- 2022年9月9日
鴻池運輸、北米・カリフォルニア州に輸入食品の冷凍・冷蔵倉庫を増設
物流、港湾運送業、倉庫業、製造請負業などを行う鴻池運輸のグループ会社の米・Konoike-Pacific California, Inc.は、同社既存敷地内(1420 Coil Avenue Wilmington, CA U.S.A.)に輸入食品の取 […]
物流、港湾運送業、倉庫業、製造請負業などを行う鴻池運輸のグループ会社の米・Konoike-Pacific California, Inc.は、同社既存敷地内(1420 Coil Avenue Wilmington, CA U.S.A.)に輸入食品の取 […]
日伝は、業務効率化を図るために改修していた同社東大阪ビルの工事が完了し業務を開始した。住所は〒578-8511大阪府東大阪市本庄西二丁目3番27号。 大阪支店は本社ビルから移転して5日から業務開始。東大阪営業所、FAシステムソリューション部、西部ME […]
横河電機は、日本防爆と機能安全 SIL2 に対応した渦流量計の新シリーズ「渦流量計 VY シリーズ」を発売した。 同製品は、圧力計などの外部機器の測定値と内蔵温度計とを組み合わせることで、外部演算器を用いず、渦流量計単体で正確な温圧補正演算やエネルギ […]
半導体やディスプレイの製造に必要なフォトレジストなどの化学薬品、製造装置メーカ0の東京応化工業は、先端半導体の市場拡大に伴い、主力生産拠点である郡山工場(福島県郡山市)に90億円投資し、新検査棟「K-3)を建設した。 同社グループは、2022年2月に […]
シュナイダーエレクトリックは、スイッチング電源「Modiconパワーサプライ」に、新たに5V、12V、48Vdc、高機能なユニバーサルタイプを追加した。同製品は、DINレール取付可能な省スペースで高信頼性の産業用スイッチング電源。最⼩幅18mmの薄型 […]
戸上電機製作所は、300AF以上の大型電磁接触器・電磁開閉器の価格を改定した。昨今の鉄、銅、銀、樹脂等の原材料高騰に加え、人手不足と原油価格の高騰による物流費の上昇で、価格の維持が困難になったため。対象となるのは、PAK-300J~800J、RSK- […]
NTNは、カタログ「転がり軸受総合カタログ(Cat. No. 2203/J)」を同社WEBで公開した。内容は、総合解説、ボール・ローラベアリング、特定用途軸受、転がり軸受関連附属品、ニードルローラベアリング、ベアリングユニット、プランマブロック、付表 […]
町田商店や豚山、がっとんなどラーメン店を展開するギフトホールディングスは、神奈川県綾瀬市の、チャーシュー製造専用工場となる綾瀬工場を稼働開始した。 同工場は、これまでは横浜第2工場で生産し、直営店向けに供給してきたチャーシューについて、プロデュース店 […]
シーメンスは、産業オートメーションとデジタル化領域における新たな戦略として、オープンなデジタルビジネスプラットフォーム「Siemens Xcelerator」を中心に進めていくことを発表した。 これまで同社は産業OS「MindSphere」を展開し、 […]
オムロンは、独自の現場データ活用基盤となる「i-BELT Data Management Platform(i-DMP)」を開発し、現場データ活用サービス「i-BELT」に組み込んでの提供を開始した。 これまでi-BELTにおける製造現場のデータを収 […]
フエニックス・コンタクトでは、電源用クラスⅡサージ保護機器(SPD)の代表的な機種として長年の実績を持つ「VAL‐MSシリーズ」でPush―in式接続に対応した「VAL‐MS PT」の販売を開始している。日本国内では発売準備中。 「VAL‐MS PT […]
化成品、機能性樹脂、発泡樹脂製品、食品、医薬品、医療機器、電子材料、太陽電池、合成繊維等メーカーのカネカは、欧州では弾性接着剤、シーリング材の需要伸長を受け、ベルギーでの変成シリコーンポリマー(カネカMSポリマー)の生産能力について、年産1万トン増強 […]
山洋電気は、業界トップの高風量、高静圧を実現した☐160×51mm厚のACDCファンと、防水ACDCファン「San Ace 160AD」を発売した。 最大風量は8.2m3/min、最大静圧は167Pa、騒音レベルは58dB(A)、消費電力は22W。P […]
村田製作所は、インフィニオンテクノロジーズのWi-Fi/Bluetooth/ Bluetooth Low Energyコンボチップ「CYW43439」を内蔵した小型無線モジュール「LBEE5KL1YN」と、インフィニオン社のWi-Fi/Bluetoo […]
萩原電気ホールディングス(HD)は大崎電気工業の子会社、大崎エンジニアリング(埼玉県入間市)を9月30日付で買収する。買収金額は17億6000万円。 萩原電気HDは、「新高付加価値事業創出」を重点施策の一つとしてエンジニアリングビジネスの強化に取り組 […]
サンワテクノスの海外子会社、上海サンワテクノスは中国山東省青島市に上海サンワテクノス青島事務所を開設した。山東省地域の更なる事業拡大が目的。 住所は、東省青島市市南区延安三路234号海航万邦写字楼46階4617室。固定電話とFAXは未設置で、同社大連 […]
計測制御デバイス、電源パワー制御、環境エネルギー、校正・修理の4つの事業を展開しているエヌエフホールディングスのグループ会社NFブロッサムテクノロジーズは、山口市佐山にある山口テクノパーク内にリチウムイオン蓄電システムを生産する新工場を建設する。完成 […]
光洋電子工業は、10月1日から社名を「ジェイテクトエレクトロニクス」に変更する。 事業ブランドをKoyoからJTEKTに統一し、ジェイテクトグループ一丸となり、これまで以上に良質廉価な商品・サービスの提供に努める。 森豊社長は「最高の品質と技術でお客 […]
東芝デバイス&ストレージは、民生/産業用機器向けに、小型パッケージと外付け部品削減で実装基板の省スペース化に貢献するステッピングモータードライバーIC「TB67S549FTG」を発売した。 新製品は、出力パワートランジスターにDMOS FETを用いた […]
クリーンエアーシステム専門メーカーの日本エアーテックは、群馬県桐生市新里町小林691番地1に、フィルターの生産能力向上を目的とした新工場「赤城スマートファクトリー」を建設し、稼働を開始した。コロナ禍の販売の伸長によってクリーンパーティション、陰圧ユニ […]
スワロー電機は、雷などのサージから機器を守る単相複巻耐雷トランスとして、サージ吸収素子などを搭載した「SSCシリーズ」の販売に注力している。 SSCシリーズは、サージ吸収素子・避雷器・コンデンサ付きのトランスで、雷によって発生するサージを減衰させ、サ […]
2022年6月6日に96歳で死去した鳥居武久元鳥居電業社長・会長のお別れの会が、パレスホテル東京(東京都千代田区)で9月9日に執り行われる。 鳥居武久氏は、1925年創業の同社2代目の社長として、1980年4月就任。91年4月には会長に、2000年4 […]
東洋技研は、ボタン付スプリングロック式端子台「VTXシリーズ」の第6弾として「VTX-2」と「VTX-16」アースの2機種を追加するとともに、グループマーカ「GPM-3L」を新たに発売した。 VTXシリーズは、プッシュイン結線作業で配線工数を削減でき […]
扶桑薬品工業は、茨城県北茨城市の茨城工場第2製剤棟(茨城県北茨城市中郷町日棚 1471-25)の粉末型透析剤製造設備に新規ラインを増設する。2022年8月中旬に着工し、稼働開始は2023年12月を予定している。 https://www.fuso-ph […]
ヒルシャー・ジャパンは、本社事務所を移転した。新住所は〒160-0022東京都新宿区新宿1-3-12壱丁目参番館。電話番号、FAX番号ともに変更なし。 https://www.hilscher.com/ja/
建築用・自動車用ガラスとガラス加工製品メーカーの日本板硝子は、マレーシアに、太陽電池パネル用透明導電膜(TCO)付きガラス製造設備を新設する。マレーシアのグループ会社であるマレーシアン・シートグラス社のジョホールバル工場にあるフロート窯でオンラインコ […]
【主な掲載記事】・FA・電機制御・機械主要商社 2022年度1Q決算 12社中8社増収増益、自動化需要 衰えず。懸念材料は納期遅延・シーメンス、産業デジタル新戦略。DXに必要な要素をSaaSで提供・アズビル、実験棟2棟完成。先進技術開発へ整備・萩原電 […]
サンワテクノスは、中国の上海サンワテクノスの新たな営業拠点として青島事務所を9月1日から開設した。 また、9月28日から滋賀営業所を滋賀県彦根市に開設する。 青島事務所のある中国・山東省は近年経済が活発化しており、広大な土地で人口も多く工業も盛んであ […]
FA・電機制御・機械の主要商社の2022年度第1四半期決算が出揃った。12社中8社が増収増益となり、うち6社は売上高・純利益ともに10%以上の伸びとなった。FA・生産財関連事業は、製造業の設備投資意欲は依然として高く、受注は好調。しかし納期遅延による […]
ラジオのトーク番組の中で、ある有名なアナウンサーが次の様な話をした。駆け出しの頃から色々な人にインタビューをした。自分も少しは有名になり、若手のアナウンサーからインタビューを受ける機会がふえた。あるインタビューを受けた時に真摯に関心を持って私の事を見 […]