SEARCH

「dc」の検索結果1768件

  • 2015年5月20日

日本ナショナルインスツルメンツ池田亮太代表取締役に聞くオープンな開発環境「LabVIEW」軸に「IoT」の発展に貢献

全産業の全業種に関係し、それへの対応が企業経営を左右しかねない「IoT(Internet of Things)」。各社は、何をどのように取り組んでいるのだろうか。計測器、制御機器メーカーで、グラフィカルでオープンな開発環境「LabVIEW」を提供する […]

  • 2015年5月20日

「画像センシング展2015」 精密測定展と併催 6月10日から3日間パシフィコ横浜で

「画像センシング展2015」(主催‥アドコムメディア)が6月10日から3日間、パシフィコ横浜で開催される。入場は無料(登録制)。 同展示会は今年30回目を迎えるとともに、世界に誇る日本の精密加工技術を支える測定をテーマにした「精密測定展」と第21回画 […]

  • 2015年5月20日

フエニックス・コンタクト 丸型コネクタ「M23ハイブリッドシリーズ」 電源/信号/通信を収納

フエニックス・コンタクトはテクノフロンティアで、「信号・通信・電源、すべてのデバイスへの接続ソリューションの提案」をテーマに、プリント基板用端子台・コネクタ、筐体取り付け用丸型コネクタ、電子機器用ハウジングなどを中心に展示した。 コネクタは、欧州仕様 […]

  • 2015年4月22日

日本版モノづくり革新”Industry4.1J” VEC事務局長兼ソリューションアドバイザー村上正志 (下)

世界中の工場をセキュアにつなげることができるプライベートクラウドを利用したIndustry4.1Jのユースケースを、いくつか挙げてみる。 工場の設備や装置の消耗部品をTBM(時間計画保全)とCBMの両方を組み合わせて、もしくはCBM単独で予知保全を行 […]

  • 2015年4月15日

安川電機 ACサーボドライブ「Σ-7」シリーズ 50W~15kWラインアップで幅広い用途に対応

安川電機は、ACサーボドライブでグローバルNo1のシェアを有し、国内外で取り組みを強めている。 現在注力している「Σ―7シリーズ」は、「Σ―V(ファイブ)シリーズ」の後継機として、「e―motional Solution」のコンセプトのもと、”装置性 […]

  • 2015年4月15日

ニチフ セミ・シェップシリーズ「NDC3026/2824/2420」 単一コネクタでオス・メス接続

ニチフは、単一コネクタでオス・メス接続が可能な圧接形中継コネクタ「セミ・シェップ(SEMI SHEP)」シリーズに、より線で0.05平方ミリメートルの細サイズまで対応する「NDC3026」を追加発売した。 同社のセミ・シェップは、単一コネクタを上下1 […]

  • 2015年4月15日

ワゴジャパン 電子式サーキットプロテクタ「EPSITRONシリーズ」 1台で8回路を個別遮断

ワゴジャパンは、欧州ではFA用に普及している電子式サーキットプロテクタ(CP)「EPSITRONシリーズ」を発売した。 国内で一般的に使用されるメカニカル方式の流体電磁式と異なり、電子式の遮断方式を採用している。1台で8回路を個別に遮断することが可能 […]

  • 2015年4月8日

因幡電機産業 チョコ停ウォッチャー「IB-ECT001」 “前後”15分間の動画を記録

因幡電機産業は、製造現場記録ユニット「チョコ停ウォッチャー」IB―ECT001を、ジャンボびっくり見本市で展示、受注を開始する。 製造現場では本格的な故障ではなく、一時的なトラブルのために設備が停止したり空転したりする状態(=「チョコ停」)が発生して […]

  • 2015年4月1日

ローム SiC駆動用AC/DCコンバータ制御IC「BD7682FJ-LB」を開発 産業機器の省力・小型化に貢献

ロームは、大電力(高電圧×大電流)を扱うインバータやサーボなどの産業機器で採用が進むSiC―MOSFET駆動用AC/DCコンバータ制御IC「BD7682FJ―LB」=写真=を開発。SiC―MOSFET搭載AC/DCコンバータを容易に実現できるようにな […]

  • 2015年4月1日

日昭無線 高所照明用定電流電源 IP67の防水保護構造

日昭無線は「ものづくりコラボレーション」を提唱し、顧客の求める部品調達・管理から受託開発・生産、物流まで提供している。このほどLED照明用電源の新製品として、「高所照明用定電流電源」(110/175/280Wクラス)と「照明用スリム電源」の販売を開始 […]

  • 2015年4月1日

安定した伸び続く操作用スイッチ 保護構造・デザイン性などが向上 製造業を中心に設備投資が拡大

操作用スイッチの市場が堅調に拡大している。特に海外市場向けの伸びが高く、全体を底上げしている。日本電気制御機器工業会(NECA)の2014年度(14年4月~15年3月)出荷額は400億円(前年度比4・7%増)になる見込みで、15年度も微増の見通し。製 […]

  • 2015年3月25日

三井化学と横河ソリューションサービス トレーニングサービス事業展開 プラントの安全操業へ

三井化学と横河電機の子会社、横河ソリューションサービスは、プラントの安全操業の実現に貢献するトレーニングサービス事業を展開していく。 三井化学は、2015年4月から技術研修センター(千葉県茂原市)で実施しているプラント操業・安全に関する研修カリキュラ […]

  • 2015年3月18日

スイッチング電源 堅調に市場拡大 多機能・ローコストの二極化が進展

スイッチング電源は直流安定化電源などとも呼ばれ、用途はパソコンなどの情報機器、センサ用電源・ロボット用電源などのFA用制御機器、アナライザ・オシロスコープなどの計測機器、各種医療機器などに活用されており、情報機器の普及や、工場の自動化などに伴い、市場 […]

  • 2015年3月18日

日昭無線 AC-DCコンバータ 小型・高効率・低消費電力

日昭無線は、「ものづくりコラボレーション」を提唱し、顧客の求める部品調達・管理から受託開発・生産、物流まで提供している。 同社が提供する電子部品は世界から最適なものを選定し、国内はもとより世界の工場に供給できる体制を敷いている。 とくに、国内では必要 […]

  • 2015年3月10日

大阪自動電機 「オリジナルTPマットスイッチ」発売 文字・写真を印刷可能

大阪自動電機(大阪市旭区大宮4―20―18、TEL06―6951―2331、与田清社長)は、文字や写真がマットスイッチに印刷でき、FA現場での安全対策などに活用できる「オリジナルTPマットスイッチ」を発売した。 同マットスイッチは、任意の文字や写真が […]

  • 2015年2月25日

高まる国境をまたいだコミュニケーションの必要性 販売・製造拠点に加え研究・開発現場でも

企業のグローバル化が進み、多くの企業で国境をまたいだコミュニケーションの必要性が高まっている。特にものづくり企業においては販売拠点・製造拠点だけではなく、研究・開発拠点も市場や製造現場に合わせて現地に設ける事例が増え、社内外のコミュニケーションをいか […]

  • 2015年2月25日

IoTの現状と将来動向 キーワード代表酒井孝正 (1)

日刊新聞4紙(日経、日経産業、日刊工業、朝日)に掲載された記事をキーワードごとにデータベース化してカウントしているが、最近頻繁に登場する話題の言葉「IoT」とそれに関連する言葉を詳しく調べみた。 IoTは、「モノのインターネット」(Internet […]

  • 2015年2月25日

上昇気流に乗る電磁開閉器 需要先業界の拡大が追い風 小型化・低消費電力化がポイント

電磁開閉器(マグネットスイッチ)の市場が上昇基調で推移している。電磁開閉器の主要需要先業界の拡大が継続していることが大きな追い風になっている。単価が下がっていることもあり、金額的な伸びは低いものの、数量的には過去最高を更新した状況が続いているものと思 […]

  • 2015年2月25日

WashiON共立継器 高圧真空電磁接触器「VSK形」 安全・確実に電源切替え

電磁接触器大手メーカーのWashiON共立継器は、電源切替開閉用電磁接触器、高圧電磁接触器、直流電磁接触器、工業用端子台、各種継電器、電動車両関連機器など、高品質で高信頼性の製品を開発・製造・販売まで自社で行い、電力、工業、鉄道、交通、情報通信、輸送 […]

  • 2015年2月25日

配線接続機器 不安要素少なく視界良好 社会インフラや自然エネルギー関連も堅調

端子台やコネクタなどの配線接続機器は、FA機器や民生機器、車載機器などの市場が拡大していることに加え、社会インフラや自然エネルギー向けの市場も堅調に推移し、伸長を続けている。端子台は作業性の向上をポイントに開発が進められており、コネクタと一体化したタ […]

  • 2015年2月25日

不二電機工業 遮断端子台「SDH-14形」 太陽光発電の接続箱に最適

不二電機工業の遮断端子台「SDH―14形」が新エネルギー業界向けを中心に好評だ。 DC(直流)1500Vの定格絶縁電圧に対応し、太陽光発電の接続箱などに最適なSDH―14形は、国内で初めてDC1500Vの定格絶縁電圧に対応(同社調べ)する。 AC(交 […]

  • 2015年2月25日

WashiON共立継器 「HKT形高耐圧端子台」 DC100V対応品そろえる

電気接触機器メーカーのWashiON共立継器は、端子台でも工業用端子台、スタッド端子台、制御用端子台を豊富にそろえている。近年注目の産業用太陽光発電向けでは、接続箱や集電箱に最適な「HKT形高耐圧端子台」としてDC1000V対応品をフルラインアップで […]

  • 2015年2月25日

河村電器産業 小型軽量の「新型接続箱」 業界最小クラスの500ミリ以下実現

河村電器産業は、太陽光発電システム向けの新製品として、従来の約2分の1サイズの開閉器を搭載した小型軽量の「新型接続箱」と、DC1000V対応の「産業用接続箱」を発売した。 「新型接続箱」は、接続箱に使用される開閉器を新たに開発、従来に比べて約2分の1 […]

  • 2015年2月25日

不二電機工業 ストリング監視ユニット「SMH-14形」 PVパネルの故障検出・特定

不二電機工業は「スマートグリッドEXPO」に、ストリング監視ユニット「SMH―14形」などを出展。 同製品は、大規模太陽光発電システムにおけるパネルをストリング毎に監視(計測)し、故障検出や故障箇所を特定する、DC1000V対応のストリング監視ユニッ […]

  • 2015年2月18日

東朋テクノロジー 太陽光発電向け接続箱を発売 ストリング監視機能付き

東朋テクノロジー(名古屋市中区栄3―10―22、TEL052―251―7211、富田英之社長)は、漏れ電流の検出がストリングごとにリアルタイムで行える「太陽光発電監視機能付き接続箱」を発売した。 メガソーラーの太陽光発電システムは、何万枚もの太陽光パ […]

  • 2015年1月28日

横河電機 データロギングソフト「GA10」 大幅に機能強化

横河電機は、データ収集制御システム「SMARTDAC+(スマートダックプラス)」のラインアップであるデータロギングソフトウェア「GA10」の機能を大幅に強化した、データロギングソフトウェア「GA10リリース2」を開発、20日から販売開始した。価格は、 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG