこれまで、静岡工場での自社製造と外部委託製造によりRTD […]
NECは、パートナー企業との共創を通じて製造業のDXを推進する「共創パートナープログラム/Manufacturing」を12月から開始する。同プログラムでは、主に準大手の製造業へのソリューション提供を目指し、パートナー企業とNECの製品・サービスを組 […]
デンカは、SCG Chemicals Public Company Limitedとの共同出資でタイにアセチレンブラック製造販売事業を行う合弁会社を設立し、ラヨン県マプタプットにアセチレンブラック生産プラントを建設する。カーボンブラックの一種である同 […]
中央電子(東京都八王子市)は、「CECプライベート展2023」を、同社営業センターショールームで開催した。展示内容の一部はプライベート展終了後もショールームに展示する。 同社は「研究開発型製造業」として、クラウド・AI・IoTなどを活用し、計測制御・ […]
MonotaROは、ECサイト「モノタロウ」について、商品受け取り時のユーザーの利便性向上と、配送ドライバーの負担を低減、再配達時のCO2排出削減を目的として「不在時置き配サービス」を開始した。法人・個人事業主を対象に、宮城県、福島県、茨城県、栃木県 […]
アクティオホールディングス傘下の建機・重機レンタルのアクティオと共成レンテムは、機械の生産と整備と研究開発、トレーニング、物流機能を兼ねた拠点となる「千歳テクノパーク統括工場」を北海道千歳市上長都に設立した。全国7カ所目のテクノパーク統括工場で、北海 […]
コンテックは、インテルの最新世代CPUである第13世代インテルCoreプロセッサに対応した産業用マザーボード「GMB-AH61000」を発売した。同製品はATX規格サイズの産業用マザーボードで、最大24コア(8P-core+16E-core)の高性能 […]
タカラバイオは、滋賀県草津市にmRNAワクチン原薬やmRNA製造用酵素等の部素材を製造する新施設である「遺伝子・細胞プロセシングセンター3号棟」を建設する。同施設は、デュアルユース型施設として、感染症パンデミック発生時(有事)には、国の指示に基づきウ […]
日立製作所は、国内向け事業であるエネルギー&ファシリティマネジメントサービス事業の強化・拡大に向け、同事業や分散型電源ソリューション事業などを担うエネルギー事業統括本部のカーボンニュートラル事業部を、会社分割によって、100%子会社の日立パワーソリュ […]
シーシーエスは、最大出力200Wを誇る超コンパクトなLED照明デジタル電源「CD-VAシリーズ」を11月13日に発売した。100Wと200Wの2モデルを提供し、コンパクトかつ照明の出力容量が大きいため、消費電力の大きな照明を複数使用することが可能。P […]
マニーは、医療機器事業のグローバルでの拡大と生産性向上を目的として、栃木県高根沢町に新工場を建設する。スマートファクトリーを目指す新工場は、新製品と新生産プロセスの量産化技術の確立とその後の海外展開を見据えた最初の「パイロット工場」としての位置付け。 […]
安川電機は、サーボモータのトップメーカーとして業界をリードしているが、2021年3月からはACサーボモータ・コントローラの新シリーズとして「Σ‐Ⅹ(シグマ・テン)」を販売中だ。 「Σ‐Ⅹシリーズ」は、モーション機能を強化し、速度応答周波数を従来シリ […]
日本の製造業は弱くなったとか、まだ強い現場力があるとかをよく耳にする。その評価はどこから来るものなのか。ひとくくりにして言えるものではない。こと製造工場の強さに関して言えばその強さとは徹底したコスト管理と生産の効率化による生産性の向上である。戦後の高 […]
富士電機は、社内におけるSDGsの活動事例を紹介するインタビュー記事「吹上工場の廃棄物削減プロジェクト」を公開した。吹上工場は主に電磁開閉器と高圧遮断器を部品加工から組立まで一貫生産をしており、コラムでは廃棄物最終処分量ゼロを実現した取り組みとそれを […]
水産加工品の島水は、鹿児島県阿久根市の水産加工団地に冷凍ブリフィレの加工場を新設する。 https://r.goope.jp/shimasui/info/5367295
タカチ電機工業は、ケーブルグランドラインナップを拡大した。スパイラルケーブルグランド「RSPシリーズ」はケーブルの曲がりを防ぎ、断線から保護するスパイラル型で、新たにM8、M10タイプを追加し全7サイズに拡充。エルボ型ケーブルグランド「RELシリーズ […]
ヨーロッパ市場におけるサーボモータのケーブル接続に使用されるコネクタは、メートルねじ式の丸型コネクタが求められており、そのニーズは国内市場でも徐々に高くなっている。 フエニックス・コンタクトは、各種タイプのサーボモータに適したメートルねじ式丸型コネク […]
アピステは、ノンフロン精密空調機について、温度制御タイプの「PAU-GR8000SE」と、温度・湿度制御タイプの「PAU-GR800SE-HC」を発売した。「PAU-GR8000SE」は、冷却能力は8000Wで、加熱能力は4700W、本体吹出風量は3 […]