- 2021年12月1日
ブラザー工業、イギリス製造子会社がカーボンニュートラル工場に認定
ブラザー工業の製造子会社ブラザーインダストリーズ(U.K.)が、英国規格協会(BSI)のPAS2060規格に基づきカーボンニュートラル企業として認定された。 グループの製造拠点では初。同工場は1985年にタイプライターの製造からはじまり、現在はプリン […]
ブラザー工業の製造子会社ブラザーインダストリーズ(U.K.)が、英国規格協会(BSI)のPAS2060規格に基づきカーボンニュートラル企業として認定された。 グループの製造拠点では初。同工場は1985年にタイプライターの製造からはじまり、現在はプリン […]
OKIは、西武鉄道の踏切安全対策に関する導入試験に、丸紅ネットワークソリューションズと共同開発した監視カメラによる「踏切滞留AI監視システム」で参加する。 踏切遮断かんの降下後に踏切内に滞留する自動車や人を、高精度・リアルタイムなAI画像処理により検 […]
スズデンは、東北営業部の郡山営業所を移転した。 新住所は福島県郡山市大槻町字川向22-2アネックス田丸102号室。 電話は022-347-8266(東北サービスセンター直通)。 FAX番号は変更となり、024-954-7966。 https://ww […]
三菱電機は、情報技術総合研究所(神奈川県鎌倉市)に2020年に竣工したZEB(net Zero Energy Building)関連技術実証棟「SUSTIE(サスティエ)」の1年間の運用結果で、創エネルギー量が消費エネルギー量を上回り「ZEB」を達成 […]
2021年のFA・制御機器は良い状態で推移しているが、その需要のもととなっているのは各種産業機械の好調さによるものが大きい。特に半導体製造装置は非常に好調で、その恩恵を受けて業績を伸ばしたメーカーも多い。主要機械産業の21年9月までの市場の動きを分析 […]
セイコーエプソンは、国土交通省「ダム用及び河川用水門設備状態監視ガイドライン」河川用ゲート設備点検・整備標準要領の判定基準準拠の振動センサー「M-A342VD10」と防塵防水RS422インターフェース仕様の「M-A542VR10」を開発し12月から量 […]
オプテックス・エフエーは、アナログ出力タイプの照明モニタリングセンサ「MDF-Aシリーズ」について、取り扱い説明ムービーを公開した。 画像検査用照明の明るさを数値で管理でき、照明のメンテナンスタイミングが一目瞭然でわかる。アナログ出力電圧1~5V、電 […]
日本航空電子は、12月15日から東京ビッグサイトで開催される「SEMICONJapan2021」のテクノロジーパビリオン「FLEXJapan2021」に出展する。 精度の制御・計測を実現するフレキシブルセンサ技術として、粘接着剤の弾性と接着を利したフ […]
三菱電機は、12月3日まで開催中の「MF-TOKYO2021プレス・板金・フォーミング展Online」に出展している。 世界初、独自構造の炭酸ガスレーザー発振器搭載で、世界最速クラスの高速加工を実現したCFRP製品の量産加工に貢献するCVシリーズなど […]
パナソニックは、技術論文誌「パナソニック技報」の最新号となる11月号を発行した。 特集テーマは「デジタライゼーション」となり、人間-AI協働のための情報デザイン、画像認識技術を活用した新規サービス創出に向けた価値検証プロセスの提案、IoT向けサイバー […]
シュナイダーエレクトリックは、エッジ領域に求められる高い接続性と表現力を備えたラインマネジメントLiteSCADA/HMIソフトウエア「BLUEO penStudio」の情報ページを公開した。 OT・IT両サイドとの高い接続性と表現力を実現し、製造現 […]
オプテックス・エフエーが毎年実施している「現場川柳」について、第8回目の応募締め切りが12月12日(日)に迫っている。 ものづくりに関わる製造・開発設計・物流・営業などのあらゆる“現場”にまつわるエピソードを五・七・五で表現した川柳作品を競うコンテス […]
安川電機は、ユーザー向け広報誌となる「YASKAWANEWS」の第336号を発行した。 特集は「i3-Mechatronicsによるスマートなモノづくりの実現」で、新製品情報としてMOTOMAN-MPO40の発売を取り上げている。 このほかトピックス […]
セイコーエプソンは、11月1日から国内の製造業で初めて、国内拠点における使用電力のすべて(年間530GWh)を、再生可能エネルギーに転換した。 結果、二酸化炭素を年間約25万トン の削減効果を生み出す。4月1日に全ての長野県内拠点を達成し、11月1日 […]
東芝インフラシステムズは、スマートフォンやタブレット端末のカメラで電気・ガス・水道などの各メーターの画像からAI技術で数値を認識して検針帳票に記録するサービス「ToruMeter」についてアナログメーターに対応したアプリの提供を開始した。 これまで回 […]
加賀電子は、2022年4月~25年3月までの3カ年の「中期経営計画2024」を策定した。 経営目標として、25年3月期の売上高7500億円(22年3月期予想4700億円)で3カ年の成長率59.6%、営業利益200億円(同150億円)で同33.3%、R […]
東京海上日動火災保険、I-レジリエンス、AlgoNaut、応用地質、河川情報センター、セコム、東京海上ディーアール、日本工営、日本電信電話、パスコ、ボストンコンサルティンググループ、東日本旅客鉄道、三菱電機の13法人が、国土強靭化基本計画に沿った防災 […]
先日、幕張メッセで開催していた鉄道技術展を見学してきた。昨年のゴールデンウイークあたりから新型コロナウイルスの感染が急拡大し、多くの展示会が中止に追い込まれた。それ以来、約1年半ぶりの展示会訪問。様子見も兼ねて会場を訪れたのだが、あらためてリアルな展 […]
SMCは、いつでも、どこでもセミナー動画を無料で見ることができるオンデマンドセミナーを公開した。 内容は、空気圧機器を初めて使う人向けに「空気圧入門」として、空気圧システムを構成する各機器と役割を解説し、システム全体を理解できるようにする。 また電動 […]
光洋電子工業は、プログラマブルカム「FC2シリーズ」を廃型とし、型番、在庫状況によっては販売を終了する。 対象型番はFC2シリーズ全般のFC2-80-C-1、FC2-81F-C-1、FC2-160-1、FC2-161F-C-1、FC2-320-1、F […]
リンクスは、ドイツのモーションドライブユニットメーカーであるSynapticon(シナプティコン)社と総代理店契約を締結し、同社のモーションドライブユニット「SOMANET Circulo(ソマネットサーキュロ)」の提供を開始する。 同製品は、協働ロ […]
横河ソリューションサービスは、豊田通商とともに、セネガルの国営水道公社から、ダカール州の配水管理システム構築を受注した。 この配水管理システムの構築によって、配水管網や安全な水へのアクセスを改善する。横河ソリューションサービスは、ダカール市内の配水管 […]
日揮ホールディングス(日揮HD)と横河電機は、日揮が建設工事を遂行している国内建設現場において、ブロックチェーンと行動経済学を活用したトークンシステムにより、現場作業者の行動特性を可視化しモチベーション向上を目指す実証実験を実施した。 大規模なプラン […]
エプソン販売とFAプロダクツは、12月8日10時30分から産業用ロボット活用のオンラインセミナー「連載企画!製造業DXの課題と展望~天野眞也が秋田エプソン製造ラインに迫る~」を開催する。参加無料 FAプロダクツ代表取締役会長にしてTeam Cross […]
ワイドミュラーは、日本ではプッシュイン式端子台や太陽光発電システム向けの接続箱メーカーとしてのイメージが強いが、製品ラインアップとしてはPLCや電源、ネットワーク機器などもそろえ、グローバルではFA・制御機器の総合メーカーとしての地位を確立している。 […]
小さな仕事はパソコンで、大きな仕事は模造紙で。 新型コロナウイルス感染拡大に起因する多くの問題対応で、いろいろな大きなプロジェクトが政府主導で進められています。しかし中には進捗がモタモタで見ていてとても歯がゆい思いをさせられるプロジェクトも多いですね […]
サトーパーツは鉄道技術展に、配線接続用クリップ「SatConパワークリップシリーズ」をはじめ、鉄道業界からの要望で商品化した先端交換・組み合わせ自在の「KISEKAEチップ」、簡単に接続できるスクリューレスコネクタなどを中心に展示する。小間№はE-1 […]
リンクスは、ドイツの位置情報解析ソフトウエア会社であるKINEXON(キネクソン)社と総代理店契約を締結し、同社の位置情報システム「KINEXON RIoT(キネクソンライオット)」の提供を開始する。 同社は2012年創業の位置情報解析ソフトメーカー […]
安川電機は、人協働ロボット「MOTOMAN-HCシリーズ」のタブレット型のプログラミングペンダント「スマートペンダント」を、小型垂直多関節ロボット4種(MotoMINI、MOTOMAN-GP4、GP7、GP8)向けに「スマートシリーズ」として10月2 […]
タナベ経営とグローウィン・パートナーズ、大興電子通信は、12月9日14時から無料オンラインセミナー「中小・中堅製造業の方必見!国産ERPで実現する、生き残りをかけたDXとは」を開催する。 第1部「事業ポートフォリオ経営実現に向けたBPRとディープナレ […]