SEARCH

「dc」の検索結果1768件

  • 2012年4月18日

サンミューロン配線時のはんだ不要ライトスイッチ用簡単配線ユニット作業時間も半減

サンミューロン(東京都品川区戸越3―1―10、TEL03―3783―6721、川島敬久社長)は、配線時のはんだ作業をなくして、環境負荷低減と配線作業の短縮を実現した、XH形ライトスイッチ用簡単配線ユニット=写真=の販売を開始した。標準価格は500円か […]

  • 2012年4月18日

サーボモータ各社の主力製品 安川電機「E-V(シグマ・ファイブ)シリーズ 幅広い品ぞろえ誇る マシン制御を自在に実現

安川電機は、ACサーボドライブシステムの拡販をグローバル市場で強めている。特に、中国では瀋陽に第2工場を建設中で、旺盛な中国での需要に対応する。 機種は一歩先を行く機能を実現した最新機種「∑―V(シグマ・ファイブ)シリーズ」を中心に、リニアサーボドラ […]

  • 2012年4月4日

社会インフラ関連需要が牽引市場活性化 操作用スイッチ アミューズメント向けなど民生分野も回復 小型・薄型・短胴化進む ワイヤレススイッチなど新機軸製品も注目

機械・装置のインターフェイスを担う操作用スイッチ市場は、国内で工作機械、ロボット、自動車製造など産業機器分野が堅調に推移しており、アミューズメント機器やセキュリティ機器など、FA以外の分野でも伸長を見せている。さらに高機能の操作用スイッチでは、電力分 […]

  • 2012年3月28日

注自される「直流給電」日本発の国際標準化へ 安全基準や試験方法などで課題

エネルギー利用の効率化に向けてスマートグリッド構想や、新たなエネルギー源である自然エネルギー活用への機運が国際的に高まるなかで、直流(DC)給電の活用に向けた機器の標準化が取り組まれている。高電圧を中心に交流(AC)給電が主流のなかで、直流の有する利 […]

  • 2012年3月14日

太陽光発電用パワコン安川が住宅用途向け

安川電機は、住宅用途向けの太陽光発電用パワーコンディショナ200V単相4・5kW/5・8kW(屋内用)=写真=の販売を、4月21日から開始する。2012年度2万台の販売を計画。 同社は10年から太陽光発電用パワーコンディショナとして、産業用10kWク […]

  • 2012年3月14日

3年後3億円を目指す 最大40%の省エネ運転を実現デシカント空調機用コントローラ山武が販売開始

山武は、最大40%の省エネ運転を実現するデシカント空調機用コントローラ「Infilex DC(インフィレックス・ディーシー)」=写真=の販売を開始した。販売価格は180万円(工事費別)からで、国内のリチウムイオン電池工場、フィルム工場、製薬工場などへ […]

  • 2012年3月14日

温湿度検出器の陣容拡充シマデンが壁面取付型

温湿度制御機器メーカーのシマデン(東京都練馬区北町2―30―10、TEL03―3931―9111、島村一郎社長)は、壁面取付型の温湿度検出器TH71Aシリーズ、温度検出器T71Aシリーズ、湿度検出器H71Aシリーズを発売した。省エネブームで温湿度監視 […]

  • 2012年3月14日

本社新社屋が竣工14日に披露 省エネ・耐震性を追求

白地にブルー文字「WashiON共立継器株式会社」の本社隣接の工場屋上塔が目に入り、竣工の4階建て新社屋は正面全面が強化ガラス張りで近代的な建物を連想させる。 本社新社屋は耐震型鉄骨造り一部4階建て、延べ床面積690平方メートル。総工費2億2000万 […]

  • 2012年3月14日

照光式スイッチ各社の主力製品 イーエーオー・ジャパン 操作面がフラット構造フフラットパネルシリーズ

イーエーオー・ジャパンは、スイスに本社を置き、グローバルに展開している。 照光式押しボタンを中心に、キースイッチ、セレクタースイッチ、キーパッドなど豊富なラインアップを誇るが、中でも好評を得ているのがフラットパネルシリーズ。照光式スイッチで長い歴史を […]

  • 2012年2月29日

各社の配線接続機器主力品 不二電機工業高耐圧端子台「TXH形」高耐圧仕樣で安全構造

不二電機工業は、IEC規格に準拠し、1000V定格の高耐圧仕様と、安全構造を備えた高耐圧端子台「TXH形」を好評発売中である。 TXH形は、IEC60947―7―1(2009)規格に準拠。定格絶縁電圧AC1000V、DC1500Vに対応した高耐圧仕様 […]

  • 2012年2月29日

各社の配線接続機器主力品 フジコン温度ヒューズ対応端子盤「F1010」新製品開発、シリーズ充実

フジコンは、端子盤の専業メーカーとして、あらゆるニーズに応えられる製品を品ぞろえしており、産業用電子機器・装置、制御機器用で高い評価を得ている。 また、ニーズに即応できる開発力を備え、中継型、貫通型それにコネクタンシで次々に新製品を発売し、シリーズの […]

  • 2012年2月29日

電磁開閉器回復基調 復興需要が後押し 海外生産志向が一段と強まる メーカーの寡占化さらに進む アジアや新興国海外市場開拓が課題 小型化へ意欲的な取り組み 環境負荷低減、安全対策に重点

製品的にほぼ完成された領域に達していると見られている電磁開閉器であるが、昨今の省エネ、環境負荷の低減など、周辺トレンドの変化を背景に製品開発が行われている。共通した傾向は、小型化、省エネ化、グローバル化対応、省配線化と配線作業性の向上、環境負荷の低減 […]

  • 2012年2月29日

電磁開閉器 各社の主力製品 共立継器省エネ時代に最適な製品電源切替開閉用電磁接触器SSKシリーズ

共立継器は、直流電磁接触器、電源切替用電磁接触器、高圧真空電磁接触器、継電器の大手メーカー。半世紀を超える歴史を持ち、豊富な製品陣容ときめ細かな対応力で知名度、シェアとも高い。 電源切替開閉用電磁接触器SSKシリーズは、瞬時励磁式と機械保持形により切 […]

  • 2012年2月22日

製造現場のシーンを体感できる プラントショーケース 山武が藤沢テクノセンター ショールーム内にオープン

山武は、藤沢テクノセンターショールーム(神奈川県藤沢市)内に、azbilグループの理念「人を中心としたオートメーション」で、製造現場でのシーンを想定して体感できる「プラントショーケース」を今月からオープンした。 これは、DCS(分散制御システム)を中 […]

  • 2012年2月22日

安全プログラムの標準化PLCopen 技術仕様書 Safety Software

<SF_TestableSafetySensor> このファンクションブロックは、安全センサ(例えば、タイプ2のESPE)の定期点検に使用できます。 ESPEと一緒に使用することによって、このファンクションブロックは、ESPEの保護区域で侵入をシミュ […]

  • 2012年2月22日

再生可能エネルギー、省エネ関連やETC非FA分野にも市場広がる 自動認識システムとして物流業界に浸透 アジアメーカー品ぞろえを充実販売競争が激化

FAセンサの代表と言える光電センサは、LEDや半導体レーザを光源にした非接触センサで、検出方式は透過型、回帰反射型、拡散反射型などがある。超小型ヘッドで取り付けスペースが小さいアンプ分離型、DC電源で使え応答速度が速いアンプ内蔵型、AC電源で使え取り […]

  • 2012年2月22日

Faセンサ 各社の主力製品 信明電機高性能ながら低価格光電・近接センサ「OPT/OSC」

信明電機は、市場占有率の高いDCソレノイドのほか、光電・近接センサ、トルクセンサ、オートロックブレーカーなどを製造販売しているが、高性能ながら低価格化を実現し好評である。 同社の高周波発振型センサー、オプトセンサーは、検出能力、耐ノイズ性、耐環境に優 […]

  • 2012年2月1日

省エネ・高速化を実現 ボックスコンビュータ「BX300シリーズ」コンテックが発売

コンテック(漆崎栄二郎社長)は2月1日、DINレール対応小型組み込み用PC「マイクロコントローラCPU―SB30」の後継機として、省エネ・高速化を実現したボックスコンピュータBX300シリーズ=写真=を発売した。 ボックスコンピュータBX300シリー […]

  • 2012年1月25日

流通商社、メーカーも期待

東日本大震災発生後の電力危機でさらに高まった省エネ・節電意識と、新エネルギー開発への取り組みは、従来の電気に対する意識を一挙に変化させた。従来これらの取り組みは、投資コストとその効果の天秤にかけた状態で取り組むケースが多く、照明のLED化や、ビル・工 […]

  • 2012年1月25日

新市場創出の起爆剤に 関心高まる直流給電 高圧機器の需要増で内需を喚起

工場の海外シフトが進む中で、FA制御機器や電子部品流通商社は、スマートグリッドや節電、新エネルギー関連市場へのアプローチを強めている。社会インフラ関連市場として今後投資が期待できることや、電力の使用方法がDC(直流)給電主流で行われるため、従来の産業 […]

  • 2012年1月25日

Φ16小型表示灯 IDECが陣容拡充

IDECは、φ16小型表示灯「AP6S」シリーズ=写真=に、点灯視認性を向上させた丸ドームレンズタイプと、短胴サイズでAC100V/200Vの点灯電圧に対応する表示灯382機種、保守部品20種類を発売した。 はんだ付け兼用タブ端子形(標準価格985~ […]

  • 2012年1月25日

折り畳める積層式LED表示灯 デジタルが国内初 機器輸送時のコスト ・作業時間を削減

デジタル(大阪市住之江区南港東8―2―52、TEL06―6613―1101、安村義彦社長)は、国内で初めて折り畳める積層式LED表示灯「XVGシリーズ」=写真=全5種類を発売した。オープン価格。 XVGシリーズの「可倒式台座付きポール取り付け」タイプ […]

  • 2012年1月25日

表示関連機器 主要各社の重点製品 鉄道車両向けで高実績 豊富なLED式表示灯シリーズ 不二電機工業

不二電機工業は、各種の表示灯・表示器をラインアップしているが、近年は鉄道車両向けに各種の表示灯・表示器を納入しており、高い実績と評価を得ている。 鉄道車両向け表示灯・表示器では、LED式表示灯シリーズとして、角型・丸型、角型集合表示灯など豊富な種類を […]

  • 2012年1月25日

Fa関連流通商社 今年の見通し/取り組み “IDEA”で一捻り提案 大和無線電機

昨年は東日本大震災をはじめ、円高、タイの洪水など激動の1年であった。当社もエコポイントの終了に伴うデジタル家電製品の7月以降の急激な落ち込みや、急速な為替変動などに振り回されたが、これまで販売額の上位3社が民生機器の市場で占めていたのが、7社が産機関 […]

  • 2012年1月18日

短期間で開設 モジュール型データセンター

レイアウト、設備をモジュール化し省電力・省スペース化を可能にしたのがモジュール型データセンターである。ICTラック、電源システム、空調システムをパッケージ化し提供するため、事務所の空きフロア、空き倉庫、工場敷地内などを利用してデータセンターを構築でき […]

  • 2012年1月18日

標準盤・ラック データセンター向け需要拡大 新潮流 モジュール/コンテナ型導入 DC300~400V高電圧直流システムに注目

今年の標準盤・ラックは、データセンター向け需要の拡大が見込まれる。昨年の東日本大震災を機に、企業は事業継続の視点からクラウドの利用に本格的に取り組み始め、情報が集約するデータセンターは分散・拡大で対応する傾向にある。データセンター自体もリスク管理強化 […]

  • 2012年1月11日

加工時間70%短縮 アンドールがCAMソフトの販売を開始

アンドール(笹淵裕司社長)は、NC工作機器周辺機器開発およびCAD/CAMアプリケーション開発のタクテックス(名古屋市中村区十王町5―2、TEL052―461―9900、田中修社長)と、製造業向けCNCプログラムジェネレータ(CAM)ソフトウェア「S […]

  • 2012年1月11日

117人が参加、好評 全国3カ所で「FDTセミナー」

FDT Group日本支部では、「FDTユーザセミナー」=写真=を、札幌、北九州、東京の3カ所で開催したが、ベンダーに加え、エンドユーザーも多く、合わせて117人が参加し好評を得た。 今回は「設定・エンジニアリング環境のグローバルスタンダード」をテー […]

  • 2012年1月11日

東洋電機 電波無線に進出 CC-Linkゲートウェイ開発 部品点数/コスト消滅 多分野での利用期待

東洋電機(松尾康男社長)は、四国電力の子会社である四国総合研究所と電波無線を用いたオンデマンド・モニタリングシステム技術(openATOMS)のライセンス契約を昨年締結したが、このほどCC―Linkと無線を接続するゲートウェイ「o―AGW―CC」を開 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG