- 2024年3月4日
大崎電気工業、最短3ヶ月からエネルギーの見える化を体験できる「スポット計測サービス」開始
大崎電気工業は、製造業向けに、最短3カ月から低価格で導入できるエネルギーマネジメントサービス「スポット計測サービス」を提供開始した。同サービスは、工場や設備のエネルギー(電力)使用状況の見える化と計測したデータの分析支援を、最短3ヶ月、月額19万80 […]
大崎電気工業は、製造業向けに、最短3カ月から低価格で導入できるエネルギーマネジメントサービス「スポット計測サービス」を提供開始した。同サービスは、工場や設備のエネルギー(電力)使用状況の見える化と計測したデータの分析支援を、最短3ヶ月、月額19万80 […]
ナイスは、連結子会社であるウッドファーストの徳島製材工場(徳島県小松島市和田津開町北)の敷地内に構造用集成材の新工場を建設する。投資予定額 約18億円。2024年4月着工予定、2025年3月竣工予定、2025年4月稼働予定。 https://www. […]
仕事を評価する方法はいろいろありますが、その多くは生産性や品質を基準とした結果指標なのではないでしょうか。もちろんこのような指標を見ながら改善を行って競争力を付けていく活動はとても大切です。しかしこれらの活動はとても管理的です。管理という方法は生産性 […]
山洋電気は、中国西南・華中地区でのさらなる事業拡大を目的に、中国・成都市にグループ会社「山洋電気成都」を設立する。営業開始日は2024年5月中旬を予定している。 https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS0 […]
キッコーマンは、米国の製造会社キッコーマン・フーズ社(ウィスコンシン州ウォルワース)の新工場をウィスコンシン州内に建設する。新工場は、1973年に出荷を開始したウィスコンシン工場、1998年に出荷を開始したカリフォルニア工場に次いで米国内で3ヵ所目と […]
北陽電機は、製品カタログとなる「プロダクトガイド11」を発行し、ダウンロード提供を開始した。スキャナとコントローラで検出から制御までワンストップで対応できるセーフティコントローラ「HSC-A100ーENC」や、世界最小のセーフティレーザスキャナ「UA […]
ファナックは、スペイン拠点のファナックイベリア事務所の移転と拡張を行い、カステイダフェルスからサン・クガ・デル・バジェスに移転し、従来の4倍に床面積を拡張した。ファナックイベリアはスペイン・バルセロナ近郊に拠点を置き、スペイン、ポルトガル、モロッコ、 […]
コーセルは、医用電気機器規格に対応した海外市場向けのユニット型AC-DC電源「WMA100F」について、100Wタイプを追加した。同製品は、医用電気機器用の国際安全規格「IEC60601-1」に対応したAC-DC電源で、医用機器に不可欠な低漏洩電流、 […]
ロームは、消費電流を世界最小に抑えたリニアオペアンプ「LMR1901YG-M」を発売した。同製品は、超低消費電流技術により温度や電圧変化による電流増加を徹底的に抑制し、低消費電流オペアンプの一般品と比べて消費電流を約38%低減となる160nA(Typ […]
コーア商事ホールディングスは、子会社のコーアイセイの蔵王工場(山形県山形市)敷地内に新たに第2工場を建設する。現在、蔵王工場では、市場で高評価を頂いている主要製品につきまして原薬の複数ソース化や生産体制の見直し、医薬品倉庫や試験設備への設備投資等を行 […]
日本商工会議所と東京商工会議所は、「中小企業の人手不足、賃金・最低賃金に関する調査」を実施し、結果を公表した。調査は、全国47都道府県の中小企業6013社に対し、各地の商工会議所職員による訪問調査等で実施し、2988社(製造業955社)から回答を得た […]
オプテックス・エフエーは、FAセンサの主力製品を網羅した「FAセンサ用ラインナップカタログ」の冊子の請求を開始した。カタログは全50ページに、光電センサ、専用光電センサ、特殊用途・用途限定センサ、変位センサ・外径測定器、IIoT・通信ユニット、距離セ […]
マルヤス電業とオートニクスは、西日本地区への営業強化に向け大阪市淀川区に大阪営業所を3月1日に開設する。住所は〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原4丁目4番63号 新大阪千代田ビル別館5階 A号室。電話番号はマルヤス電業大阪営業所が06−667 […]
エニイワイヤは、1月31日から2月2日まで開催されたIIFES2024の出展報告を公開した。同社は三菱電機グループ内ブースで出展し、「Flexible & Sustainable 省配線システム「AnyWireASLINK」~装置内配線!!革 […]
横河電機の子会社の横河ソリューションサービスは、日本初の8000キロワット大型風車を採用した国内最大規模の商用洋上風力発電所となる「石狩湾新港洋上風力発電所」の洋上風車から陸上施設に対してOpreX Collaborative Information […]
TDKラムダは、AC-DCコンバータ「HWS-Aシリーズ」について、プッシュイン端子オプションとなる「HWS-A/Eシリーズ」発売した。同製品は、同社のフラッグシップモデルのAC-DCコンバータ「HWS-Aシリーズ」にプッシュイン端子を採用した新モデ […]
アライドテレシスは、産業用メディアコンバーター「IMCシリーズ」について、過酷な環境下で使えるSCコネクター対応スイッチタイプの新製品3種「AT-IMC200T/SC」「AT-IMC200TP/SC」「AT-IMC2000T/SC」を発売した。同製品 […]
ポリプラ・エボニックは、兵庫県姫路市のダイセル網干工場内に新工場を建設する。現在、ポリプラ・エボニック網干工場は、ダイセル網干工場敷地内に所在しているが、今後の製造能力増強のため、同工場内の異なる場所に2025年中の完成を目指して建設する。 http […]
気候変動対策、水資源保護、森林保全などの環境問題対策に関して企業や団体に情報開示を求め、対策を促す国際非営利組織CDPが毎年実施しているCDPスコアリングについて、2023年は世界で2万3000社、日本からも1985社がCDPに情報開示を行い、日本企 […]
フエニックス・コンタクトは、国内27社の特約店について毎年特筆すべき功績を残した特約店を表彰しており、サンワテクノスを2023年度の特約店として表彰し、感謝状と記念盾を授与した。 https://www.phoenixcontact.com/ja-j […]
キーエンスは、データロガーの新規見積もりや検討中の案件の相談、紹介してくれた人に、特選グッズが当たるキャンペーンを実施している。応募期間は3月31日まで https://www.keyence.co.jp/products/recorder/reco […]
横河電機は、東京工業大学の細野秀雄栄誉教授グループが開発したアンモニア合成触媒である「エレクトライド触媒」の技術を基に設立された大学発ベンチャー企業のつばめ BHBに出資し業務提携を行った。アンモニアは、肥料や食薬・化学原料として食料問題の解決に不可 […]
三菱電機は、表示器GOTの画面作成をサポートするソフトウェア「GT Works3」便利機能の紹介する動画の第4弾を公開した。第4弾は「GOTの画面は同じで、モニタするデバイスのみ変更したい」時に便利なデバイス一括変更方法を紹介している。
篠原電機は、絶縁サポータSPS製(耐熱・難燃性タイプ)「D-50-10-SPS」を発売した。同製品は、ネジ径M10の高さ50mmのSPS製サポータで、耐熱性に優れ、耐薬品性としてもオイルや脂肪系溶剤に強く、分電盤・配電盤、制御盤、整流器盤等の取付絶縁 […]
ダイトは、富山県富山市八日町に建設していた、医薬品製剤の製造の第十製剤棟が竣工した。同社は、ジェネリック医薬品の製造販売量の増加や安定供給、大手メーカーからの新薬・⾧期収載品の国内外向け製造受託、一般用医薬品の開発~製造受託など、全方位ビジネスの案件 […]
音羽電機工業は、第21回雷写真コンテスト受賞作品を決定し、金賞には「静けさを切り裂く雷鳴」(撮影者:真柄信男さん)が受賞した。雷写真コンテストは、雷対策専門メーカーである同社が2003年から毎年開催している写真コンテスト。全国各地で猛威を振るう雷の一 […]
機器部品販売店では主力に扱う商品によって販売マーケットが違っている。しかしそれらのマーケットは単独で存在するわけではない。各々のマーケットは他のマーケットと重なる部分がある。例えば事務機器、計測機、情報機器等々を作っている非動力系の機器メーカーに出入 […]
安川電機は、広報誌「YASKAWA NEWS」No.345号を発行した。345号では、展示会レポートとしてIREX、SEMICONの様子紹介のほか、新製品としてMOTOMAN NEXTシリーズ、YASKAWA Cell Simulator、YRMコン […]
三菱電機は、人のノウハウをAIでデジタル化し、専門知識なしでデータ活用を可能にするデータ分析・診断ソフトウェア「MELSOFT MaiLab」の特設サイトを開設した。特設サイトでは、活用例や体験版などをダウンロードできる。 https://www.m […]
デンソーウェーブは、東京と名古屋。大阪の全国3会場で、デンソーロボットプライベート展示会「DENSO Robotics Expo 2024」を開催する。2023国際ロボット展でご紹介したオープン化によるメリットや、最新の拡張機能を活用した高難度作業の […]