- 2023年4月11日
ビー・アンド・プラス(工場設備・備品展 ブース:20-23)【名古屋ものづくりワールド 主要企業ブース・展示紹介】ビー・アンド・プラス(工場設備・備品展 ブース:20-23)
ビー・アンド・プラスは、名古屋ものづくりワールドの工場設備・備品展に出展する(20−23)同社は、創業から40年でワイヤレス給電製品の開発・製造で多数の実績があるワイヤレス給電のパイオニア企業。AGVの大容量バッテリー充電、設備の自動化・トラブル改善 […]
ビー・アンド・プラスは、名古屋ものづくりワールドの工場設備・備品展に出展する(20−23)同社は、創業から40年でワイヤレス給電製品の開発・製造で多数の実績があるワイヤレス給電のパイオニア企業。AGVの大容量バッテリー充電、設備の自動化・トラブル改善 […]
ソルトンは、名古屋ものづくりワールドの機械要素展に出展する(ブース13−5)。同社は、産業用コネクタやカップリング、スイッチ、ケーブル、ケーブルグランド、ケーブルエントリシステム等の輸入販売を行なっている。主な取り扱いブランドは、STAUBLI, G […]
シナノケンシは、名古屋ものづくりワールドの機械要素技術展に出展する(13−15)。同社はコーポレートブランド「ASPINA」のもと、小・軽・静の3つの要素を実現する技術をコアに、精密モータやドライバ、アクチュエータなどのモータソリューション、動作検証 […]
オリエンタルモーターは、名古屋ものづくりワールドの機械要素技術展に出展する(10−35)。同社はモーターメーカーとして、AC小型標準モーター、スピードコントロールモーター、ブラシレスモーター、αSTEP、ステッピングモーター、ACサーボモーター、電動 […]
THKは、名古屋ものづくりワールドの機械要素技術展に出展する(11−5)。機械要素部品メーカーの同社は、独創的な発想と独自の技術により、世界に先駆けて「LMガイド」を開発し、メカトロニクス産業に不可欠な機械要素部品として様々な産業に使われている。この […]
サトーパーツは、名古屋ものづくりワールドの機械要素展に出展する(ブース9-11)。同社は、スクリューレス端子台、ネジ式端子台、ヒューズホルダー、表示灯など、産業構造をなす基本アイテムとなる各種電気部品を多品種にわたり製造・販売している。ブースでは、 […]
メトロールは、名古屋ものづくりワールドの計測・検査・センサ展に出展する(21−11)。同社は、世界74カ国、7,000社以上で生産設備の自動化・無人化によるものづくりイノベーションを支えている、工業用の精密位置決めセンサの専用メーカー。 繰り返し精度 […]
マコメ研究所は、名古屋ものづくりワールドの計測・検査・センサ展に出展する(24−2)。同社は、磁気検出を主たる技術として独自の磁気検出素子の研究開発と、磁気を応用した各種製品開発を行っている磁気応用機器の専門メーカー。ブースでは、自社開発による高感度 […]
村田製作所は、名古屋ものづくりワールドのものづくりAI/IoT展に出展する(26−78)同社は、セラミックスをベースとした電子部品の開発・生産・販売を行っている世界的な総合電子部品メーカーです。独自に開発、蓄積している材料開発、プロセス開発、商品設計 […]
日東工業は、名古屋ものづくりワールドのものづくりAI/IoT展に出展する(26−80)同社は、高圧受電設備、分電盤、ホーム分電盤、光接続箱、金属製キャビネット、樹脂製ボックス、システムラック、ブレーカ、開閉器、電気自動車(EV・PHEV)用充電器シリ […]
ロックウェルオートメーションは、名古屋ものづくりワールドのものづくりAI/IoT展に出展する(25−74)。同社は、米国ウィスコンシン州ミルウォーキーに本社を置き、産業用オートメーションとデジタルトランスフォーメーションのグローバルリーダー。グローバ […]
ナ・デックスは、名古屋ものづくりワールドのものづくりAI/IoT展に出展する(25−79)。 スポット溶接メーカのナ・デックスは、製造現場向けにITソリューションも提供し、品質管理をテーマとしたインラインにおける品質管理ソリューション、入荷から保管・ […]
GUGENは、名古屋ものづくりワールドのものづくりAI/IoT展に出展する(26-69)。同社は、「すべての人がすぐに使えるIoTを」をテーマに、製造業を中心とした産業用のIoTに特化したメーカ。FAエンジニアであれば特別な知識不要ですぐに使えるIo […]
名古屋ものづくりワールド(主催:RX Japan)が、4月13日から15日まで愛知県名古屋市のポートメッセなごやで開催される。430社が出展するものづくり専門展で、製造業IT、機械部品、省エネ製品などをはじめ、開発・製造期間の短縮やDX・IT化の推進 […]
キーエンスは、名古屋ものづくりワールドの次世代3Dプリンタ展に出展する(26−9)。同社は1974年に設立以来、FA用センサをはじめ、測定器や画像処理機器などの付加価値の高い商品で現場を支え続けているFA機器メーカー。自動車や半導体、電子・電気機器、 […]
浜松ホトニクスは、半導体製造・検査装置やLiDAR向け光半導体素子の後工程(切り出し・組立・検査工程)の生産能力を増強し売上拡大に対応するため、新貝工場(浜松市南区新貝町)に新棟を建設する。竣工は2025年3月の予定。半導体製造・検査装置向けイメージ […]
自動化装置の製造等を行う野村ユニソンは、中長期的な高まりが見込まれる自動化と半導体需要への対応として、長野県茅野市の諏訪南工場に新棟を増築し、既存工場と複合的に生産能力の増強を図る。新棟では、産業用ロボットを使った自動化装置・システムを製造する。延床 […]
フエニックス・コンタクトは、2023年5月18日から石川県産業展示館で開催される「MEX金沢2023(第59回機械工業見本市金沢)」に出展する(ブース番号4-65 4号館)。ブースでは、新たな接続方式のPush-X(プッシュエックス)と各種工具、制御 […]
日東工業は、愛知県長久手市の小学校3年生を対象に5校、約 660 人に「出張工場見学」を実施した。出張工場見学は、①工場見学ブース、②体験ブース、③展示車ブースの 3 つに分けて実施。①工場見学ブースでは、スケルトン仕様のブレーカーを 1 人 1 台 […]
エプソンは、一般社団法人日本惣菜協会が進める中食産業におけるロボットを活用した自動化環境の構築事業について、31社からなる企業チームの一員として事業に参画し、惣菜製造に最適化した「惣菜製造ロボット」の実用化に成功した。エプソンが開発したのは、スカラロ […]
ワゴジャパンの小型コントローラ「WAGOコンパクトコントローラ100(751-9301)」が、BACnet Testing Laboratory(BTL)が実施する認証試験サービスの「BTL認証」を取得した。同製品は、I/O内蔵の小型コントローラで、 […]
オプテックス・エフエーは、2023年5月末でエッジ式バックライト照明「OPEMシリーズ」を販売終了する。推奨代替品は「OPEM-Hシリーズ」と、新製品の「OPEM-HAシリーズ」となる。 https://www.optex-fa.jp/release […]
リタールは、ブログ記事「CEマーキングとは|対象国や手続きの流れ、イギリスのEU脱退に伴う対応変更について解説」を公開した。EU諸国へ製品を輸出する際、電子機器や医療機器、玩具などあらゆる分野で必要になるCEマーキングについて、CEマーキングの概要を […]
IMVは、最大50mの距離で振動計測をワイヤレスで行うワイヤレス計測振動サービスをスタートする。測定物理量は加速度、ひずみ。飛行体、配線の引き込みや計測が面倒な自動車、建機、有線では計測が難しいロボットなどの回転体の振動計測が可能。。軸替えの多い振動 […]
村田製作所のフランスにおける生産子会社のMurata Integrated Passive Solutionsは、シリコンキャパシタの生産能力を拡大するため、フランス・カーン工場内に200mmウエハの生産ラインを新設する。同ラインは200mmウエハの […]
オムロンは、2024年3月で押ボタンスイッチ/表示灯「A3P□-5800-□Eシリーズ(操作部)」と「A3P□-90□G□-□EKシリーズ(セット)」の生産を中止する。最終受注は2024年3月末、最終出荷は2024年6月末。推奨代替品は、A3P□-5 […]
畜産用飼料製造のジェイエイ北九州くみあい飼料は、福岡市中央区の福岡工場(福岡県福岡市中央区那の津5-2-24)について、鶏豚用飼料製造の設備への改修が完了した。同工場は2020年3月まで牛用・鶏豚用飼料を製造していたが、建物の老朽化のため牛用飼料製造 […]
東洋インキSCホールディングスは、北米におけるリチウムイオン電池正極材用導電カーボンナノチューブ(CNT)分散体を生産する拠点としてライオケム・イー・マテリアルズをケンタッキー州に設立した。東洋インキグループのリチウムイオン電池正極材用導電CNT分散 […]
エニイワイヤは、動画で製品などを紹介するビデオライブラリについて、3本の新作動画を追加した。追加したのは、省配線の進化を4段階で紹介する「省配線の進化」、三光電業のプライベートフェアで展示したデモ機の様子をおさめた「三光電業様プライベートフェア」、ア […]
EPLANは、ブログ記事「制御盤の電気設計でデジタルツインを活用するメリット」を公開した。制御盤における「デジタルツイン」とは、実際に納品される盤と全く同じ、3Dデータの盤を指し、それを作ると制御盤の設計・製造コストが下がると言われているが、それはな […]