- 2021年6月7日
不二越、人とくるまのテクノロジー展2021オンラインに出展
不二越は、5月26日(水)~7月30日(金)にオンラインで開催される自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2021に、耐電食軸受、電動コンプレッサ用深溝玉軸受やアクチュエータ、ベーンポンプなどを出展する。 https://www.nachi-fuj […]
不二越は、5月26日(水)~7月30日(金)にオンラインで開催される自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2021に、耐電食軸受、電動コンプレッサ用深溝玉軸受やアクチュエータ、ベーンポンプなどを出展する。 https://www.nachi-fuj […]
パナソニックは、7.0型頑丈タブレット「TOUGHBOOK(タフブック)」FZ-S1を発売。耐落下150cm、低高温環境に強い頑丈設計&軽量約426gのコンパクトタブレットで独自のグリップ構造とスマートなデザインで接客や受発注の現場をサポートする。 […]
シナノケンシは、5月26日~7月30日にオンラインで開催される自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2021に波形同期型ハイスピードカメラ「PLEXLOGGER」を出展する。また、6月23日~25日(リアル展示会)、6月8日~7月16日(オンライン […]
山洋電気は、2相ステッピングシステム「SANMOTION F2」の56mm角ステッピングモータを発売した。 https://www.sanyodenki.co.jp/products/product_news/2021/20210525_sonmot […]
オリエンタルモーターは、2相ステッピングモーターPKPシリーズCSギヤードタイプに取付角寸法28㎜、60㎜を追加した。トルクアップによるモーターの小型化・軽量化と、シャフト耐荷重アップによる組立時の手間を軽減する。 https://www.orien […]
オリエンタルモーターは、立上げからメンテナンスまでサポートするソフトウェアMEXE02の最新バージョンを更新した。 https://www.orientalmotor.co.jp/download/software/mexe02/
ヒロセ電機は、IEC61076-3-124規格に準拠した産業用イーサネットインターフェースコネクタ「ixIndustrial」にライトアングルプラグを追加した。 https://www.hirose.com/corporate/ja/addition […]
CKDは、6月16日~17日にマリンメッセ福岡で行われる九州労働安全衛生展に安全×危険体験ユニット、パワフルアームPAWシリーズを出展する。また6月9日~11日にパシフィコ横浜で行われる画像センシング展2021に透明体検査装置IS-UVCL01、画像 […]
壬生電機製作所は、電気配線用高速プリンターMP-012において、OS Windows10のPCにアプリをインストールする場合、MP-012とPC間での通信がおこなえない場合の対処方法を発表した。 https://www.mibudenki.co.jp […]
フエニックスコンタクトは、2021年4月のハノーバーメッセデジタルとドイツのフエニックス・コンタクト社オンラインイベント「PHOENIX CONTACT Dialog Days-Edition Hannover Messe 2021」に出展した新製品 […]
シュナイダーエレクトリックは、「パネルコンピューター30周年記念PS6000シリーズ特集」に「製造業DXに必要な機能を完備した次世代型産業用コンピューター【後編】」を追加した。 https://www.proface.com/ja/campaign/ […]
シュナイダーエレクトリック、は、通信ドライバー Rockwell Automation, Inc. EtherNet/IPドライバーを更新した。対応ソフトウェアはGP-Pro EX Ver. 2.10.000以上 Pro-Server EX Ver. […]
横河電機は、OpreX Asset Operations and Optimizationのラインアップとして高度制御ソリューション「Platform for Advanced Control and Estimation R5.03」をシェルと共同 […]
横河電機は、OpreX Control and Safety Systemのラインナップである安全計装システム「ProSafe-RS(プロセーフアールエス)」が、セキュリティに関する国際認証推進組織ISCIのISASecure CSA Level 1 […]
富士電機は、IoTを活用したシステムソリューション「Promizer(プロマイザー)」の新たなラインアップとして、設備運用を支援する、受配電設備向けの「まるごとスマート保安サービス」を発売した。 https://www.fujielectric.co […]
安川電機は、広報誌「YASKAWA NEWS」No.334を発刊した。新製品のACサーボドライブΣ-Xシリーズや新製品小型塗装ロボットMOTOMAN-MPX1400などを掲載している。 https://www.yaskawa.co.jp/newsre […]
北陽電機は、火花で工場火災を検知する火花検知についての解説を掲載した。内容や仕様が記載されたチラシもダウンロードできる。 https://www.hokuyo-aut.co.jp/topics/detail.php?id=156
オプテックス・エフエーは、6月22日から24日まで新人・新担当者向けにオンライン研修を開催する。 内容は、FAセンサ・非接触温度計・画像センサ・画像処理用照明扱い、基礎知識など。参加費無料。 https://www.optex-fa.jp/onlin […]
オプテックス・エフエーは、「電子部品・半導体業界センサ活用提案集」にマッピング編を追加した。マッピング編のほか、水検出編も掲載している。 https://www.optex-fa.jp/tech_guide/semicon_solution/
オムロンは、自社ホームページに掲載しているソフトウェア承諾事項の改定を実施する。対象となるのは【形K6CM】形NJ/NXシリーズ用サンプルプログラム使用許諾、【形K6PM】形NJ/NXシリーズ用サンプルプログラム使用許諾、K7GE-MGタッチパネルN […]
オムロンは6月の新商品情報を公開した。抵抗内蔵型シール形極超小型基本スイッチ「D2AW-R」は、接触信頼性が高いスライド接点タイプ形D2AWに抵抗を内蔵した新シリーズ。ON/OFF/短絡/断線の4状態検知が可能。 https://www.fa.omr […]
三菱電機のFAシステム事業の開発・製造拠点である名古屋製作所と産業メカトロニクス製作所が、産業用オートメーションと制御システムのセキュリティー開発ライフサイクルに関する国際標準規格「IEC62443-4-1」の認証を取得した。 https://www […]
三菱電機は、FA羅針盤の特集論文として「省エネ支援アプリケーション “EcoAdviser”」を公開した。分析支援機能の充実化と生産設備とのデータ連携を強化し、省エネ運用改善活動でのPDCAサイクルの高速化を実現した省エネ支援アプリケーション“Eco […]
三菱電機は、FA羅針盤の「FA業界コラム ~識者の視点~」に「成果が見えるIoT導入 西雪弘氏」を公開した。IoTをどのように活用するかは、同じ製造業でも現場によって多種多様。多くの現場で共通する課題解決につながるユースケースとして、「工具摩耗診断」 […]
カムスイッチ形HJ形 (H形カムスイッチ30φ取付キー操作形)、HK形(H形カムスイッチ キー付)式のみ販売終了。H形カムスイッチシリーズは、販売を継続する。https://www.fujidk.co.jp/products/news/pdf/PRO […]
▼スギノマシン、早月事業所新工場・微粒テストセンター竣工 スギノマシンは、早月事業所(富山県滑川市栗山)内で建設を進めてきた新工場・微粒テストセンターが完成した。投資額は約15億円。新工場では、電子部品や電池、医薬品などの需要増に対応できるよう、それ […]
1957年創業の日本の経営コンサルティングのパイオニアであるタナベ経営が、日本の製造業、特に工場や製造現場のDX実現に向けて何が必要なのか、どうすれば良いかを提言する「ファクトリーDX最前線」。製造業専任のコンサルタントがリアルな現場から発信する。 […]
生産効率アップできなければDXとはいえない! -ものづくりのDXで生産効率アップ 過去の記事で筆者が述べてきたように、当社は創業当時から多くの顧客の『ものづくりのデジタル化 (DX)』を成功させ、『他社では真似できないレベル』で生産効率アップを実現さ […]
壬生電機製作所は、LED照明ユニット「MLS-100GM」の販売を終了し、2021年7月に代替推奨品となる新製品を発売する。MLS-100GMの最終受注日は2021年11月30日。在庫が無くなり次第、販売終了し、最終出荷日は2021年12月24日。 […]
安川電機は、マシンコントローラMP3200 シリーズ用CPUユニットの最上位機種となる「CPU-203」を5月17日から販売開始した。 新CPUは、マルチコアの高速プロセッサを採用し、各コアによる処理の最適化を図ったことでPLCを制御するラダープログ […]