SEARCH

「bto」の検索結果109件

  • 2017年4月5日

Slerの新製品開発 失敗する裏側にあるもの(中)

標準化個別or対応 矢野経済研究所では、YRI Business Direction Finderとして、下記のような分析フレームワークを提案している。主にBtoBでビジネスを展開する企業に対し、事業戦略の方向性を検討・策定する上で、汎用的に活用でき […]

  • 2017年3月29日

Slerの新製品開発 失敗する裏側にあるもの(上)

増加する新規事業企画の相談 近年、弊社では新規事業のコンサルティング案件が増加傾向にある。 背景にあるのは、企業を取り巻く環境の変化だ。デジタル・ディスラプションなどといわれるように、IoT、AIなど新しいデジタル技術の変革が社会を大きく変えようとし […]

  • 2017年1月11日

イノベーション立国ニッポン 世界一へ勝負の年 2017年 第4次産業革命

IoT領域広がり追い風 いま第4次産業革命という大命題のもと、日本の社会とその価値観が大きく変わろうとしている。世間も現状に対して危機感を感じ、変化を容認している節さえ感じさせる。製造業にとっては、スマートファクトリーをはじめとする製造領域だけでなく […]

  • 2017年1月11日

安川電機 入間市に次世代工場 来春稼働 IoT活用モデル

安川電機は、最新の次世代生産工場「ソリューションファクトリー」を、埼玉県入間市のモーションコントロール事業部入間事業所内に新設する。IoTやAI(人工知能)を活用したモデル工場として、安川版インダストリー4.0のコンセプトを実証していく。 具体的には […]

  • 2016年1月27日

アマゾン ジャパン 「ニーズ応え顧客満足向上」 渡辺朱美バイスプレジデントライフ&レジャー事業本部統括事業本部長

2015年における、日本でのアマゾンの成長率は第2Qに加速し、同年第2Qにおけるインターナショナルセグメントの収益成長率(為替の影響を除いて22%)の約半分を日本が占めた。 日本におけるBtoB事業は、15年第2Qに「産業・研究開発用品ストア」をオー […]

  • 2016年1月20日

パナソニックファクトリーソリューションズ 「つなげて自働で最適化」 藤原宗良常務取締役電子部品実装ディビジョン長

当社は、パナソニックグループの中で車載機器・産業機器といったBtoB事業を担当するオートモーティブ&インダストリアルシステムズ(AIS)社に属し、回路形成技術を核として部品挿入から表面実装、デバイスモノづくりまでも含む幅広い商品ラインアップを提供して […]

  • 2015年8月5日

アマゾンジャパン 「産業・研究開発用品ストア」をオープン 「使いやすさ」武器にBtoB市場にマト

アマゾンジャパン(東京都目黒区下目黒1-8-1、TEL0120-999-373、ジャスパー・チャン社長)は「産業・研究開発用品ストア」をオープンした。手袋・マスクなどの作業用消耗品や、試薬・計測機器といった研究開発用品とともに、配線・接続部品、センサ […]

  • 2014年11月19日

配送効率化とコスト削減目指し秋葉原で共同実験 電子部品・制御機器の共同配送トライアル開始

電気制御機器や電子部品の配送の効率化と配送伝票の削減などを目指した共同配送のトライアルが東京・秋葉原で進められている。電子部品・制御機器商社の配送を効率化することで、配送コストと人員の削減を図り、営業面の強化などを目指している。 東京都電機卸商業協同 […]

  • 2014年10月29日

ヒルシュマンオートメーションアンドコントロール グループ拠点を集約 シナジー効果を狙う

ヒルシュマンオートメーションアンドコントロール(東京都中央区日本橋1―12―8、TEL03―6848―6390、堀本哲也社長)は、11月から本社機能を移転し、営業を開始する。 同社は米国ベルデングループの中核企業で、日本国内でも産業用イーサネット製品 […]

  • 2014年9月10日

第16回自動認識総合展 「NFC」「画像認識」「センサネットワーク」3ゾーンに展示 安心・安全/現場の”見える化”分野も重視

バーコード、RFID、バイオメトリクスをはじめとした自動認識機器関連のハードウェア・ソフトウェアを一堂に集めた展示会「第16回自動認識総合展―AUTOID&COMMUNICATION EXPO 2014」(主催=日本自動認識システム協会)が、9月10 […]

  • 2014年7月30日

安川電機 業界初、クラウド利用の新サービス立ち上げ

安川電機は、ACサーボドライブ「Σ―7シリーズ」、マシンコントローラ「MP3000シリーズ」を対象に、業界初となるクラウドを活用した新サービス「MechatroCloud(メカトロクラウド)」を開始した。年々複雑化、高度化する製造分野の課題に対して、 […]

  • 2014年7月9日

安川電機 ACサーボドライブΣー7シリーズラインアップ完了 4~15Kw容量を追加

安川電機は、ACサーボドライブΣ―7(シグマ・セブン)シリーズに、4kW~15kW容量の機種を追加し、6月21日から販売を開始した。これにより、Σ―7シリーズの全容量機種のラインアップが完了した。価格はオープン。 2013年11月に発売したΣ―7シリ […]

  • 2014年3月19日

コンテック 組込みコントローラ「EPC-2020シリーズ」 拡張性に優れコンパクト設計

コンテックは、産業用パソコンで豊富な製品陣容を誇り、さらにカスタム品にも積極的に対応しているため、ユーザーは最適な機種選定が可能である。 また、新製品開発に意欲的に取り組んでおり、今年に入りパネルコンピュータ「PT955Sシリーズ」、Windowsパ […]

  • 2014年3月19日

V-net タッチパネル「PPC-3710A-N26」 IP65適合のファレンス

V―netは、コンピュータ部品および周辺機器の輸入・販売、コンピュータ並びにハードウェアシステム開発、組み込みコンピュータ製品・BTO受託サービス、スクリーニングサービス、信頼性試験を展開、急成長している。 同社は、IEI Technology(台湾 […]

  • 2014年1月29日

サンナイオートメーション 内藤孝輔代表取締役社長 「コト」を売る発想で成長

今年の景気は、昨年より良くなる。1月から半導体絡みでまとまった注文が入るなど動きが出てきた感じがする。消費税引き上げもBtoBビジネスではあまり影響を受けない。日本の製造業のリニューアル案件が必ず出てくると予想している。 現在、製造業は円安による為替 […]

  • 2014年1月8日

安川電機 中国市場開拓を継続展開 小笠原浩取締役常務執行役員モーションコントロール事業部長

サーボモータやマシンコントローラなどを中心に担当している当事業部は、2014年3月期の上期売り上げが前年同期比30・5%増と好調に推移している。スマートフォンやタブレットPC、自動車などの生産増を背景に、工作機械やロボット、実装機械向けにサーボモータ […]

  • 2013年11月6日

速度応答周波数3.1kHz ACサーボドライブ 安川が新シリーズ 統合マシンコントロールも

安川電機は、ACサーボドライブの新シリーズ「Σ―7シリーズ」と、統合マシンコントローラ「MP3300」を21日から販売開始する。いずれも価格はオープンで、Σ―7シリーズは、2014年度年間で8万台、MP3300は同月産300台の販売を計画している。 […]

  • 2013年10月9日

12.1型のコンパクトながら高速処理可能デジタルが産業用コンピュータ

デジタル(大阪市住之江区南港東8―2―52、TEL06―6613―1101、安村義彦社長)は、12・1型のコンパクトサイズながら、高速処理が可能な産業用コンピュータ「PS4600シリーズ」を発売した。参考標準価格は42万1000円から。 従来、高速処 […]

  • 2013年9月4日

長期安定動作と高信頼確保 V-net

V―netは、コンピュータ部品及び周辺機器の輸入・販売、ハードウェアシステム開発、組み込みコンピュータ製品・BTO受託サービス、スクリーニングサービス、信頼性試験を展開し成長している。 IEI Technology Corp(台湾)と協業し、産業用コ […]

  • 2013年7月17日

V-net医療機器分野に進出台湾Onyx社と代理店契約

産業用コンピュータ・システム技術商社のV―net(川崎市高津区坂戸3―2―1、GEL044―455―6872、矢崎秀夫社長)は、台湾のメディカルITメーカー、Onyxヘルスケア社と正規代理店契約を締結、医療機器業界向けコンピュータ、タブレット端末の拡 […]

  • 2013年7月17日

Webサイドビジネス貢献度オムロンが7年連続1位2位は三菱電機

日本ブランド戦略研究所がまとめた、法人顧客向け企業Webサイトビジネス貢献度で、オムロンが7年連続で1位となった。2位が昨年3位の三菱電機、3位はキーエンスで、上位3社ともFA制御機器のWebサイトが占めた。 これは同研究所の「BtoBサイト調査20 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG