SEARCH

「ar」の検索結果11550件

  • 2021年4月7日

製造業界市況・見通し2021

▼RFID世界市場、2016年に174億ドルへ。10%超の成長続く グローバルインフォメーションが取り扱う市場調査レポート「RFIDの世界市場・COVID-19の影響 (~2026年)」 (MarketsandMarkets)によると、RFID世界市 […]

  • 2021年4月7日

大崎電気工業 ローカル5G実証実験に着手 AGV 、スマートメーターで活用

大崎電気工業は、TRUST SMITH(東京都文京区、トラストスミス)、エイビット(東京都八王子市)と共同で、製造現場におけるローカル5Gソリューションの開発に取り組む。第1段として、4月からスマートメーターの主力拠点である大崎電気工業の埼玉事業所( […]

  • 2021年4月7日

明電舎 中国でEV駆動モータ・インバータ一体機の生産工場建設

明電舎は、電動車用駆動モータ・インバータ一体機の生産能力増強に向けて中国の100%子会社で、EV(電気自動車)の生産拠点である明電舎(杭州)駆動技術に新工場を建設する。 2022年2月に着工し、稼働開始は23年 4月を予定。規模は、延べ床面積 814 […]

  • 2021年4月7日

JEITAベンチャー賞 企業7社決定

電子情報技術産業協会(JEITA)は、「JEITAベンチャー賞」の受賞企業7社を発表した。 今回の受賞企業は、アイポア(東京都渋谷区)、エアロシールド(大分市)、HMS(福岡市中央区)、ナレッジオンデマンド(東京都千代田区)、ファームシップ(東京都中 […]

  • 2021年4月7日

令和の販売員心得 黒川想介 (44)持続的成長に必要な「新商材」未知の世界に飛び込むリスク

グローバル時代に突入する以前の国内需要は旺盛であった。当時の製造現場では生産効率よりも生産力をどのようにして挙げていくかという課題に取り組んでいた。そんな活気のある現倍に出入りしていた機器部品販売店の売り上げは堅調だった。好調不調の波を繰り返しながら […]

  • 2021年4月7日

横河バイオフロンティアが、スイス企業と国内代理店契約締結

横河電機の子会社、横河バイオフロンティア(東京都武蔵野市)と、スイスのスタートアップ企業、ブルームバイオリニューアブルズは、バイオマスマテリアル事業を国内で展開していくた め、代理店契約を締結した。 ブルーム社は、植物由来のバイオマス材料から化学物質 […]

  • 2021年4月7日

アズビル、健康経営優良法人に4年連続認定

アズビルは、経済産業省の健康経営優良法人に認定された。 健康経営優良法人は、経産省と日本健康会議が共同で、大規模法人のうち、保険者である健康保 険組合と連携して優良な健康経営を実践している法人を認定する制度。 同社は「人を中心としたオートメーション」 […]

  • 2021年4月7日

【灯台】万人がものづくりの担い手になれる技術

リモートワークをしているとコンビニに行く回数が増える。アイデアが煮詰まった時、小腹が空いた時、仕事がひと段落してリフレッシュしたい時、受注など良いことが起きて自分にご褒美をあげる時など、散歩も兼ねてフラッと歩いていって、店内の商品を見て回り、好きなも […]

  • 2021年4月7日

安川電機 産業用ロボットの出荷50万台達成 1977年に初の全電子式出荷

安川電機の産業用ロボットの累積出荷台数が2021年2月で50万台を達成した。 同社は1977年に日本で初めての全電気式の産業用ロボット「MOTOMAN-L10」の出荷を開始。94年にはロボットコントローラ「YASNAC MRC」が業界で初めて複数台の […]

  • 2021年4月7日

【製造業・世界と戦う担い手づくり エキスパート待望 (53)】若手技術者にデータの相対比較をやらせた際の検証が甘い データの相対比較にはグラフ化と紙に印刷して重ねるのが重要

今日のコラムでは技術者にとって必須業務の一つともいえる「データの相対比較の検証」における課題と解決法について考えてみたいと思います。 技術者にとってデータの相対比較は業界問わずに定常業務 生産現場における製品寸法、濃度、重量や温度、圧力、ライン速度等 […]

  • 2021年3月31日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所20】身体の活用 腰が入っているか。

私は心身統一合氣道という武道を習っています。自分では師範のおっしゃる通りに身体を使っているつもりですが、どうもできていないようです。特に腰の使い方などは、改めてきちんと教わってその通りにやってみるとビックリするくらいに技にキレが出ます。ゴルフでも腰の […]

  • 2021年3月31日

【人事】オムロン(2021年3月20日付)

▽退任(執行役員副社長インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー社長)宮永豊  (3月21日付) ▽インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー社長(インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー商品事業本部長)執行役員常務辻永順太 […]

  • 2021年3月31日

WashiON共立継器 東京営業所移転

WashiON共立継器(長野県下諏訪町)は、東京営業所を3月16日から移転した。  新住所は次の通り。 ▽東京都台東区台東1-12-10(〒110-0016)▽電話=03-3834—9722(従来通り)、  FAX=03-5817-0282(同) h […]

  • 2021年3月31日

オムロン、検出に特化したファイバーセンサー 選定や設定を容易にして装置立ち上げ期間を短縮

オムロンは、仕様を検出に特化したファイバーセンサー「E3X-ZV シリーズ」を4月1日から発売する。 経験の浅い技術者でもセンサーの選定に迷わず、設備立ち上げの容易さとコストダウン、スピードアップに貢献する。ファイバーセンサーは物体の有無や通過検出、 […]

  • 2021年3月31日

【工場新設・増設情報2021年3月】日立ハイテク、ファナック、東洋紡など

▼日立ハイテク、茨城県ひたちなか市の新工場が完成 日立ハイテクは、茨城県ひたちなか市新光町の新工場「マリンサイト」が完成した。新工場は半導体製造装置のほか、電子顕微鏡を中心とした解析装置を生産する。敷地面積は約12万5千平方メートル、地上6階建て延べ […]

  • 2021年3月31日

ウシオライティング、樹脂成形品に特化した外観検査装置 誰でもかんたんに使える

ウシオライティングは、射出成形された樹脂製品の検査装置「Vision Maker(ビジョンメーカー)」を4月下旬から販売する。 樹脂成形品はいまも人の目による目視検査が多く行われ、作業者の熟練度合いや体調などによってばらつきが発生したり、手間やコスト […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG