- 2024年6月2日
オムロン、蓄電システム向け高容量パワーリレー「G9KB-Eシリーズ」発売。CFP算出・提供も開始
オムロンは、高容量パワーリレー「G9KBシリーズ」について、蓄電システムなど新エネルギー機器向けに特化した高容量パワーリレー「G9KB-E」を発売し、合わせてカーボンフットプリント(CFP)の算出と提供を開始した。G9KBシリーズは、DC600V、5 […]
オムロンは、高容量パワーリレー「G9KBシリーズ」について、蓄電システムなど新エネルギー機器向けに特化した高容量パワーリレー「G9KB-E」を発売し、合わせてカーボンフットプリント(CFP)の算出と提供を開始した。G9KBシリーズは、DC600V、5 […]
ECADソリューションズは、ECAD DCX導入事例として、滋賀県湖南市の機械メーカー・ナカサクの事例「ECAD dioからECAD DCXへの切替で設計の効率化・標準化を実現」を公開した。ナカサクでは、働き方改革に向けた電気設計の標準化・効率化のた […]
TDKラムダは、DC-DCコンバータ(CCG6,CCG10)について、ディレーティングシミュレーションツールとなる「パワーマッチングチャート(Power Matching Chart)」を公開した。使用する製品(品番)と、使用環境(入力電圧・風速・温 […]
メニコンは、コンタクトレンズ・ケア用品の製造および生産開発の新たな拠点として、北陸エリア福井県福井市「テクノポート福井」内の用地を取得し、新工場を建設する。新工場では、コンタクトレンズやコンタクトレンズケア用品といった主力商品を予定し、開発と生産の融 […]
日東工業は、WEBシステムを使って簡単にキャビネットのカスタマイズができる「スマートオーダーキャビネット」について、新たに自立形をラインナップに追加した。対応機種は、自立制御盤キャビネットEシリーズ、屋外用自立制御盤キャビネットOEシリーズ、分電盤用 […]
IDECは、2024年3月期決算を発表し、売上高は727億1100万円(前年比13.3%減)、営業利益は62億7600万円(55.4%減)、純利益は44億700万円(56.6%減)の減収減益となった。仕向地別では、国内売上高は269億700万円(22 […]
東芝は、先端研究開発のランドマークとなる研究開発新棟「イノベーション・パレット」を川崎市幸区の小向事業所内に開所した。新棟は約340億円を投じて昨年11月に竣工し、コーポレート(本社)の研究開発機能と、東芝デバイス&ストレージの半導体事業部と研究開発 […]
コーセルは、三相ワイド入力に対応した強制空冷タイプの大電力AC-DC電源「HFA3500TF」を発売した。高周波アンプやレーザー加工機などの産業機器では脱炭素化に向けて高効率化のため400VAC入力化への要求が増え、大電力帯の高周波アンプやレーザー加 […]
オムロンは2024年3月期連結決算を発表し、売上高は8187億6100万円(前年度比6.5%減)、営業利益は343億4200万円(65.9%減)、純利益は81億500万円(89.0%減)の大幅な減収減益となった。セグメント別では、制御機器事業は、売上 […]
産業用コントローラー「TRITON」は、同社が10年に渡るソフトウェアPLC「CODESYS」の販売・サポートの経験を生かして開発した、コストパフォーマンスに優れた高性能のハードウェアとチューニング済みのOSにCODESYSをパッケージしたオールイン […]
いま制御の世界が変わりつつある。これまで工場やプラント、生産ライン、生産設備を制御するコントローラといえば、FAならPLC、PAならDCSが定番となり、安全で安定した稼働、止まらない工場・プラントを実現するには、それぞれに専用のコントローラが使われき […]
富士電機は、太陽光発電システムや風力発電システム用の電力変換装置など向けに産業用大容量IGBTモジュール「HPnC」シリーズを発売した。太陽光や風力など再生可能エネルギーの更なる普及拡大に向け発電コストの低減が課題となっており、IGBTモジュールは、 […]
大崎電気工業は、直流の電力量を計量し、特定計量制度に基づく届出を行うことで電力の取引に使用できる電力量計「A9AA-RN11」(DC450V・125A)を発売した。太陽光や風力などによって発電した電力は、直流から交流に変換して供給され、必要に応じて再 […]
壬生電機製作所は、盤内用LED照明「MLSシリーズ」について、ショートタイプとなる「MLS-100GS-TB(端子台付・直取付)」を発売した。同製品は、全長240.7mmで、10W型蛍光灯よりもひとまわりコンパクトで、今まで使用できなかった場所にも使 […]
フエニックス・コンタクトの新たなソリューションパートナーにメスコムが加わった。メスコムは大阪府豊中市に本社を構え、FA(PLC、モーションコントロール、HMI)、PA(PLC、SCADA、簡易DCS)の産業電気のエンジニアリング、スマートファクトリー […]
オーム電機は、従来構造を見直すことで冷却性能の高効率化と省電力化した盤用クーラー「クールキャビ」を4月から発売する。同製品は、熱流体解析によりクーラー内部のレイアウトや流路を最適化したことに加え、コンプレッサやDCファンモータの消費電力の見直し、イン […]
電磁開閉器(マグネットスイッチ)の新たな技術開発が進んでいる。小型・薄型化、低消費電力化、省工数などをポイントに、高圧のDC(直流)化への対応などに加え、環境問題に配慮した取り組みも目立つ。市場規模はほぼ横ばい状況が続き安定しているが、メーカーの寡占 […]
ジェイテクトエレクトロニクスは、期末特別価格キャンペーンとして、デルタ電子製DC電源・スイッチング電源が最大65%オフで手に入るキャンペーンを実施している。開催期間は3月29日まで基板タイプ、パネルマウントタイプ、DINレールタイプなど各種電源を用意 […]
TDKラムダは、鉄道向けワイド入力DC-DCコンバータ「CN-Bシリーズ」を発売した。同製品は、43VDC〜160VDCの広い入力電圧範囲を持ち、鉄道用コンバータに求められる入力72VDC&110VDC系の電圧範囲である43.2~154VDCに対応。 […]
コーセルは、医用電気機器規格に対応した海外市場向けのユニット型AC-DC電源「WMA100F」について、100Wタイプを追加した。同製品は、医用電気機器用の国際安全規格「IEC60601-1」に対応したAC-DC電源で、医用機器に不可欠な低漏洩電流、 […]
TDKラムダは、AC-DCコンバータ「HWS-Aシリーズ」について、プッシュイン端子オプションとなる「HWS-A/Eシリーズ」発売した。同製品は、同社のフラッグシップモデルのAC-DCコンバータ「HWS-Aシリーズ」にプッシュイン端子を採用した新モデ […]
【主な掲載記事】 ・IFR、世界ロボット密度2022年発表。世界平均151台まで増加、2016年から2倍に成長・2024年ロボット産業トレンド。AI、協働ロボット、MoMa、デジタルツイン、人型ロボット・IGSAP(セーフティグローバル推進機構)、向 […]
オートメーション新聞2024年2月28日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・IFR、世界ロボット密度2022年発表。世界平均151台まで増加、2016年から2倍に成長・2024年ロボット産業トレンド。AI、協働ロボット、MoMa […]
MIPOXは、インド子会社である MIPOX Abrasives India Pvt. Ltd.に新工場を建設する。現在、同社は⾃動車関連用途向け研磨製品の二次加工および当該製品販売を主とし、新たにインド市場向けの橋梁や建設関連用途向け研磨製品である […]
ECADソリューションズは、電気設計専用CADソリューションの最新版となる「ECAD2024」を2月27日に発売する。ECADシリーズは、40年で累積導入実績2万8000ライセンスを超える電気設計専用CADソリューションで、最新版では設計情報と部品除 […]
餃子の皮や外食チェーンを展開する井辻グループで食品製造と中食関連事業を展開する井辻食産は、本社と工場を安芸高田市八千代町土師67―2へ移転した。新工場では、現在の生産体制に加え、餃子皮の生産を2ライン増設し、圧延ロールの数を増やし、さらなる品質向上を […]
ジェイテクトエレクトロニクスは、薄型・省スペース基板型コントローラ「JX-BASIC」について、機能アップした「JX-BASIC-EX2」を3月に発売する。JX-BASICは、20の命令語に絞ってシンプル機能(電源、通信、I/O)を実現した薄型・省ス […]
TDKラムダは、小型で軽量のAC-DC基板型電源「ZWS-Cシリーズ」を発売した。同製品は、最新小型部品を高密度実装し、10/15Wモデルでは45.7×63.5mm、30/50Wモデルでは50.8×76.2 mmのコンパクトサイズで、装置の小型化が可 […]
盤設計・製造工程の生産性向上 ECADソリューションズと日東工業はIIFESに共同出展し、電気設計専用CAD「ECAD DCX」とキャビネット穴加工図面作成Webシステム「CABISTA(キャビスタ)」の連携など、盤設計・製造工程の生産性向上の提案を […]
奥行き20・1㎜と短胴 サンミューロンは各種照光式押しボタンスイッチ・表示灯を中心に展示する。小間番号は1-83。 このうち、「CH形丸フラット照光式押しボタンスイッチ」は、デザイン性にこだわりながら 小型・フラットな操作しやすい構造で、高信頼性、 […]