- 2021年7月20日
長野計器、極微差圧レンジのデジタル微差圧計を発売
長野計器は、デジタル微差圧計「GC30/GC62/GC63」に、極微差圧レンジ4種(0~10Pa、0~25Pa、±10Pa、±25Pa)を加えて発売した。 同製品は、小形・高耐圧なシリコン・キャパシタンス・センサを搭載したデジタル微差圧計で、室圧監視 […]
長野計器は、デジタル微差圧計「GC30/GC62/GC63」に、極微差圧レンジ4種(0~10Pa、0~25Pa、±10Pa、±25Pa)を加えて発売した。 同製品は、小形・高耐圧なシリコン・キャパシタンス・センサを搭載したデジタル微差圧計で、室圧監視 […]
コーセルは、ピーク電力対応の自然空冷大容量タイプのACーDC電源『AEAシリーズ』の1000Wモデルを8月から発売する。 同製品は、ユニット型電源で外形サイズが127×228.6mm、高さが50mmと小型ながら、定格電力に対し3倍のピーク電力2400 […]
サトーパーツは、7月26日にWEBサイトを全面リニューアルオープンする。 無料で登録できる会員機能を備え、仕様書や試験成績書、2D・3DCADデータ、RoHS報告書、紛争鉱物CMRTなど各種資料がダウンロードでき、サンプル請求の履歴なども確認できるよ […]
山洋電気は、高風量、高静圧のφ172 × 150 × 51 mm厚のACDCファン、防水ACDCファン 「San Ace 172AD」を発売した。 高い冷却性能と低消費電力が要求される空調機器、インバータ、制御盤などの冷却に最適となっている。同製品は […]
TDKは、産業用の汎用インバータや電源、無停電電源(UPS)、風力発電、太陽光発電向けコンバータなどに適したネジ端子形アルミ電解コンデンサの新シリーズ「B43706」と「B43726」を発売した。 400V DC~500V DCの定格電圧用の設計で、 […]
明治電機工業はこのほど、トヨタ自動車が開発した燃料電池(FC)モジュールを使用した「産業用FC発電機」の開発に着手した。2022年度中の販売を目指す。 無停電電源装置、非常用ディーゼル発電機、災害対策バックアップ電源などとしての利用を見込んでいる。 […]
三菱電機は、パワー半導体の新製品として「産業用2・0kV IGBT モジュールTシリーズ」を6月30 日に発売する。サンプル価格は3万74 新製品は、従来の1・7kV耐電圧の製品では対応困難であったDC1500V電力変換機器向けに、IGBTモジュール […]
壬生電機製作所は、7月に盤用LED照明ユニット「「MLS-100GM-TB」にロングタイプと電線直出しタイプを発売する。 UL-94に準拠のV-0樹脂を使用し、ACフリーとDC100Vで在庫管理の手間を減らす。また工業用LED球のNECA4102 、 […]
エニイワイヤは、4月に開催されたInterop Tokyo 2021の出展レポートを公開した。 エニイワイヤ省配線システム対応した電流、温度、セキュリティターミナルを展示。実際にラック内に設置可能な製品を展示し、アルコ電機のDCIMや後付け電気錠開閉 […]
ものづくりのDXで生産効率アップ 過去の記事で筆者が述べてきたように、当社は創業当時から多くの顧客の『ものづくりのデジタル化 (DX)』を成功させ、『他社では真似できないレベル』で生産効率アップを実現させてきた。 そこで最近、多くの方々から筆者に「多 […]
三菱電機は、FA羅針盤の特集論文として「省エネ支援アプリケーション “EcoAdviser”」を公開した。分析支援機能の充実化と生産設備とのデータ連携を強化し、省エネ運用改善活動でのPDCAサイクルの高速化を実現した省エネ支援アプリケーション“Eco […]
生産効率アップできなければDXとはいえない! -ものづくりのDXで生産効率アップ 過去の記事で筆者が述べてきたように、当社は創業当時から多くの顧客の『ものづくりのデジタル化 (DX)』を成功させ、『他社では真似できないレベル』で生産効率アップを実現さ […]
スプリング接続式の評価がますます上昇 省力化・使い易さ求め製品開発進展 端子台、コネクタなどの配線接続機器の重要性が増している。情報化社会の「つなぐ」ニーズへの対応に加え、配線作業を「省力化」するカギを握っているからだ。電気を流す配線を機器に接続す […]
不二電機工業は、デジタルマルチサウンダー「DMS形」について、使用部品の変更を行った。 対象形式は、110V仕様のDMS-102T-110V・DMS-112T-110V・DMS-132T-110V、24V仕様のDMS-102T-DC24V・DMS-1 […]
シンガポールに本社を置くデジタルエッジジャパン(東京都千代田区)は、新たに東京都内に2つのデータセンターを取得した。 取得したのは、アルテリア・ネットワークス(東京都港区)が有するComSpaceI(東京都中央区)とComSpaceⅡ(同新宿区)で、 […]
B&Rは、サーボドライブ「ACOPOS P3」に、出力周波数に制限のないサーボドライブ搭載タイプを追加した。10万rpmを超える回転速度に対応し、CNCスピンドルのような高速回転軸を持つ加工機械等のアプリケーションに最適となっている。 金属や […]
アイ・ビー・エスジャパンは、Moxa 8 GbEカッパー+2 GbE SFP マルチポート産業用IPSファイアウォール「IEF-G9010シリーズ」を発売した。 同製品は、ネットワークをセグメント化して非表示にし、産業用グレードのIPSと、きめ細かい […]
オリエンタルモーターは、生産終了と生産終了予定品を公開した。 AC小型標準モーター 三相高効率インダクションモーター KⅡSシリーズの端子箱付きステンレスシャフト 4IK30V■T2-□S/、5IK40V■T2-□S/、5IK60V■2T2-□S/、 […]
山洋電気は,空調システムの送風やインバータ、通信キャビネットなどの冷却に最適な高風量のφ250 × 99 mm厚の遠心ファン,防水遠心ファン 「San Ace 250AD」を発売した。 最大風量は26.5 m3/min,最大静圧は650 Paを実現。 […]
横河計測(東京都八王子市)は、世界最高クラスの電力測定精度を持つプレシジョンパワーアナライザ「WT5000」の機能を拡張し、 外部電流センサー入力専用の「760903電流センサーエレメント」を開発、4月6日から発売した。価格は、本体価格が75 万円、 […]
▼ECAD DCX導入事例「富井工業所」を掲載 ECADソリューションズは、「富井工業所」のECAD DCX導入事例を掲載した。富井工業所は70年以上の実績を誇る配電盤メーカーで、自社カスタマイズ済みの汎用CADからの25年ぶりのシステム変更にECA […]
▼三菱電機、FA羅針盤「今こそ誰もがチャレンジできる環境づくりを」公開 三菱電機はFA羅針盤のビジネスコラムで、「婚活」の生みの親と言われるジャーナリスト・白河桃子さんが、働き方改革に乗り遅れないための秘訣、この先も生き残るためのヒントを解説したコラ […]
ナイフエッジ構造などで長寿命 電磁接触器メーカーのWashiON共立継器は、電源切換開閉用電磁接触器、高圧電磁接触器、直流電磁接触器、工業用端子台、各種継電器、電動車両関連機器など高品質で高信頼性の製品を開発・製造・販売まで自社で行い、電力、工業、鉄 […]
半導体製造装置、工作機械、ロボット市場に勢い 都市再開発投資も継続 IoT、DC化、新エネの新市場に期待 省工数の切り札、スプリング式に注目 電磁開閉器(マグネットスイッチ)の需要が反転に向かいつつある。停滞していた工作機械や半導体製造装置、ロボット […]
ターク・ジャパン(東京都千代田区)は、炭素繊維(カーボンファイバー)が検出できる電磁誘導型近接センサ3機種(円柱型BI7C/フラット型BI20C/角型NI40C)の販売を開始した。 新製品は、検出方式に同社が開発した「Factor‐1技術」を応用 […]
【オムロン】 ■産業用カメラ、IPCマシンコントローラ、近接センサなど 産業用カメラUSB3.0モデル「形STC-MB CM200U3V/-MBCM200U3V-NIR」は2021年11月に生産を終了する。最終受注は2021年11月末、最終出荷年月は […]
ルネサスエレクトロニクスは、パワーマネジメント、チャージング、AC/DCコンバータ、Wi-Fi、BluetoothLow Energy技術を提供する英国・アナログ半導体メーカーDialog Semiconductor社を買収することで合意した。買収 […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区)は、屋外設置対応の小型ハウジングにDC電源・PoEスイッチングハブ・AC入力サージ保護機器を一体化し、ポートごと90Wまで給電可能なPoE++準拠のスマートカメラボックスを発売開始した。 同製品は、遠隔監視アプ […]
【三菱電機】 ■配電制御機器のFAX技術相談窓口を廃止 三菱電機は、低圧遮断器、電力管理用計器、省エネ支援機器、配電監視システム、無停電電源装置(UPS、5kVA以下)のFAX技術相談窓口を、2021年12月末で廃止する。問い合わせは引き続き電話相談 […]
IDECは、リニューアルによって従来機種と比べて明るさが2倍に向上し、高い耐環境性とメンテナンスフリーを実現する防爆LED照明「EF1A形」を1月29日に発売した。 危険場所で使用される防爆照明は、現在市場の約60%が蛍光灯であることから、蛍光灯から […]