SEARCH

「ar」の検索結果11596件

  • 2024年6月10日

三菱電機エンジニアリング、ケーブル中継ユニット発売 制御盤間の中継をワンタッチで実現 設置作業を省力化

三菱電機エンジニアリングは、三菱電機製汎用シーケンサMELSEC向けFAグッズの新製品として、専用ケーブルのみで制御盤間をワンタッチで配線する「ケーブル中継ユニット」2機種を発売した。同製品は、制御盤間の配線作業を専用ケーブルでワンタッチ化できるケー […]

  • 2024年6月9日

三菱電機と NTTコミュニケーションズ、AIを活用した国産のIoT・OT向けネットワーク異常検知システム提供開始 ふるまい異常検知で製造現場のセキュリティ強化

三菱電機と NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、NTTと共同開発した製造現場などに使われる IoT・OT向けネットワーク異常検知システムの提供を開始した。人手不足対策としてDXが進むなか、IoT、OT機器の導入が広がるにしたがってサイバー攻撃 […]

  • 2024年6月8日

山洋電気、さまざまな再生可能エネルギーで使えるパワーコンディショナ「SANUPS W83A」発売 太陽光、風力、水力、バイオマス、廃熱利用など対応

山洋電気は、さまざまな再生可能エネルギーに対して使えるパワーコンディショナ「SANUPS W83A」を発売した。太陽光、風力、水力、バイオマス、廃熱利用などの再生可能エネルギーの発電電力を適切な電力制御によって無駄なく最大限に利用できる産業用パワーコ […]

  • 2024年6月8日

ECADライブラリ5月度更新情報 オムロンのセーフティリレー、三菱電機のギアモータなど 部品点数203万9126点に

ECADソリューションズは、ECADライブラリの5月度更新情報を公開し、今回の更新で部品点数が203万9126点となった。オムロンのセーフティリレーG7S-□-Eシリーズ、電力・機器用保護機器K8AK-THシリーズ、プログラマブルコントローラCS1W […]

  • 2024年6月8日

池上通信機、藤沢市のシステムセンターに新棟「南館」を建設。放送システム事業の基幹工場 

池上通信機は、神奈川県藤沢市のシステムセンター内に新棟「南館」の建設する。システムセンターは、放送システム事業の基幹工場として、スタジオサブシステムや中継車システム、伝送システムなどの生産を主に行い、スイッチャー装置や無線伝送装置などの単体機器の開発 […]

  • 2024年6月8日

三菱電機、「熱関連トータルソリューション」提供開始 電力・熱エネルギーの最適な運用をワンストップで実現

三菱電機は、製造業やビルオーナー、熱供給事業者の電力と熱のエネルギーコスト削減と脱炭素化の推進を支援する「熱関連トータルソリューション」を提供開始した。製造業やビルオーナー、熱供給事業者などは製品の生産プロセスや空調で多量の熱を使用しているため、脱炭 […]

  • 2024年6月8日

アドバンテック、サーバー「SKYシリーズ」成功事例集の第5弾「精密機器製造現場での AOI 技術を利用した生産量拡大」公開

アドバンテックは、サーバー「SKYシリーズ」の成功事例集の第5弾「精密機器製造現場での AOI 技術を利用した生産量拡大」を公開した。フラットパネル・ディスプレイ、半導体、プリント基板(PCB)などの電子機器の精密製造に広く使われているAOI システ […]

  • 2024年6月7日

儲かるメーカー 改善の急所101項【急所101】最強のモノづくり 改善に終わりはない。

現在、世界屈指のモノづくり企業も、昔からずっと強かったというわけではありません。創業期にはわずか数名の従業員でスタートしたのが、地道なモノづくりと改善の積み重ねで徐々に力を付けて、今日に至った企業が大半です。私たちの身の回りには、実に様々な製品があり […]

  • 2024年6月7日

フエニックス・コンタクト、イーサネット/光メディアコンバータ発売 ベーシックモデルからIEC61850対応モデルまで36機種ラインナップ

フエニックス・コンタクトは、イーサネット/光メディアコンバータ「MC 1000シリーズ」を発売する。同製品は、イーサネットを光変換して高レベルの干渉耐性で長距離伝送を可能にするメディアコンバータ。低遅延伝送にも対応するベーシックモデルからIEC618 […]

  • 2024年6月7日

安川電機とアステラス製薬、ロボット技術と製薬技術を融合した細胞医療プラットフォームを共同開発

安川電機とアステラス製薬は、細胞医療分野でのロボット技術と製薬技術の融合を目指し、新たな細胞医療プラットフォームを共同開発する。細胞医療分野における研究初期から製品化に至るまでをシームレスにつなぎ、高品質な細胞医療製品の製造と研究開発期間の短縮を実現 […]

  • 2024年6月6日

シュナイダーエレクトリック、クラウド型産業用現場データ活用プラットフォーム「CONNECT」提供開始 データソースを統合して高度な活用を実現

シュナイダーエレクトリックは、クラウドベースの産業用現場データの活用プラットフォーム「CONNECT(コネクト)」を提供開始した。同プラットフォームは、同社グループが展開する各種産業用ソフトウェアで収集した幅広いデータを統合して管理する、クラウド型の […]

  • 2024年6月6日

「DX銘柄2024」発表 最も優れたDXの取り組みを行った「DXグランプリ企業」にLIXIL、三菱重工、アシックスが選出 受賞企業の取り組み紹介レポートも公開中

経済産業省と東京証券取引所、情報処理推進機構は、2024年の「DX銘柄」を選定し、そのなかから特に優れた取り組みを行った「DXグランプリ企業」としてLIXIL、三菱重工業、アシックスの3社が選ばれた。 「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄 […]

  • 2024年6月6日

三菱電機、全社のデジタル基盤「Serendie」を構築 事業間連携の強化で循環型 デジタル・エンジニアリング企業へ加速

三菱電機は、デジタル基盤「Serendie(セレンディ)」を構築し、事業領域を横断したデータ分析や新たなサービス展開ができる仕組みを整備し、循環型デジタル・エンジニアリング企業への変革を進める。これまで同社のデジタル基盤とサービス展開は各事業領域でそ […]

  • 2024年6月5日

【オートメーション新聞No.367】FAメーカー23年度決算まとめ・24年度業績予想/三菱電機、全社デジタル基盤整備でDX本格化/サステナビリティ特集/FOOMA開幕、6/19〜ものづくりワールド東京(2024年6月5日)

【主な掲載記事】 ・主要FA・電気・機械部品メーカー・商社2023年度決算・2024年度業績予想。 23年度は特需反動吸収、24年度再成長へ、自動化需要の本格化がカギ。・三菱電機、デジタル基盤を構築。デジタル・エンジニアリング企業へ、事業間連携の強化 […]

  • 2024年6月5日

主要FA・電気・機械部品メーカー・商社2023年度決算・2024年度業績予想 2023年度は特需反動の吸収の年 2024年度から成長へ再出発 世界的な人手不足を背景に これから自動化需要が本格化

主なFA・電気・機械部品メーカーと商社の2023年度決算がほぼ出揃った。多くの企業が上期は好調、下期には苦戦して、結果として前年に比べて厳しい結果となったが、中長期で見ると地道に成長のステップを進んでおり、稼ぐ力は強化されている。2024年度は上期は […]

  • 2024年6月5日

産業オープンネット展 7/2東京、7/12大阪で開催 現場からクラウドをつなぐ産業ネットワーク技術の専門展

「産業オープンネット展2024」が、東京(7月2日、太田区産業会館Pio)と大阪(7月17日、グランキューブ大阪)で開催する。オープンネットワークを推進する12の協会・団体、58社が出展し、出展団体・各社の展示・デモに加え、セミナーも実施する。「産業 […]

  • 2024年6月5日

日本の製造業、FA業界は「スイミー」に学べ

「スイミー」の物語をご存知だろうか?子供の頃に教科書に載っていて読んだことがある人も多いかもしれないが、なぜかとても印象に残る話で、勇気と知恵と工夫の大切さを学ぶことができる素晴らしい話だあらすじはこうだ。黒い小魚のスイミーは、多くの仲間が大きな魚に […]

  • 2024年6月5日

【オートメーション新聞No.367】FAメーカー23年度決算まとめ・24年度業績予想/三菱電機、全社デジタル基盤整備でDX本格化/サステナビリティ特集/FOOMA開幕、6/19〜ものづくりワールド東京、7月に産業オープンネット展など(2024年6月5日)

オートメーション新聞2024年6月5日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・主要FA・電気・機械部品メーカー・商社2023年度決算まとめ・2024年度業績予想・三菱電機、全社デジタル基盤を構築。デジタル・エンジニアリング企業へ事業 […]

  • 2024年6月4日

リタール、ブログ記事公開「太陽光発電と必要な設備―接続箱の選定・設置ポイント」

リタールは、ブログ記事「太陽光発電と必要な設備―接続箱の選定・設置ポイント」を公開した。太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーは世界的に導入が進んでおり、記事では再生可能エネルギーの種類や国が掲げるエネルギー政策と導入率の目標の紹介をはじめ、再生 […]

  • 2024年6月4日

北陽電機、まんがで分かる制御機器シーズン3第2話「エリア設定タイプとデータ出力タイプの違いって??」公開

北陽電機は、制御機器の知識についてまんがを織り込みながら学んでいくコンテンツ「まんがで分かる制御機器」について、シーズン3 測域センサ データ出力タイプ編 第2話「エリア設定タイプとデータ出力タイプの違いって??」を公開した。第2話は、卒業研究で自律 […]

  • 2024年6月4日

三洋工業、埼玉県久喜市に試験施設棟「3次元振動試験棟」を建設

三洋工業は、埼玉県久喜市に約15億円を投じて新たな試験施設棟「3次元振動試験棟」を建設する。試験施設棟は、過去に観測された巨大地震等の揺れを再現できる設備を備え、実大規模レベルや多様な条件下における模型実験が可能となる。検証対象の大型対応や振動の多方 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG