SEARCH

「dc」の検索結果1768件

  • 2013年6月26日

Ul企画対応制御盤 配電制御システム 日本食品機械工業会が製作

日本食品機械工業会(日食工、林孝司会長)のCEマーキング対応制御盤、UL規格対応制御盤に関心が高まっている。FOOMAJAPAN2013(国際食品工業展)に展示されたが、「難解な規格の理解には文字だけでなく実物を見せるのが効果的」(日食工事業部長大村 […]

  • 2013年6月19日

機器数と配線省力化WashiON共立機器パワーリレー発売

電気接触関連機器の大手メーカーであるWashiON共立継器(長野県下諏訪町4684―1、GEL0266―27―8910、宮川昭二社長)は、「NN2□―2形パワーリレー」「BMS2(X)―2形直流手動開閉器」を発売した。 新製品のNN2□―2形パワーリ […]

  • 2013年6月19日

コンパクトスイッチング電源今年度1万台の販売計画

フエニックス・コンタクト(横浜市港北区新横浜1―7―9、GEL045―471―0050、青木良行社長)は、今月から産業用コンパクトスイッチング電源「UNO POWER(ウノ・パワー)」の販売を開始した。2013年度1万台の販売を計画。 新製品は、制御 […]

  • 2013年6月19日

表示機各社の主力製品 LED式表示灯シリーズ鉄道車両向けに各種提供富士電機工業

不二電機工業は、各種の表示灯・表示器をラインアップしている。 鉄道車両向け表示灯・表示器では、LED式表示灯シリーズとして、角形・丸形、角形集合表示灯など豊富な種類を取りそろえている。小形の本体に直接DC100Vが印加でき、省スペースと、配線工数低減 […]

  • 2013年6月12日

電磁弁と自動灌水制御装置スナオ電気がセット販売

スナオ電気(浜松市東区下石田町1495、GEL053―421―2281、和泉三雄社長)は、CKD製電磁弁と自動灌水制御装置のセット販売に乗り出した。 タイマー・タイムスイッチ専門メーカーの同社は、工業用分野から施設園芸・緑化用分野まで用途を拡大してき […]

  • 2013年6月12日

温度調節(計)各社の主力製品 アズビルデジタル「ニューSDCシリーズ」 簡単操作でコンパクト

アズビルは、デジタル指示調節計「ニューSDCシリーズ」として、15、25/26、35/36、45/46をラインアップしている。簡単操作、コンパクト、高機能をコンセプトにしており、しかもパソコンローダポートを標準で装備していることで、初期設定の煩わしさ […]

  • 2013年5月22日

汎用インバーター 無駄なく電力使える 安川電機

安川電機は、インバーターのグローバルナンバーワンメーカーとして国内外で取り組みを強めている。特に中国では、インバーターのアプリケーションソフトウェアの開発を強化し、販売体制もローカル代理店の最適配置を行うなど、現地のニーズに応えた取り組みを進めている […]

  • 2013年5月22日

PV(太陽光発電)周辺での雷対策現状を探る  接続箱1台に1台設置需要急増へ SPD過電流・過電圧から機器守る

設備機器の年間被害総額2000億円とも言われる雷からの被害を防ぐ雷害対策への取り組みが進んでいる。2012年7月からPV(太陽光発電)の固定価格買い取り制度がスタートして以降、PVの設置件数は急増している。一方で、PV周辺への落雷や火災の被害の危険性 […]

  • 2013年5月22日

JECA FA-R2013主要各社の出展製品 DC1000Vに対応

電気接触関連機器の大手メーカーであるWashiON共立継器は、産業用太陽光発電設備向けDC1000V対応のHKT形高耐圧端子台、遮断端子台、断路端子台、ソーラーリレーをはじめ、HVR形高速動作形三相電圧継電器、DTM形オン/オフディレイタイマーなど新 […]

  • 2013年5月22日

JECA FA-R2013主要各社の出展製品 雷被害からPVを守る

昭電は、総合安全対策企業として「PV(太陽光発電)システムの雷害対策ソリューション」をメーンテーマにして、雷の被害から高価なPCS(パワーコンディショナー)や各種計測装置を守る対策製品を詳しく紹介する。展示は、新製品のPV用SPD「ADNシリーズ」を […]

  • 2013年5月22日

JECA FA-R2013主要各社の出展製品 遠距離から抜群の視認性

パトライトは、屋外や遠距離から抜群の視認性を持つ「超高輝度LEDフラッシュ表示灯・LFH型」(新製品)などを出展する。 LFH型は、光源に指向性の高い超高輝度LEDを採用。独自設計のフレネルレンズにより光を効率良く拡散させ、従来の電球式回転灯やキセノ […]

  • 2013年5月22日

JECA FA-R2013主要各社の出展製品 12回路のストリング計測

富士電機機器制御は、「Innovating Energy Technology~富士電機が提案する受配電と制御の3つのソリューション」をテーマに、環境配慮型受配電ソリューション、新エネルギーソリューション、制御盤の最適化ソリューションを紹介・展示する […]

  • 2013年5月22日

JECA FA-R2013主要各社の出展製品 絶縁電圧DC1500V対応

不二電機工業は、国内で初めてDC1500Vの定格絶縁電圧に対応する、太陽光発電の接続箱向けスイッチ断路器「SDH形」などを出展する。 SDH―14形は、国内で初めて直流開閉器における定格絶縁電圧DC1500Vに対応する(同社調べ)。ACは1000V対 […]

  • 2013年5月22日

永時間の振動に強いバネ式アルミの採用で軽量化志向

端子台の製品傾向は、薄型化や省スペース化、インテリジェント化、狭ピッチ化などが進んでいる。 配線作業の省力化につながる圧着端子とバネを一体化したタイプは、様々な機種が発売され定着している。バネ式端子台は、長期間の振動にも強く、振動によるネジの緩みもな […]

  • 2013年5月22日

配線接続機器各社の主力製品 レバー操作で簡単に結線

ワゴジャパンの太陽光発電パネル対応ヒューズホルダー端子台「811シリーズ」は、「CageClamp」スプリング式クランプを内蔵し、レバー操作による簡単結線を可能にしている。 結線時に圧着端子が不要で、むき出した電線を工具不要でダイレクトに結線できる。 […]

  • 2013年5月22日

配線接続機器各社の主力製品 電線接続作業の工数削減

日昭無線は、DCDCコンバータ定電流電源モジュールシリーズを製造販売しているが、LED照明用電源の台数と配線工数を削減できるため好評である。 DCDCコンバータ定電流電源モジュール「NCCMシリーズ」は、DC入力のため、太陽光発電や風力発電など再生可 […]

  • 2013年5月15日

CPU性能2倍、消費電力30%低減ボックス型コンピュータコンテックが後続上位機

コンテック(漆崎栄二郎社長)は、ボックス型コンピュータBX955の後継上位機種として、CPU性能2倍、グラフィック性能3・5倍に高めつつ消費電力を30%低減させた「BX955Sシリーズ」=写真=を10日に発売した。外形や機能面での互換性を確保している […]

  • 2013年5月15日

産業分野中心に幅広い市場形成 各社、海外販売戦略を強化 小型・薄型化に加え国際安全規格への対応も進む 社会インフラ関連、民生分野にも需要拡大 光電・近接センサ 半導体・液晶製造装置関連 回復感強まる

光電・近接センサは、産業分野を中心に、社会インフラ関連、民生分野まで幅広い市場を形成している。日本電気制御機器工業会(NECA)による検出用スイッチの2012年度(12年4月~13年3月)の出荷額は1008億円となっている。光電・近接センサが最も多く […]

  • 2013年5月15日

組立時間、大幅に短縮工具不要ドア開口率も85%

リタール(横浜市港北区新横浜3―23―3、YEL0120―998―631、高村徳明社長)が昨年10月に新発売したサーバーラック「TS IT」が、国内最大級のDC(データセンター)であるさくらインターネットの石狩データセンター(北海道石狩市)に採用され […]

  • 2013年5月1日

東電社新社長に斎藤福社長

東電社(東京都品川区西五反田1―14―2、GEL03―3493―6391)は、代表取締役社長岩波勝弘氏の逝去に伴い、後任に斎藤義隆代表取締役副社長が就任した。 斎藤新社長は入社以来、営業畑を歩み、同社をジョイスティックの大手メーカーに育ててきた手腕が […]

  • 2013年5月1日

建設機械、船舶用途向けパネル防水ロッカーSW電産コパル電子が発売

日本電産コパル電子は、パネル防水ロッカースイッチ「CL―LBシリーズ」を6月から販売開始する。サンプル価格は2000円。月産1万個でスタートし、3年後には同30万個を見込んでいる。 新製品は、車両、建機関連製品メーカーのメトロ電装(川崎市中原区、田中 […]

  • 2013年4月24日

CC-Linkに対応多機能無線式モニタリングシステム東洋電機が開発

【名古屋】東洋電機は、オープンフィールドネットワークのCC―Linkに対応した無線式モニタリングシステム「MAGIC BEE(マジック・ビー)」を開発した。端末に温度、湿度、照度などのセンサを内蔵、ZigBee無線方式で空調の監視などが行える。既に受 […]

  • 2013年4月24日

各社のFA関連製品 WashiON共立継器HKT形高耐圧端子台 太陽光発電設備に最適

電気接触機器大手のWashiON共立継器は、太陽光発電設備に最適なHKT形高耐圧端子台、HCT形断路端子、HMB形遮断端子、CS1―10A形ソーラーリレーなどを相次いで発売しているが、品質・技術力に定評があり好評。 新発売のHKT形高耐圧端子台は、定 […]

  • 2013年4月24日

各社のFA関連製品 信明電機遅動ソレノイド「SSSシリーズ」 任意にスピード調整できる

DCソレノイド大手メーカーの信明電機は、プル・プッシュ型、ラッチング型、スタンパー、ヒンジ型、遅動型など豊富な製品をそろえ、多様なアクチュエーターとの組み合わせで産業用から業務・アミューズメント・医療・家庭用まで幅広い分野の自動機器に採用されている。 […]

  • 2013年4月17日

LED照明各社の主力製品 日昭無線 DCDCコンバータ定電流電源モジュールLED照明電源を削減

日昭無線は、太陽光発電システム関連として、太陽光発電のバッテリーに接続しLED照明用電源の台数を削減できるDCDCコンバータ定電流電源モジュールシリーズを発売しているほか、太陽光パネルの融雪用半導体熱交換素子ヒーターを開発している。 DCDCコンバー […]

  • 2013年4月17日

LED照明各社の主力製品 壬生電機製作所 盤内専用LED照明ユニット「MLWシリーズ」高輝度で目に優しい

壬生電機製作所は、高輝度で目に優しい盤内専用LED照明ユニット「MLWシリーズ」(特許出願中)を好評発売中である。 MLWシリーズは、寿命は蛍光灯の約7倍、消費電力は約半分とエコロジー、エコノミーでメンテナンス費が大幅に削減できる。さらに放熱技術によ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG