SEARCH

「dc」の検索結果1768件

  • 2014年1月8日

製品・技術展望 操作用スイッチ DC対応品の用途広がる

操作用スイッチは、インターフェイスを支える制御機器として重要な役割を担っている。主要市場である半導体製造装置や工作機械市場が回復したことに比例して市場が拡大しており、さらにはメガソーラーやEV(充電)スタンドなどの好調を受けて、受配電や周辺機器向けの […]

  • 2014年1月8日

製品・技術展望 リレー 車載用など幅広い需要

リレーは、電気信号を受け機械的な動きに変換する電磁石と、電気を開閉するスイッチで構成。種類が豊富で幅広い用途に使用されている。性能面では小型化、低消費電力、長寿命、高信頼性、高周波特性、静音性、安全性、環境性などが重視されている。 リレーは、FA分野 […]

  • 2014年1月8日

製品・技術展望 配線接続機器 DC高圧用端子台に注目

端子台、コネクタなどの配線接続機器は、電気機器の入出力を支える機器として重要な役割を果たしている。国内市場規模は、端子台が約500億円、コネクタは弱電用としての市場が大きく約4500億円となっている。最近は、太陽光発電など再生可能エネルギーの普及に伴 […]

  • 2014年1月8日

不二電機工業 鉄道車両ビジネス拡大 小西正 代表取締役社長

当社は中期計画に基づき、電力関連、鉄道・一般産業関連、海外事業の3分野に注力しており、中期計画の最終年度である2016年1月期に売上高43億円、4年後の18年1月期に50億円を目指している。 電力関連は、火力発電所を中心に新規案件や、インフラに絡むリ […]

  • 2014年1月8日

光洋電子工業 新コントローラーに期待 桑原秀夫代表取締役

2014年3月期の売り上げは、現在のところ国内が前年度比106%、海外が120%で推移しており、全体では同110%ぐらいとなりそうだ。昨年はアベノミクスにより、気持ちが変わったこともあり、掛け声から実需に変わり少しずつ景気が良くなってきた。FA機器で […]

  • 2014年1月8日

IDEC 新規事業をさらに拡充 舩木俊之 代表取締役会長兼社長

今期は、中期計画の重点テーマである新規事業の拡大に取り組んでおり、順調な立ち上がりを見せている。今年は制御にターゲットを絞った商品戦略を着実に進めるとともに、新規事業のさらなる拡充を目指す。 新規事業では、メガソーラー事業が軌道に乗りだした。当社のメ […]

  • 2014年1月8日

不二電機機器制御 最適製品を積極投入へ 伊藤文夫代表取締役社長

中期経営計画の初年度にあたる2014年3月期は増収増益になりそうだ。昨年の夏頃から売り上げが上向いてきており、特に国内はアベノミクス効果や、メガソーラー発電向け投資、ビル設備のリニューアル化投資などが市場を牽引して良い状態に戻ってきている。一部では市 […]

  • 2014年1月8日

キムラ電機 あらゆる分野の市場深耕 藤岡康太郎代表取締役社長

国内経済は為替が円安に振れたことで輸出が伸長し、自動車や工作機械、半導体製造装置関連などを中心に、業績が回復、明るさが見え始めた。 こうした中にあって当社の売り上げは、主力需要分野の一つである電力関連は依然厳しさが残っているものの、鉄道車両やメガソー […]

  • 2014年1月8日

WashiON共立継器 ”直流社会”到来が追い風 宮川昭二取締役会長

世の中は、国内では大震災復興と並行して高効率・耐力構造社会の構築に向かい、社会インフラ系の整備が進んでいる。 当社は、社会インフラに関連する電源切換開閉機器、高圧真空電磁接触器、直流電磁接触器、工業用端子台、各種継電器、電動車両関連機器、太陽光関連機 […]

  • 2013年12月18日

高効率AC/DCコンバータICロームが量産開始

ロームは、産業機械用電源やテレビなど、100Wクラスのミドルパワーを必要とする電子機器向けに、軽負荷時の変換効率をアップし、機器の待機電力を大幅に削減する、高効率AC/DCコンバータIC「BM1C001F」=写真=を開発し量産を開始した。サンプル価格 […]

  • 2013年12月18日

産業メカトロ製品一堂三菱、名古屋で展示会

【名古屋】三菱電機産業メカトロニクス事業部は、最新のレーザ加工機、放電加工機など産業メカトロニクス製品を一堂に展示する「三菱電機 メカトロニクスフェア 2013 TEL 中日本」を、6、7の2日間にわたって名古屋市東区の同社名古屋製作所内FAコミュニ […]

  • 2013年12月18日

モジュール型データセンター竹中工務店が開発小面積でも設置・増設

竹中工務店は、既存建物を利用した「モジュール型データセンター(SEED BLOCK DC)」を開発した。サーバラック数台に対して、空調機や分電盤などデータセンターに必要な機能や免震装置もワンパッケージ化してコンパクトにしたもの。オフィスの一部や会議室 […]

  • 2013年12月18日

防爆関連機器2社の主力製品紹介 各種運業部の海事規格も取得 保守・点検業務を効率化

ATEX指令準拠のピーアンドエフの防爆機器は、陸上の防爆プラント向けをはじめとした世界の主な防爆規格や指令に対応しており、オーストラリア、アメリカ、ロシア、中国、韓国など様々な国のプラントで使用され、陸上のみでなく洋上設備や船舶に対応する海事規格も各 […]

  • 2013年12月11日

操作用スイッチ着実に市場拡大 安全性、保護構造、デザイン性向上 国際規格への対応進む 多岐にわたる応用分野 東京五輪に向けインフラ投資消費税増税に伴う前倒し需要環境・省エネに絡む設備投資 半導体製造装置の上昇基調が追い風

操作用スイッチは、機器のインターフェイス部分を支える制御機器として重要な役割を担っている。用途は半導体製造装置分野や工作機械・ロボット分野、自動車製造分野などの産業分野のほか、情報機器、アミューズメント機器、セキュリティ機器など多岐にわたっている。2 […]

  • 2013年12月11日

幅広い入力レンジ理化工業がモジュール型調節計分解能1/1000℃高精度

理化工業(東京都大田区久が原5―16―6、TEL03―3751―8111、保知輝英社長)は、モジュール型調節計SZRシリーズとして、「Z―TIO―G」を発売した。 新製品は、分解能が1000分の1℃と高精度を実現しながら、入力レンジがTEL50・00 […]

  • 2013年12月11日

東京ショールーム移転オリエンタルモーター1月新装オープン

オリエンタルモーター(東京都台東区東上野4―8―1、TEL0120―925―410、倉石芳雄社長)は、DC電源入力のステッピングモーターユニット「CVKシリーズ」を発売した。販売価格は、標準タイプ2相が1万6500円から、同5相1万8200円から、高 […]

  • 2013年12月11日

DC1000Vに対応 太陽光発電システム用接続箱 コスト削減省配線可能関西電機工業が発売

関西電機工業(大阪府東大阪市新喜多1―6―30、TEL06―6788―0111、寺田哲也社長)は、DC(直流)1000Vの高電圧に対応する、太陽光発電システム用の接続箱を発売した。 国内の太陽光発電システムはDC600Vが主流で、多くの接続箱は最大入 […]

  • 2013年12月11日

断線検出機能を搭載インターフェースコントローラ東京センサが3機種

東京センサ(東京都江東区東陽6―5―6、TEL03―3646―2501、霜越明社長)はこのほど、断線検出機能を搭載したインターフェースコントローラ「CG1シリーズ」3機種を発売した。 新製品は、終端抵抗付きスイッチとの組み合わせで、戻り配線が不要とな […]

  • 2013年12月11日

小型タンクのレベル検出に最適ペンシル型液面センサ山本電機工業が発売

レベルスイッチおよび液面計メーカーの山本電機工業(大阪市淀川区新北野2―7―6、TEL06―6303―7331、山本康正社長)は、小型タンクのレベル検出に最適な小型ペンシル液面センサ「YAL―G1型」を発売した。 一般的に静電容量式のセンサは、複数台 […]

  • 2013年12月4日

セーフティSWにステンレスハウジング追加ライン精機がデモ機貸出し

ライン精機(東京都目黒区中央町2―37―7、TEL03―3716―5151、大藪俊司社長)は、小型セーフティスイッチOPTOPUS DECシリーズにステンレスハウジングのOPTOPUS DEC OX=写真=を追加発売した。同時に、デモ機貸し出しを開始 […]

  • 2013年12月4日

太陽光発電関連の新製品キムラ電機が貫通形端子台、高電圧ヒューズ台を発売

キムラ電機(東京都品川区西五反田7―9―5、TEL03―3492―8511、藤岡康太郎社長)は、PV(太陽光発電)システム関連の新製品として、貫通形端子台「TS―1813/1814形」と、高電圧ヒューズ台「F―05H/06H形」の販売を開始した。 上 […]

  • 2013年12月4日

ハネウェルジャパンが回路保護器「GCPシリーズ」電磁石式で遮断

ハネウェルジャパン(東京都港区海岸1―16―1、TEL03―6730―7209)は、回路保護器「GCPシリーズ」の販売を開始した。 新製品は、過電流時には電磁石方式で遮断し、回路保護では熱動式(バイメタル)で行うために効果的な制御ができる。 また、外 […]

  • 2013年12月4日

マコメ研究所 原点不要で絶対位置読み取れる リニアエンコーダを発売

磁気センサー大手のマコメ研究所(長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10800―11、TEL0265―79―8154、沖村文彦社長)は、原点不要で絶対位置が読み取れるリニアエンコーダ「アブソリュートスケールSA―200」を発売した。 新製品は、リニアエンコ […]

  • 2013年11月27日

IDECIDLとADC完全子会社化 本社及び関東支社など移転 内外電機が関東支社移転

IDECは12月20日付で、IDEC DATALOGIC(大阪市淀川区、舩木俊之社長、IDL)と、データロジックADC(東京都品川区、菅清二社長、ADC)を完全子会社にする。 IDLは、同社とイタリアの大手自動認識機器メーカーのDATALOGIC社( […]

  • 2013年11月27日

ハーティング 単線接続用基板インターフェースコネクタ 4機種の出荷開始

ハーティング(横浜市港北区新横浜1―7―9、TEL045―476―3456、能方研爾社長)は、単線接続用基板インターフェースコネクタ「har―flexicon」として、1・27、2・54、3・50/3・81、5・00/5・08ミリピッチの4機種の出荷 […]

  • 2013年11月27日

世界トップ日本のモータ、産学とも熟年に!…世界の発電量の60%はモータ駆動…FAラボ代表松本重治

オートメレビュー7月17日付で、(1)小形モータの市場動向(2)知能化モータの構成と集約化(3)レアメタル(アース)レスモータ(4)モータの高効率化(IE2、IE3)規制(5)産業モータトドライバは一心同体(6)最近のリニアモータ(7)電動モータ化航 […]

  • 2013年11月27日

開閉制御装置生産統計 上期、堅調に推移分電盤は2桁伸長

開閉制御装置の今年度上期は、2658億5900万円、前年同期比100・3%と堅調であった。産業用分電盤、住宅用分電盤が2桁の伸びを示し、特別高圧・高圧配電盤、その他の開閉制御装置も増加した。 上期を品目別にみると、工場やビル、マンションなどに使用され […]

  • 2013年11月13日

2013年度グッドデザイン賞オムロン、3製品で受賞

オムロンは2013年度グッドデザイン賞をグループ会社も含め3製品で受賞した。受賞製品は、小型円柱型近接センサ「形E2E」、ロッカースイッチ「形A8GS」(オムロンスイッチアンドデバイス社)、DCパワーリレー「形G9EN」(オムロンリレーアンドデバイス […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG