- 2024年4月26日
ABLICと東芝デジタルソリューションズ、巡回検知型漏水検知ソリューション提供開始 バッテリレス漏水センサとifLink活用
ABLIC(エイブリック)と東芝デジタルソリューションズは、ABLICのバッテリレス漏水センサに、東芝デジタルソリューションズのifLinkプラットフォームを組み合わせた巡回検知型漏水検知ソリューションを開発しトライアルサービスを開始した。バッテリレ […]
ABLIC(エイブリック)と東芝デジタルソリューションズは、ABLICのバッテリレス漏水センサに、東芝デジタルソリューションズのifLinkプラットフォームを組み合わせた巡回検知型漏水検知ソリューションを開発しトライアルサービスを開始した。バッテリレ […]
セイコーエプソンは、長野県飯田市に自社発電所として初めてとなるバイオマス発電所「セイコーエプソン株式会社南信州バイオマス発電所」を建設し、2026年度中の稼働開始を目指す。同発電所は、南信州広域連合が2017年12月に稼働を終了した桐林クリーンセンタ […]
扶桑薬品工業は、茨城県北茨城市の茨城工場第2製剤棟の人工腎臓用粉末型透析剤製造設備に新生産ラインを増設する工事が完了し稼働を開始した。 https://www.fuso-pharm.co.jp/cnt/news_topics/pdf/2024_02_ […]
村田製作所は、滋賀県守山市の守山駅前に新たな研究開発拠点「守山イノベーションセンター」を設立する。2024年2月より工事を着手し、竣工は2026年5月を予定。同センターは、既存および新規事業の基礎研究、企画、デザイン、設計の強化を目的とし、研究開発機 […]
製造業は453兆円 卸売、小売業は508兆円 総務省と経済産業省は、製造業を含む全産業の実態について調査した「2023年経済構造実態調査」の一次集計結果を公表した。2022年の全産業の売上高は1813兆円、うち製造業は453兆円となった。 経済構造実 […]
シュナイダーエレクトリックは、「Harmony(ハーモニー)」ブランドのリレー製品について、日本市場でも販売を開始した。リレーは、外部からの電気信号を受け取り、電気回路のオン・オフ、切り替えを行う部品として、産業現場に欠かせない基礎的な電子機器。同社 […]
シュナイダーエレクトリックは、産業用コンピューター「PS6000シリーズ」について、ボックスタイプにAtomモデルを追加した。同シリーズは、高性能CPUによる高い処理能力に加え、AVEVAやEcoStruxureなど産業オートメーション用ソフトウェア […]
アズビルは、グローバル生産体制の強化を目的に、タイのチョンブリー県にある生産子会社アズビルプロダクションタイランドに工場棟を新設した。アズビルプロダクションタイランドは、2013年創業の生産子会社で、現在は工業向け温度調節計、各種センサから空調用コン […]
ドイツは世界のFA・製造業の中心国であり、インダストリー4.0をはじめ、多くの製造業のトレンドを作り、主導してきた。日本のFA業界とってはライバルであり、追うべき背中である一方、重要なパートナーでもある。事実、多くのドイツ企業が日本市場に進出し、いま […]
東洋炭素は、グローバルで高まる SiC(炭化ケイ素)とTaC(炭化タンタル)コーティング黒鉛製品の需要に対応するため、香川県観音寺市の生産技術センターで生産能力増強に向けた設備投資を実施する。SiCパワー半導体は中長期的に高い需要が予想されており、S […]
横河電機と、アイルランドのエネルギーITソリューション企業のGridBeyondは、横河電機がGridBeyondのシリーズCラウンドに出資し、戦略的パートナーシップ契約を締結した。GridBeyondは、独自のAIやロボットトレーディング技術などを […]
工場の移転や新設のニュースを見ていると、最近は2つのトレンドを感じる。ひとつはサステナビリティへの取り組みとしての太陽光発電をはじめ再生可能エネルギーの導入。やっていないケースを見つけるのが難しいくらい、新設工場では取り組んでいる。もう一つが「コミュ […]
オートメーション新聞2024年4月24日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・総務省、経産省、経済構造実態調査一次集計結果公表。2022年全産業の売上高1813兆円、前年比124兆円増。製造業は454 兆円。卸売、小売業508兆円 […]
オプテックス・エフエーは、毎年実施している現場川柳について、第10回目を記念して2月22日に京都リサーチパークで行われた記念イベント「現場川柳ナイト」のイベントレポートを公開した。見ル野栄司氏をはじめ4人の漫画家をゲストに迎え、現場川柳の三大構成要素 […]
ワゴジャパンは、パッケージ型照明制御ソリューション「WAGO Lighting Management」を紹介する特設ページを公開した。WAGO Lighting Managementは、生産現場や倉庫など大規模から小規模まで、幅広い規模の施設に対応し […]
サントリーは、ジャパニーズクラフトジン「ROKU〈六〉」、ジン「翠(SUI)」など、ジンカテゴリー創造への取り組みを強化しており、2030年には国内ジン市場を2020年比で6倍以上・昨年の2倍以上となる450億円規模に拡大させる計画。それに向けて20 […]
デクセリアルズは、栃木県鹿沼市の鹿沼事業所 第2工場を拡張する。2024年2月以降に土地の引渡しを受け、工事を開始する。現在、鹿沼第2工場では、主にICチップなどの電子部品を基板に実装し、回路を形成する際に欠かせないフィルム状の接合材料である異方性導 […]
シュナイダーエレクトリックは、2024年3月と4月に発売を開始した産業用PCとソフトスターター、リレーの新製品発売を記念して、4月8日から3製品が最大40%値引きで変える特価キャンペーンをスタートした。対象商品は、4月15日発売の産業用パソコンPS6 […]
ナブテスコは、5月1日に米国マサチューセッツ州ケンブリッジにイノベーション・オフィスを開設する。同地には、ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学(MIT)など世界トップクラスの大学に加え、優れた研究機関やスタートアップ企業が集積している。現地のイノ […]
三菱電機は、WEBで三菱電機FA機器利用のトレーニングができ、全コースが無料で受講できる自習型オンライン教育システム「FA eラーニング」について、はじめてFA機器を使う人向けに基礎の基礎を教える「はじめてのFA機器」コースに、電気の基礎を教える「は […]
カナデンは、愛媛県松山市に四国営業所を開設した。住所は〒790-0011愛媛県松山市千舟町4-3-7 青野ビル1F。電話番号は089-942-1278 https://www.kanaden.co.jp/news/detail/post_87.htm […]
シードは、コンタクトレンズの生産力をさらに増強するため、シード鴻巣研究所(埼玉県鴻巣市)4号棟の建設をはじめ、2026年1月竣工する予定。鴻巣研究所では、国内外でのコンタクトレンズの需要拡大への対応に向け、2023年度に1号棟の設備更新と3号棟のライ […]
リタールは、ブログ記事「製造業のグローバルスタンダード|標準化への取り組み」を公開した。記事では、国際的な競争力を出すために注目されているグローバルスタンダードに対する取り組みを取り上げ、グローバルスタンダードの重要性や、製造業の標準化への取り組みに […]
EPLANは、総合電気設計CAD「EPLAN」を実際に操作体験できる「EPLAN体感セミナー」をリアルイベントとして横浜と大阪、名古屋で開催する(参加無料)。5月9日と7月9日はEPLAN新横浜オフィスで、5月16日と7月16日はEPLAN大阪オフィ […]
山善は、兵庫県神戸市の兵庫住建支店を移転した。新住所は〒650-0025兵庫県神戸市中央区相生町1-2-1 東成ビルディング7階(神戸市店と同事務所)。電話番号は06-6563-9150、FAXは06-6537-7805 https://www.ya […]
横河電機は、統合生産制御システム「CENTUM VP(センタム・ブイピー)」の機能を強化した「CENTUM VP R6.11.10」を5月31日から発売する。世界で最も普及している産業用ネットワークのひとつで、Ethernetベースでリアルタイム性に […]
IMVは、4月1日に栃木県宇都宮市に宇都宮営業所を開設した。住所は〒321-0953栃木県宇都宮市東宿郷4-2-24 センターズ・ビルディング6階、電話番号は050-1750-6650
レシップホールディングスの連結子会社レシップ電子は、約11億円を投資し、岐阜県本巣市にプリント基板実装を行う新工場の建設を開始する。新工場は、現在稼働中の本社工場隣地に建設し、2024年3月着工、2024年10月竣工、2025年1月からの稼働を目指す […]
アキレスは、環境負荷低減に配慮した軟質ポリウレタンフォームの新たな生産ラインを、滋賀第二工場に増設した。2月上旬から段階的に製品の生産・販売を開始している。同社は通気性・反発性・低帯電・難燃性などの機能・特長を付加した軟質ポリウレタンフォームを開発・ […]