SEARCH

「ar」の検索結果11386件

  • 2022年5月24日

配線接続機器 旺盛な需要維持 通信、自動車、産業機械中心に伸長

端子台、コネクタなどの配線接続機器の需要が堅調に伸びている。背景には旺盛な設備投資やインフラ整備がある。一方で製品の素材になる金属や樹脂関係の調達が計画通りにできておらず、加えて価格も高騰するなど、計画通りの生産が行われていないことで、納期依然遅れ気 […]

  • 2022年5月24日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所62】工場の構造

工場内の扉は、防犯、防音、安全、衛生、省エネ、保温、法律上…必要なものに限定せよ。 扉がやたらに多い工場を見たことがありませんか? 出入り口の扉にはじまって、機械の扉、廊下の扉、資材収納のロッカーの扉、事務所の扉、倉庫の扉…と何をするにもどこに行くに […]

  • 2022年5月20日

主要FAメーカー 2022年3月期決算 コロナ禍耐え増収増益 旺盛な自動化需要捉える

FAメーカー各社の2022年3月期決算が出そろった。各社ともに世界的なコロナ禍を乗り越え、同時に自動化やデジタル化、DXに関連した設備投資需要をとらえて増収増益を確保。数社が過去最高を更新するなど好調な1年となった。22年度業績予想についても、部材不 […]

  • 2022年5月20日

コガネイ 電動薄型スライダ 高い精度と剛性

コガネイは、エアアクチュエータで実績のあるミニガイドスライダに小径DCブラシレスモータを組み合わせた電動薄形スライダ「EW2G」シリーズを発売した。 同製品は、業界初の薄形・高精度・高剛性電動アクチュエータで、中間停止、速度制御、推力設定が可能。 O […]

  • 2022年5月20日

【制御盤製造のDXの壁とその解決策2】伝達手段・コミュニケーションの壁 デジタルデータで共有

制御盤の設計・製造工程をデジタル技術を使って効率化し、制御盤関連各社の体質強化を実現する「制御盤DX」。しかしそこに至るまではいくつもの壁・ハードルが存在する。日本電機工業会(JEMA)制御盤2030ワーキンググループは、制御盤の制作工程の将来の形と […]

  • 2022年5月20日

立花エレ 社長に布山氏

立花エレテックは6月29日付で、渡邊武雄代表取締役社長が代表取締役会長・会長執行役員に就き、布山尚伸取締役・常務執行役員が代表取締役社長・社長執行役員に就任する。 【布山尚伸(ぬのやま・ひさのぶ)新社長の略歴】1961年7月11日生まれ、60歳。 8 […]

  • 2022年5月20日

川崎重工 デバンニングロボット 物流向け混載対応

川崎重工業は、物流分野において人に代わって荷降ろしを行うデバンニングロボット「Vambo」を発売した。 同製品は、中型汎用ロボット「RS080N」に無人搬送車(AGV)を組み合わせたパッケージ商品。30キログラムのケースの搬送が可能で、コンテナ内に自 […]

  • 2022年5月20日

東海EC シーケンサーリモート 遠隔地から設備保守

東海EC(名古屋市瑞穂区)は、遠隔地から設備の異常検知、保守などを行うシーケンサーリモートサービス「SmaFac」の提供を開始した。 遠隔地にある工場設備などに異常が起きた時、技術者が現地に行かないと状況がわからず手間がかかるケースが多い。 今回のサ […]

  • 2022年5月19日

シャープ 無線DPS発売 ランプ点灯誘導

シャープは、ピッキングや仕分け作業で保管棚に設置したデジタル表示器のランプを点灯させて、作業者を誘導する作業支援システム「無線デジタルピッキングシステム(無線DPS)」を発売した。 同システムは、電池内蔵型の無線デジタル表示器「RW-DT01A」とホ […]

  • 2022年5月19日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所61】設備と節約への考え方

電気は、消すより消えるようにしろ。 経費削減で電気代を少しでも節約するために、照明を間引いたり、明かりが不要な時には消灯の号令をかけている工場は多いと思います。誰もいない倉庫を明るく照らす必要はありませんからこの指示は筋が通っています。しかしこの消灯 […]

  • 2022年5月19日

オムロン マスクのままOK 顔認証ソフト提供

オムロンは、マスクを着用したままでも顔認証を可能とするAI搭載の「OKAO Vision顔認証マスク対応版ソフトウエアライブラリ」を提供開始した。 新型コロナウイルスの感染拡大でマスク着用が日常化する一方、マスクを着けたままでは顔認証を活用したセキュ […]

  • 2022年5月19日

オムロンと日本IBM パートナーシップ強化 データドリブンな企業運営へ

オムロンと日本アイ・ビー・エムは、オムロンがグループ全社で取り組む、データドリブンな企業運営への進化を可能とする経営システムの基盤構築を目的とした、「コーポレートシステムプロジェクト(CPSJ)」の推進に向け、両社のパートナーシッププログラムに関する […]

  • 2022年5月18日

WashiON共立継器 直流電磁接触器 主回路極性なしで双方向の電流遮断【鉄道技術展・大阪2022主要各社の製品紹介】

WashiON共立継器は電気接触のリーディングカンパニーとして、創立より62年、創意、企画心、迅速をもってさまざまな電源分野で製品開発を行い、実績を築きあげている。 なかでも、鉄道車両用継電器は1965(昭和40)年に旧国鉄で初採用されて以来50年以 […]

  • 2022年5月18日

オムロンサイニックエックス 牛久氏 電子情報通信学会 教育功労賞を受賞

オムロンサイニックエックスのプリンシパルインベスティゲーター牛久祥孝氏が「2021年度電子情報通信学会教育功労賞」を受賞した。 電子情報通信学会「教育功労賞」は、電子情報通信学会の教育に関わる組織活動において、3年以上の功労実績があり、特に大きな功労 […]

  • 2022年5月18日

【産業用ロボットを巡る 光と影(40)】メーカーとの間に優秀なご意見番は必須 現場に寄り添う企業の重要性を認識せよ!

某ロボットメーカーの無責任さ 筆者の周りには産業用ロボットに関する仕事をしている人がたくさんいる。先日もSIer(システムインテグレーター)に勤めている友人から信じがたい話を聞いた。 そのSIerは某ロボットメーカーからメンテナンスを受注し、友人はそ […]

  • 2022年5月18日

令和の販売員心得 黒川想介 (70)マーケティング能力の向上が 訪問対面の営業スキル高める

営業には二ツの基本的活動がある。 一ツは扱い商品を売るセリング活動である。もう一ツはマーケット情報を扱うマーケティング活動である。 19世紀に入りナポレオンが登場した。それまでの戦争はある一定の制限がかかった戦争であった。まだ司令官が全軍を把握できる […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG