- 2021年5月4日
三菱電機、センサレスサーボが大特価のモニターキャンペーン 4万6000円が5800円に 9月末まで
三菱電機は、センサレスで「位置決め」「速度制御」ができる高性能磁石モータであるグローバルPMモータ「EM-Aシリーズ」をキャンペーン価格で購入できるモニターキャンペーンを9月30日まで実施している。 例えば、EMAシリーズ「EM-AMF」0.1kW […]
三菱電機は、センサレスで「位置決め」「速度制御」ができる高性能磁石モータであるグローバルPMモータ「EM-Aシリーズ」をキャンペーン価格で購入できるモニターキャンペーンを9月30日まで実施している。 例えば、EMAシリーズ「EM-AMF」0.1kW […]
三菱電機は、低圧遮断器や低圧開閉器等の配電制御機器の「FAX 技術相談」窓口を 2021 年 12 月末に廃止する。該当製品への問い合わせは電話相談かFAサイトの技術相談窓口まで 廃止対象製品 低圧遮断器、電力管理用計器、省エネ支援機器、配電監視シス […]
もやし・カット野菜メーカーの名水美人ファクトリー(大分県竹田市、奈良賢吾代表取締役)は、岡山県矢掛町に「岡山第3工場」を新設する。総事業費は55億円。完成は2022年5月を予定している。 食生活の変化にともないカット野菜の需要も急進し、生産力の強化が […]
ファンケルの子会社となるファンケル美健(横浜市栄区、栁澤昭弘代表取締役社長)が静岡県三島市に新設したサプリメント生産工場「ファンケル美健 三島工場」の稼働が開始した。敷地面積は3万4671平方メートル、SRC造地上6階建で延べ床面積は3万715平方メ […]
自動車用アルミダイカスト部品メーカーの美濃工業(岐阜県中津川市、杉本潤社長)は、岐阜県中津川市の本社地区に新工場を建設する。完成予定は2022年8月。自動車のEV、電動化、自動化部品の製造を強化する。 http://www.mino-in.co.jp […]
中国木材(広島県呉市)は、秋田県能代市に新工場を建設する。 新工場では原木丸太のほか、木質バイオマス発電も行う。 http://www.chugokumokuzai.co.jp/ ■そのほかの工場新設・増設、設備投資情報はこちら
2020年の日本の機械産業の市場規模とその動きについて、経済産業省「生産動態統計」の年報をベースにまとめた。コロナ禍で難しい年となり、機械産業は軒並み低調。それでも半導体製造装置・FPD製造装置、産業用ロボット、ポンプ・圧縮機・送風機(自動車、航空機 […]
日本ロボット工業会は、2021年第1四半期のロボット受注・生産・出荷実績(会員ベース)を発表した。 受注台数55%増、受注金額43%増 2021年1−3月期のマニピューレータ・ロボット受注台数は6万6905台(前年同期比55.2%増)、受注額が245 […]
より早く正確に、品質の良い製品を作るための基本となる「位置決め」。当たり前の話ですが、加工や検査、測定、分析など、あらゆる工程の根幹を成し、その速度、精度が機械や装置の本質的な価値となります。 そんな位置決めについて、世界的な位置決め専門メーカーのド […]
総合エンジニアリング世界大手の日揮グループ。日揮ホールディングスは、デジタル技術の活用に積極的に取り組み、その将来像とそこまでのロードマップとして「ITグランドプラン2030」を策定してDXの取り組みとデータドリブン経営を推進している。 2019年に […]
■本記事は株式会社ジールからの転載となります。インタビュー・対談の全文はこちら プラント建設大手の日揮グループでは「ITグランドプラン2030」を掲げ、AIやIoTなど最新のデジタル技術を活用したビジネス改革に取り組んでいる。そこで求められるのが、経 […]
※本記事は、株式会社ジールからの転載です 全文・詳細はこちらから 総合商社の双日株式会社の労働組合は、月2回のペースで組合員向けに各種セミナーやイベントを開催している。アロマやワイン、フィットネスなどテーマはさまざまで、2020年7月から8月にかけて […]
▼NPAC、岡山県勝田郡に自動車用塗料生産工場。スマートファクトリー目指す 日本ペイントホールディングスのグループ会社で自動車用塗料を製造する日本ペイント・オートモーティブコーティングス(大阪府枚方市、NPAC)は、自動車用塗料の工場を岡山県勝田郡勝 […]
移動電源車ユーザー向けBCP対策オプションを開始 明電舎は、移動電源車を購入した顧客に対し、 ①未稼働時の他社へのレンタルによるキャッシュバック、②車検・発電機整備のワンストップ請負、③別拠点への移動電源車の搬送と有事の優先的な燃料供給などの購入オプ […]
コンテックは、7インチサイズのアナログ抵抗膜方式タッチパネルを採用した卓上型タッチスクリーン一体型ファンレス産業用PC「タッチパネルコンピュータ PT-D07WA-110」を発売した。 https://www.contec.com/jp/news/2 […]
パナソニック プロダクションエンジニアリング社は、「スマートフォン用カメラの進化を支える高精度三次元測定機の開発」の功績に対して市村清新技術財団より、第53回市村産業賞の貢献賞を受賞した。 高精度三次元測定機は、第34回市村産業賞において「原子間力プ […]
壬生電機は、「チューブプリンターMP-60N」無料貸出キャンペーンを開始した。 期間は2021年6月30日まで実施。 https://www.mibudenki.co.jp/lp-mp-60n?prc=official
アイ・ビー・エスジャパンは、Moxa 8 GbEカッパー+2 GbE SFP マルチポート産業用IPSファイアウォール「IEF-G9010シリーズ」を発売した。 同製品は、ネットワークをセグメント化して非表示にし、産業用グレードのIPSと、きめ細かい […]
パトライトは、ワイヤレス・データ通信システム AirGRID WDT-4LR-Z2の海外の無線認証国を追加した。 対象機種は送信機WDT-4LR-Z2。追加無線認証国は、米国・欧州・カナダ・メキシコ・中国・台湾・韓国・タイ・ベトナム・マレーシア・フィ […]
PTC とロックウェル・オートメーションは、世界約250の顧客のデジタルトランスフォーメーションへの移行支援の成功を受け、両社の戦略的提携の拡大と延長を発表した。 https://www.rockwellautomation.com/ja-jp/co […]
横河電機は、経済産業省が定めるDX認定制度に基づいて、「DX認定事業者」に選定された。 同社は、2018年の中期経営計画で、デジタルトランスフォーメーションを経営戦略の中核に据え、デジタル技術の活用によって成長機会の創出と成長基盤の確立に向けて取り組 […]
北陽電機は、北陽電機75周年プライベートWEB展示会のなかで新商品UST-30LCの機能を紹介するセミナーを行なっている。 https://www.hokuyo-aut.co.jp/topics/detail.php?id=152
IDECのグループ会社である IDEC ファクトリーソリューションズは、2022 年度から開催される、全国の高校生を対象とした競技会「高校生ロボットシステムインテグレーション競技会(略称・高校生ロボットSIリーグ)」の実行委員会に参画し、IDEC の […]
アズビルは、国際連合が提唱する「国連グローバル・コンパクト(United Nations Global Compact)」へ署名し、4月16日に参加企業として登録、日本におけるローカルネットワークである「グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン […]
IO-Link対応BGSセンサ「Z4Bシリーズ」発売 オプテックス・エフエーは、ハイパワーでIO-Link対応、狭窄LEDタイプのBGSセンサZ4Bシリーズを発売した。IO-Linkマスタとの接続により、フィールドネットワークに接続可能。ハイパワー狭 […]
東京エレクトロンデバイスは、YE DIGITALが開発した、AI画像判定検証をクラウドに持ち出さずに自社で開発できるオンプレミス検証用ワークステーション「MMEye Box」について、同社と販売取引契約を締結し、販売を開始した。 同製品は、 YE D […]
シュマルツは、協働ロボット向け真空発生器として、高吸込量の協働ロボット用コンパクトエジェクタ「RECB」を発売開始した。 同製品は、ロボットのアーム先端に取り付けられる小型の真空エジェクタで、最大吸込量は59l/minと大きく、これまでは搬送の難しか […]
リンクスは、Basler社製の産業用カメラ「高速・高解像度モデルboostシリーズ」に、ONSemiconductor社製の20MP/32MP/45MPセンサー搭載モデルを追加した。 同シリーズは、高速転送規格であるCoaXPress2.0と最新のC […]
会社を変えるのは立派な改善ではない。誰でも実行できる、簡単な改善やモノマネ改善こそが、会社を変える。 よくある改善の仕組みで「改善提案制度」というものがあります。仕事をやり易くしたり、経営を良くしたりすることができそうなアイデアが出た時に、それを提案 […]
安川電機は、ロボットアームと溶接設備などをパッケージにした「MOTOPAC(モートパック)シリーズ」のなかで、レーザー溶接に必要な設 備を含めたレーザー溶接パッケージ「MOTOPAC-RL2D300-GP25Jp」を4月20日から発売した。価格はオー […]