- 2014年3月26日
WashiON共立継器 CS1-10A形ソーラーリレー 逆流防止ダイオード損失低減
電気接触機器大手のWashiON共立継器は、HKT形DC1000V高耐圧端子台、CS1―10A形DC750Vソーラーリレー、BMS□X―2形DC1000V直流手動開閉器を太陽光関連機器「WashiON Solar 三兄弟」と銘打って発売した。安全性や […]
電気接触機器大手のWashiON共立継器は、HKT形DC1000V高耐圧端子台、CS1―10A形DC750Vソーラーリレー、BMS□X―2形DC1000V直流手動開閉器を太陽光関連機器「WashiON Solar 三兄弟」と銘打って発売した。安全性や […]
ワゴジャパンの789シリーズ電流センサは、MODBUS―RTUプロトコルを搭載し、RS―485によるデータ通信が可能なDC電流センサ。信号通信用に入手性が高くコストパフォーマンスに優れたLANケーブルが使用できるようRJ45コネクタを採用している。E […]
三菱電機は、PV(太陽光発電)システムの接続箱・集電箱・パワーコンディショナなどに最適な、ノーヒューズ遮断器「HDVシリーズ」やノーヒューズスイッチ「KB―HD」などを販売している。 HDVシリーズは、600VDC(直流)の高電圧に対応しながら、接続 […]
不二電機工業は、太陽光発電システム向けにDC(直流)1000Vの定格絶縁電圧に対応し、ストリングごとに設置ができるストリング監視ユニット「SMH―14形」を好評発売中である。 太陽光発電システムのストリングは、複数の太陽電池モジュールを直列で配線し、 […]
富士電機機器制御は、PV(太陽光発電)システム向けに、DCブレーカActi9 DC、Compact NSX DC、G―Twin DCの各シリーズや、絶縁監視ユニットビジロームシリーズ、ストリング監視ユニットF―MPC PVシリーズ、それに22kV特別 […]
電子機器から発する熱対策への取り組みが活発化している。発熱を抑えることは電子機器の寿命と信頼性、さらにはエネルギーの効率活用にもつながるからだ。発熱を抑えたり、冷やしたりと色々な方法が取られており、関連市場も増加傾向を見せている。 工場で稼働する各種 […]
中央電子はラック用熱対策機器として、水冷式の「Cool LoopⅡ」「Cool Therm」、空冷・水冷・冷水の3方式が使える「Liebert CRV」、空冷式の「Cool Add」「Cool Serve」、水冷リアドアタイプの「Knuerr DCD […]
篠原電機は、配電盤・制御盤用機材、電設機器資材、鉄道・交通信号機材、LAN関連資材など、多様な製品展開で様々なソリューションを提供している。 サーバーなどの熱対策では、クラウド時代に求められる効率的なサーバーシステムを提案。特に外気冷却や直流給電など […]
ダナハーICGジャパン(大阪府吹田市南金田2―12―23、TEL06―6386―8001)は、耐環境性に優れたコンパクトな電動アクチュエータ「Electrak Throttle(エレクトラック・スロットル)シリーズ」を発売した。 Electrak T […]
ロームは、産業機器を中心にFA分野、車載分野に注力する。産業機器事業は本格的に事業を開始して3年が経過、全社における売り上げ比率も6%から7%に増加しており、今後、直販やWeb販売を中心に早期に10%達成を目指す。車載分野は現在、全社の売り上げの26 […]
日本開閉器工業(大橋智成社長)は、創立60周年記念商品として、全モールド直流専用小型スイッチ「VS01シリーズ」を5月から販売開始する。参考価格は、中容量タイプが1594円、高容量タイプが2320円。 新製品は、高圧DC(直流)機器の操作用スイッチと […]
低消費電力による無線通信「Bluetooth Low Energy」(BLE)がFA分野でも関心が高まってきた。従来のBluetoothよりも数分の1から数十分の1という低電力で無線通信でき、ボタン電池1つで機器が数年間稼働するという特徴から、BLE […]
昭電(東京都墨田区太平4―3―8、TEL03―5819―8373、太田光昭社長)は、太陽光発電(PV)システム向けの接続箱として、高い機能性と安全性をプラスした「全領域短絡遮断形PV用接続箱」を今月から販売開始した。価格はオープンで、年間3000台の […]
電磁接触器大手メーカーのWashiON共立継器は、電源切替開閉用電磁接触器、高圧電磁接触器、直流電磁接触器、工業用端子台、各種継電器、電動車両関連機器など高品質で高信頼性の製品を開発・製造・販売まで自社で行い、電力、工業、鉄道、交通、情報通信、輸送、 […]
端子台は薄型化や省スペース化、インテリジェント化、狭ピッチ化、DC用の高電圧化などが進んでいる。取り付け方法では、プリント基板取り付けから、DINレール取り付け、直付けなど、用途によって使い分けされている。 国内では、圧着端子を使用したネジ留め式が主 […]
端子台、コネクタ、配線資材などの配線接続機器は、機械や装置などのインターフェイスを担う機器として大きな市場を形成している。最近は、太陽光発電や風力発電など再生可能エネルギーの普及に伴い、DC(直流)の高圧化に対応した端子台も増加、新たな需要を生み出し […]
不二電機工業は、DC(直流)1500Vの定格絶縁電圧に対応し、太陽光発電の接続箱などに最適な遮断端子台「SDH―14形」を好評発売中である。 SDH―14形は、国内で初めてDC1500Vの定格絶縁電圧に対応(同社調べ)する。AC(交流)は1000V対 […]
電気接触機器メーカーのWashiON共立継器は、端子台でも工業用端子台、スタッド端子台、制御用端子台を豊富にそろえている。近年注目の産業用太陽光発電向けでは、接続箱や集電箱に最適なHKT形高耐圧端子台を国内初のDC1000Vフルラインアップで発売し、 […]
サンワテクノスは、成長市場の開拓を積極的に進めているが、そのひとつとして環境エネルギー事業に注力している。エネルギーの「省・蓄・創・活」につながるあらゆる分野をターゲットに提案活動を行うことで、新規市場の確立を目指すもので、2月26日から開催される「 […]
計測や判別などを行うFAセンサは、ものづくりを支える重要な制御機器として使用されている。日本電気制御機器工業会(NECA)の2012年度(12年4月~13年3月)の検出用スイッチ出荷額は1008億円で、13年度の出荷額も半導体製造装置分野や自動車業界 […]
信明電機は、市場占有率の高いDCソレノイドのほか光電・近接センサー、トルクセンサー、オートロックブレーカーなどを製造販売しているが高性能ながら低価格化を実現し好評である。 光電・近接センサーは、検出能力、耐ノイズ性、耐環境に優れ、長期安定性能を発揮す […]
FAセンサで幅広い品ぞろえを誇るピーアンドエフは、超音波センサでも豊富なラインアップを持っているが、中でも印刷機械や包装機械、紙幣機械などに適した超音波センサとして「UDCシリーズ」の拡販に注力している。 UDCシリーズは、M18サイズの円柱型のコン […]
電気設計CAD大手のワコムは17日、設計ミスを防止できる次世代型設計エンジン「動的回路整合化システム」を搭載したECADdioDCXR1を発売する。電気設計者は、設計品質と生産性を飛躍的に向上させることが大きな課題であっただけに、電気設計用CADソフ […]
中国、四国、北九州地区を営業エリアとしている大手制御機器商社のライト電業(岡山市南区当新田67―1、TEL086―243―3844、岡本典久社長)は、恒例の「第6回ライト電業オリジナル展示会2014」を、2~3月にかけ、5会場でリレー開催する。同展は […]
電気設計用CADのトップメーカーであるワコムは、好評の「ECADdio□」シリーズの新製品で動的回路整合化システムを搭載した「DCX R1」、ハーネス設計や配線・測長などの機能に優れる「HARNESS+」、制御設計に特化した「STANDARD」を主体 […]
不二電機工業は、鉄道車両向けに各種の高機能スイッチや表示灯・表示器を納入しており、高い実績と評価を得ている。 鉄道車両向け表示灯・表示器では、LED式表示灯シリーズとして、角形・丸形、角形集合表示灯など豊富な種類を取りそろえている。 小型の本体に直接 […]
2013年後半からの景気回復基調により、建設業やソーラ発電に関連した盤業界の動きが活発化している。 当社の13年5月期は、ソーラ発電向けの特需もあり前年度比プラスの売り上げとなっており、14年5月期も業界業種ごとに波はあるものの、案件情報は一定水準で […]
竹中システム機器(京都市山科区大塚野溝町86―66、TEL075―593―9300、北川博司社長)は、CCDリニアイメージセンサを搭載した、産業用デジタルラインスキャンカメラ「型式TL―7400FCL=写真=(価格30万円、レンズ別)/TL―2048 […]
創業以来、コンピュータ技術をベースに「新しい価値を創造する」をテーマにして、計測制御、画像処理、セキュリティ、エンクロージャー、コミュニケーション、メカトロニクスなど幅広い領域で事業展開している。低迷していた景気も、アベノミクス効果などもあり、このと […]
当社が関わる電力・配電制御業界は、再生可能エネルギーの普及、スマートグリッドの進展、新電力の参入、さらにトップランナー方式変圧器の基準更新など、60年ぶりの大きな変革の時期に差し掛かっている。こうしたことは大きなビジネスチャンスでもあり、当社としても […]