SEARCH

「ar」の検索結果11375件

  • 2022年5月17日

ローム 「RE100」に加盟

ロームは、事業で使用する電力を100%再生可能エネルギーとすることを目指す国際企業イニシアティブ「RE100」に加盟した。 同社は、2021年4月に策定した「環境ビジョン2050」で、「温室効果ガス排出量実質ゼロ」、および「ゼロエミッション」を目指し […]

  • 2022年5月17日

JMAQA AWARDS 受賞5社を選定

日本能率協会審査登録センター(JMAQA)は、今年で5回目の「JMAQA AWARDS2022」の受賞企業5社を選定した。 受賞したのは、アップコン(川崎市高津区)、安曇川電子工業(滋賀県高島市)、タイコエレクトロニクスジャパン掛川工場(静岡県掛川市 […]

  • 2022年5月13日

ヘルツ電子 ポカヨケツール LAN接続タイプ受信機

ヘルツ電子は、組み立て工程・検査工程など生産工程において作業者のミスの防止(ポカヨケ)を支援するIoTツール「ポカヨケツール」について、LAN接続タイプとRS-232Cシリアル出力タイプのポカヨケ用受信機、プライヤーレンチ向けポカヨケ用薄型送信機、生 […]

  • 2022年5月13日

【製造業・世界と戦う担い手づくり エキスパート待望 (68)】顧客依頼の開発業務の「出戻り」が多い 定量的な要件示し仕様書作成

顧客から開発委託業務を受け、新しい製品や技術を開発する。技術系の企業では一般的に行われる業務の一つといえます。 しかし、実際に仕事が進み始めると、「ここをもう少しこのように修正してほしい」「このような機能や性能を追加できないか」「求めていたのはこれで […]

  • 2022年5月13日

SIer協会 ロボットSI調査 ロボット SIer各社 売り上げ拡大し成長 技術者不足解消が課題

FA・ロボットシステムインテグレータ協会(SIer協会)は、会員各社にロボットSI事業についてのアンケート調査を行い、結果を公表した。2021年は20年に比べてロボットSI業務への引き合いも売り上げも増加傾向にあり、ロボットシステムを取り巻く環境は成 […]

  • 2022年5月13日

星和電機 ノイズ源を特定 計測するツール

星和電機は、ノイズ源を特定する計測ツール「Noise Finder」を発売した。 同製品は、無線アプリケーションの増加によりノイズ対策のニーズ・重要性が高まっていることを背景に、ターゲットノイズとプローブ信号という二つの信号から寄与度を算出してノイズ […]

  • 2022年5月13日

ローム デルタ電子と提携 電源システムパワーデバイス共同開発

ロームとデルタ電子は、電源用パワー半導体の開発と量産における戦略的パートナーシップを締結した。デルタ電子の電源開発技術と、ロームのパワーデバイス開発・製造技術を組み合わせ、幅広い電源システムに最適な600V耐圧GaN(窒化ガリウム)パワーデバイスを共 […]

  • 2022年5月12日

リバー、埼玉県比企郡の東松山事業所で電子廃棄物のスクラップ新工場稼働

TREグループで電子廃棄物処理を行うリバーは、埼玉県比企郡の東松山事業所(埼玉県比企郡滑川町都 25-21 東松山工業団地内)内に新工場を稼働させた。 同工場では電子機器類の廃棄物を破砕・異物除去を行い、鉄・アルミを選別した後、国内大手製錬所へ出荷し […]

  • 2022年5月12日

厚労省 7月1日から全国安全週間

厚生労働省は、2022年度の全国安全週間を7月1日から7日までとし、各職場での巡視やスローガンの掲示など労働災害防止に関する取り組みを実施する。それに先駆け、6月1日から30日までを全国安全週間の準備期間として、安全広報資料等の作成・配布、安全パトロ […]

  • 2022年5月12日

エプソンアトミックス、青森県に不要金属の再資源化の新工場を建設

セイコーエプソンのグループ会社であるエプソンアトミックスは、不要な金属を金属粉末製品の原料として再生する新工場を青森県内に建設する。稼働開始は2025年を予定している。 同社は、数マイクロメートル単位の微細な金属粉末製品を生産・販売事業を展開。中でも […]

  • 2022年5月12日

「見える化」は「見せる化・魅せる化」まで引き上げよう

先日ある新規のお客さまから「オートメーション新聞は多くの企業のいろいろな情報が掲載されていて参考になる」と褒めていただいた。その一方で、「自社のことや媒体の情報が少ないのは良くない。もっと自分たちが取り組んでいることを発信することで、周りもどんな企業 […]

  • 2022年5月12日

ミマキエンジニアリング、長野県上田市に新工場。産業用プリンタの生産能力拡大

ミマキエンジニアリングは、三重富士が所有する長野県上田市の旧信州富士電機の土地・建物を取得し、新工場を建設する。 新工場はミマキエンジニアリング丸子工場(長野県上田市御岳堂2535)となり、土地面積は1万8207㎡、工場棟・厚生棟・倉庫などの延床面積 […]

  • 2022年5月12日

アズビル 中国・大連に新工場 アジアの需要増へ対応

アズビルは、中国遼寧省大連の生産拠点・アズビル機器(大連)に新工場棟を建設し竣工した。 アズビル機器(大連)は、同社として初の海外生産拠点となり、中国を軸としたアジアの生産・出荷の中核拠点として1994年から稼働している。新工場は、3階建で建築面積は […]

  • 2022年5月12日

オムロン ロボット統合コントローラー 検査動作の仮想教示 生産設備立ち上げ90%短縮

オムロンは、生産設備を構成するロボットと制御機器を一つのコントローラで統合制御するロボット統合コントローラについて、シミュレーションソフトウエア「Sysmac Studio 3Dシミュレーション」に、検査の自動化設備設計用のオフライン教示機能を追加し […]

  • 2022年5月12日

三菱電機 拠点の脱炭素化支援 電力最適化技術を開発

三菱電機は、カーボンニュートラルを目指す企業向けに、拠点ごとの脱炭素化目標の達成を支援する「マルチリージョン型デジタル電力最適化技術」を開発した。 同技術は、再エネ電力の発電量予測値、電力需要予測値、蓄電池の容量、環境価値証書の価格等を考慮し、再エネ […]

  • 2022年5月11日

プレシジョン・システム・サイエンス、秋田県大館市に新工場。生産能力6倍に

遺伝子検査装置メーカーのプレシジョン・システム・サイエンスは、秋田県大館市に新工場となる大館試薬センター第2工場(秋田県大館市花岡町字前田40-16)を竣工させた。遺伝子(核酸)抽出試薬カートリッジの生産拠点となり、新工場の稼働により試薬製造能力は6 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG