- 2022年1月27日
オムロン、「お客様相談室」の営業時間短縮と、Eメールによる問い合わせ
オムロンインダストリアルオートメーションカンパニーは、新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴い、同社「お客様相談室」の対応について、できる限りEメールやFAXの活用を依頼している。サービスの維持継続と従業員の安全確保のため、最少人員で運営しており「電話 […]
オムロンインダストリアルオートメーションカンパニーは、新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴い、同社「お客様相談室」の対応について、できる限りEメールやFAXの活用を依頼している。サービスの維持継続と従業員の安全確保のため、最少人員で運営しており「電話 […]
セイコーエプソンは、Jリーグに所属する松本山雅FCとの2022シーズンにおけるオフィシャルスポンサーシップ契約を行うことで合意した。 2021シーズンからは、トップチームに加えて、ブラインドサッカークラブの松本山雅B.F.C.、松本山雅FCレディース […]
フエニックス・コンタクトは、同社のIoT/M2Mルータ「EW50」の使用可能国にロシアが加わり合計43カ国となった。 ロシアでの使用には製品ラベルへのEACマークの記載が必要。現在の対応国は日本、インド、タイ、ベトナム、マレーシア、シンガポール、フィ […]
三菱電機は、FA技術をはじめ、ビジネスに役立つ各種レポート・コラムを紹介するFAデジタルメディア「FA羅針盤」で特集論文「レーザ加工機へのAI適用と最新加工技術」を公開した。 筆者は産業メカトロニクス製作所の西脇基晃氏と山本響氏。新型ファイバレーザ加 […]
コロナ禍での情報交換会 当社が主催で行う産業用ロボットの情報交換会は、コロナの影響でしばらく行っていなかったが、複数の企業から強い要望があったため、先日、愛知県のレーザックス本社工場にて(人数制限などのコロナ対策の中)行った。今回の参加者は、ほとんど […]
日本航空電子工業は、スマートフォンなど小型携帯機器向け5Gミリ波アンテナモジュールの中継に最適な高周波・フルシールドタイプの基板対基板(基板対FPC)用コネクタ「WP16RSシリーズ」を発売した。 全周をシェルで覆ったフルシールドタイプとして放射ノイ […]
MONODZUKURIという「底力」を未来へ 1月26日から3日間、東京ビッグサイトで2年に一度の計測・制御技術、さらにはスマートファクトリー構築や製造業DXに向けた要素技術の専門展示会「IIFES2022」が開催される。今回はリアル展に加え、オンラ […]
2021年12月期の業績は、売り上げが前年度比2桁増となり計画以上の実績に着地でき、利益も前年実績を上回ることができた。販売する製品が納期通り入ってこないことから受注残が多くなっており、23年に納品する注文も来ている。受注増に対応して在庫を通常の2倍 […]
2021年12月期(第41期)の業績は、売り上げが前期比22.8%増、粗利は18.5%増となり、売り上げは過去最高の実績を残すことができた。昨年は電子電機部品の需要増と供給遅延から納期遅れが発生。仕入れ先の各メーカーも在庫切れや納期不明などの状態にな […]
2021年12月期の売り上げは、前年度比約150%以上になり、コロナ前の19年を上回り、過去最高になった。利益も確保できている。その大きな要因は、学校のGIGAスクール構想の推進に向けた高速大容量通信ネットワーク工事に伴う受注が大きく貢献した。また、 […]
NECは、ローカル5G基地局の製品ラインアップを拡充し、主に小規模ネットワーク向けに、基地局の無線部(RU)、制御部(CU/DU)を1つの筐体内に収めたオールインワンモデルの一体型小型基地局UNIVERGE RV1000シリーズ2機種を販売開始する。 […]
B&Rは、モバイル機器用X90コントロールシステムに新しいセーフティ・リレーモジュールを追加した。 外部のセーフティ装置のフローティング・グラウンド接続を可能にするオプションボードでX90制御システムを拡張し、モバイル機器の安全性をさらに向上 […]
シュナイダーエレクトリックはモジュラー型タッチパネル表示器「STM6000シリーズ」のラインアップに、画面作成ソフトウエア「GP-Pro EX」対応モデルを追加した。 サイズは7型Wと4型Wの2種類、I/FはCOM、LAN、USBの3種類を備える。 […]
IDECは鍵付安全スイッチ「HS5L-K形」を1月28日からグローバルで発売する。従来の鍵付き安全スイッチ「HS5E-K形」は、本体にケーブルが付いたケーブル引き出し方式で、かつ4接点しかラインアップがなかった。 今回新発売する「HS5L-K形」はス […]
パナソニックインダストリー社は、高速通信ネットワーク機器(ルータ、スイッチ等)に対応する低伝送損失多層基板材料「MEGTRON8(メグトロンエイト)」を開発した。 低伝送損失と高多層基板に求められる特性を両立する独自の樹脂設計・材料配合技術をベースに […]
日立パワーデバイスは、高耐久性・高効率性が求められる鉄道車両や再生可能エネルギー発電システム向けに、スイッチング損失を当社従来比で約30%低減した、高耐久・低損失の1.7kVフルSiCモジュール3製品を新たに開発した。 同製品は、製品化済みである、半 […]
ソニーセミコンダクタソリューションズは、世界初となる2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー技術の開発に成功した。 従来同一基板上で形成していたフォトダイオードと画素トランジスタの層を別々の基板に形成し積層することで、従来比約2倍2の飽和信 […]
WashiON共立継器は電気接触のリーディングカンパニーとして、創立より62年、創意、企画心、迅速をもってさまざまな電源分野で製品開発を行い、実績を築きあげている。 中でも、鉄道車両用継電器は1965(昭和40)年に旧国鉄で初採用されて以来50年以上 […]
生産システムの制御システムのクラウド利用には、現場のデータを処理する高性能なエッジデバイスの要求が高まっている。WAGOエッジデバイスは、データ収集とクラウドへの送信処理を高速に行うことができる。プリインストールされているDockerを使用し、Nod […]
PCベースのソフトモーション専門メーカーであるモベンシスは、2021年11月にソフトサーボシステムズ株式会社からモベンシス株式会社へと社名を変更。IIFESではFAメーカーとの協業の取り組みを紹介する。 「WMX3」は、Windows ベースの自社開 […]
横河電機、横河ソリューションサービス、横河計測は、「DXによる革新的なものづくりの実践」に貢献するソリューションを出展する。リアル展の出展と出展者セミナーは見合わせ、オンライン展のみの出展となる。リアル展で予定していたコンテンツは、オンライン展で全て […]
MECHATROLINK協会(MMA)はIIFESで、オープンフィールドネットワーク、MECHATROLINK(メカトロリンク)と新しいセンサネットワーク、Σ-Link Ⅱ(シグマリンク ツー)を紹介する。小間番号西ホール4-24。 新世代の産業用ネ […]
三菱電機は1月26日~2月25日までにオンラインで開催されるIIFESで、「Digital Manufacturing~『新しいものづくり』時代を勝ち抜く、現場起点のDX~」をテーマに、最新のFAソリューション・機器・ソフトウエアを出展し、製造業の […]
富士電機/富士電機機器制御はIIFESオンライン展に「お客様と共に創造する 未来のものつくり(カーボンニュートラル実現に貢献する富士電機の取り組み)」をテーマに出展する。 富士電機機器制御は、盤設計の省工数化、小型・省スペース化に貢献するスプリング端 […]
フエニックス・コンタクトはIIFESオンライン展で、“CONNECT&TRUST”をキャッチフレーズに、お客さまの未来への推進力をより一層加速させるべく、あらゆるモノを“接続(CONNECT)”し、お客さまとの“信頼(TRUST)”をつなぐ、革新的な […]
ヒルシャーは「産業用IoTと産業用通信インターフェースの専門企業」として、幅広く製品を提供している。 豊富な実績を持つ通信技術をベースに業界団体やビジネス活動を通じて、近年では通信データの高価値化、データ連携によるパフォーマンス向上を提供する製品展開 […]
日本ワイドミュラーは、圧着端子や圧着工程をも不要とする世界初の新接続技術SNAP INを採用した基板コネクタ「Omnimate4.0」、装置の性能を左右する要素製品の1つが電源でその電源動作状況を通信にてリアルタイムに監視することで装置の診断にもつな […]
鳥居電業はIIFESで、FA装置に最適なリモートメンテナンスルータEWONと、その他のデータも扱える通信変換機器を展示する。小間番号1-17。 EWONのリモートメンテナンスルータを装置の頭に設置すると、1本の仮想的なLANケーブルを構築して装置に直 […]
東芝インフラシステムズは、「デジタルの源流からDXへ~進化し続ける東芝のものづくり総合力~」をテーマに、DXに向けデータの見える化などのデジタイゼーションで集めたデータを活用するコンポーネント、ソリューション、IAシステムを披露する。小間№西4-02 […]