SEARCH

「dc」の検索結果1768件

  • 2011年3月9日

照光式スイッチ主要各社の重点製品 不ニ電機工業照光式押しボタンスイッチ「HAS形/LHSA形シリーズ」IP65で幅広い用途に使用可能

不二電機工業は、照光式押しボタンスイッチ、押しボタンスイッチ、セレクタスイッチの「HSA形/LHSA形シリーズ」を好評発売中である。 同社のHSA形/LHSA形シリーズは、保護構造IP65(防噴流形)の防油形で、幅広い用途に使用できる。 照光式押しボ […]

  • 2011年3月9日

照光式スイッチ主要各社の重点製品 イーエーオー・ジャパン「フラットパネルシリーズ」薄型で高級感あるデザイン

イーエーオー・ジャパンは、スイスに本社を置き、グローバルに展開している。特に照光式スイッチでは機能に加えて、デザイン性などにも優れ、常に斬新なスイッチを開発している。 製品も照光式押しボタンを中心に、キースイッチ、セレクタースイッチ、キーパッドなど豊 […]

  • 2011年2月23日

山洋電気変換効率94.5%実現パワーコンディショナ開発

山洋電気は、太陽光発電用パワーコンディショナ「SANUPS P37H」=写真=を開発。5月1日から発売する。 新製品は、太陽光発電として10kWタイプでは業界トップの変換効率94・5%を実現した。 また、保護等級はIP65と防水・防塵性能に優れており […]

  • 2011年2月23日

話題の製品ファイルIDEC 機器組み込みから盤取り付けまで幅広いラインアップスイッチングパワーサプライ、電源機器

IDECは、機器組み込み用途から、制御盤・機械取り付けタイプまで、顧客の様々なニーズに幅広く対応できるよう、各種のスイッチングパワーサプライ、電源機器をそろえている。 また、ACフリー入力や各種安全規格適合、CEマーキング対応による全世界対応タイプも […]

  • 2011年2月16日

エーピーシー・ジャパン富士通東北の寒冷地用データセンターに冷却装置などを納入

エーピーシー・ジャパン(東京都港区芝公園2―4―1、TEL03―6402―2001、シリル・ブリッソン社長)は、寒い地域におけるデータセンター運用の先駆的モデルの構築を進めているが、このほどその第1弾として、富士通東北システムズ(仙台市、八田信社長) […]

  • 2011年2月16日

堅調な回復見せるFAセンサ 半導体・電子部品実装分野で安定した需要 高伸長の継続が期待される新興国向け ますます期待高まる3品分野保護特性IP69K製品登場 開発進むMEMSセンサ非FA分野での用途開拓顕著

FAセンサの市場が堅調な回復を見せている。特にリーマンショック後、急減していた半導体・液晶製造装置分野、自動車関連分野、工作機械分野、電子部品実装分野などが急回復している。日本電気制御機器工業会(NECA)の検出用スイッチの出荷統計も、2009年度は […]

  • 2011年2月16日

FAセンサ主要各社の重点製品 抜群の耐ノイズ・環境性高周波発振型センサー「OSCシリーズ」信明電機

信明電機は、DCソレノイド、トルクセンサー、光電・近接センサー、オートロックブレーカー、電気制御装置を製造販売している。センサーではオプトセンサー、高周波発振型センサー、トルクセンサーのシリーズを揃えているが、検出能力、耐ノイズ性、耐環境に優れかつ低 […]

  • 2011年1月26日

日本開閉器工業直流400Vを開閉可能トグルスイッチ発売

日本開閉器工業(大橋智成社長)は、直流であるDC400V対応の直流専用トグルスイッチ「S―821D/S―822D」=写真=を、2月10日から発売する。参考価格は2520円(2極単投)と2576円(2極双投)。 新製品は、環境・直流給電化社会ニーズに対 […]

  • 2011年1月26日

FA関連機器商社今年の見通しと取り組み 質の高い国際流通力を提供

当社は、前期に引き続き『質・品質・品格・格』を今期の方針に掲げ、質を基本に品質向上と品格向上を目指している。また、豊富な商品、物流、情報、技術力を駆使し、質の高い国際流通力を総合的に提供している。 さらに確固たるブランド力を構築し、顧客の信用を高める […]

  • 2011年1月19日

高さ87ミリでメンテナンス性も向上 IDEC 高効率電源搭載のLED照明 次世代データセンターに納入

IDECは、30Wタイプでは業界最高クラスの電源効率90%の高効率を実現した、建物空間用途向けオーダーLED照明「LEDベースライトライン形」=写真=を開発、このほど今年4月に開業されるTIS(藤宮宏章社長)の大型次世代型データセンター「GDC御殿山 […]

  • 2011年1月5日

IDEC危険場所での使用可能近接スイッチ用本質安全防爆構造バリア発売

IDECは、ATEX指令(欧州防爆指令)など各種国際規格に適合し、TIIS(産業安全技術協会の防爆検定)の認証を受けた、独TURCK(ターク)社製の近接スイッチ用本質安全防爆構造バリア「IM1形」(標準価格2万5000~6万3000円)、「IM21形 […]

  • 2011年1月5日

不ニ電機工業 耐油性・難燃性に優れる制御用カムスイッチ6機種発売

不二電機工業(小西正社長)は、一般産業市場での拡販を目的に、制御用カムスイッチ「Hシリーズ」=写真=6機種を1月から発売する。標準価格は3000~1万円程度。3年後に年間1億円の販売を見込んでいる。 同シリーズは、工作機械などでの使用を前提に、耐油性 […]

  • 2011年1月5日

二次電池の需要が急拡大 再生可能エネルギーの大きなカギに 社会インフラなど多用途で期待新型リチウム系は量産体制へ

二次電池の需要が急拡大している。携帯電話やパソコン、ハイブリッドカーや電気自動車などの民生用分野から、電力貯蔵など将来的な再生可能エネルギーとして注目されており、低炭素社会実現に向けたインフラバッテリーとしての期待が急速に高まっている。二次電池は蓄電 […]

  • 2011年1月5日

2011年わが社の経営戦略 顧客視点に立ったものづくり推進

2011年3月期の売り上げは現在のところ前年度比128%前後が見込まれる。08年度の94%ぐらいまで回復したが07年度のピーク時比では88%ぐらいの水準。国内は昨年後半ぐらいから需要が戻ってきたが、部品不足などもあり、受注先行の状況だ。海外は東南アジ […]

  • 2011年1月5日

2011年わが社の経営戦略 営業・業務の効率化徹底

いわずもがな昨今の国内外の混迷する状況情勢の中で、一部企業に景気回復の兆しはあるものの、本年も引き続いて不安定要素が山積する市場の動向において、高度な経営判断が求められる1年になると推測する。 このような状況下、当社は営業努力に加えて社内のマンネリ化 […]

  • 2010年12月1日

富士電機システムズとオーエス「可搬型太陽光発電システム」共同開発

富士電機システムズとオーエスは、フレキシブル型アモルファス太陽電池を使用した可搬型太陽光発電システム「モバイルソーラーユニット」を共同開発、このほど発売した。オープン価格だが5万円前後。 モバイルソーラーユニットは、富士電機システムズの薄く軽い太陽電 […]

  • 2010年12月1日

北陽電機 赤外線通信で長距離ワイヤレスLAN実現小型光データ伝送装置発売

北陽電機(大阪市中央区常盤町2―2―5、TEL06―6947―6331、尾崎仁志社長)は、赤外線通信で長距離ワイヤレスLAN化を実現した、小型光データ伝送装置「BWF―4E」=写真=を発売した。 BWF―4Eは、赤外線高速データ伝送により、ワイヤレス […]

  • 2010年12月1日

三菱電機 フィルタパック付で省スペース誘導、同期の両モータにも対応小型汎用インバータを発売

三菱電機は、汎用インバータ「FREQROL―F700シリーズ」で、ファン・ポンプ用途に最適な簡易小型タイプ「F700―PJ」=写真=の販売を開始した。標準価格は3相400Vクラスで、フィルタパックなしが10万8000~52万4000円、同有りが14万 […]

  • 2010年12月1日

セミコン・ジャパン主要各社の出展製品 山武プロセスデータ解析ツール「Orchard Tequira」 複数データの取込・可視化に対応トリートメント機能で使い易い

山武は、半導体製造装置市場に対応した各種ソリューションをグループ会社のテムテック研究所と一緒に出展し、アピールする。 主な製品はプロセスデータ解析ツールOrchard Tequira、プラズマリアルタイムモニタHercules、工場省エネソリューショ […]

  • 2010年12月1日

CC-Link主要各社の重点製品 コストダウンへ3つの〝省〟

配線接続大手の東洋技研は、フィールドネットワークシステムCC―Link対応のリモートI/OユニットCシリーズを発売しているが、豊富なラインナップを誇り、各種の制御盤内配線や生産ラインの省配線・省スペース・省工数を実現できることから好評である。 リモー […]

  • 2010年11月24日

ブリヂストンとデルタ電子 電子ペーパー事業で提携国内外市場を共同開拓

ブリヂストンとデルタ電子(東京都港区芝大門2―1―14、TEL03―5733―1111、柯進興社長)は、ブリヂストンが独自に開発した電子ペーパー技術とデルタの高度なIT技術とのシナジー効果により、今後グローバルで急速な成長が期待される電子ペーパー市場 […]

  • 2010年11月24日

ピーク超え目指す汎用インバーター市場 海外需用が大きく伸長し牽引 IPMモーターと一体でさらに省エネ

汎用インバーターの市場が依然好調に推移している。外需を中心とした省エネや新エネルギー関連需要が牽引しており、過去のピーク超えへの期待も高まっている。小型化や用途専用タイプの開発が盛んに取り組まれているが、IPMモーターなど永久磁石を組み込んだ同期モー […]

  • 2010年11月24日

インバーター主要各社の重点製品 三菱電機汎用インバータ「F700PJ」 フィルタバックで省スペース化を実現

三菱電機は、汎用インバータの国内トップメーカーとして実績を重ねており、上期の売り上げも前年同期比35~40%増と、今年度計画を約5ポイント上回っている。 機種は「700シリーズ」として、A700、F700、F700P、E700、D700シリーズに新し […]

  • 2010年11月24日

急回復見せるFAセンサ市場 主力需用分野の動き活発用途も拡大し、安定市場形成へ 期待高まるMEMS技術

各種の産業用・FAセンサは、幅広い市場を形成している。FA分野は半導体製造装置分野や液晶製造装置分野、自動車関連分野、工作機械分野、さらに電子部品分野を中心にセンシング機器として中枢を成している。国内市場は、2008年9月のリーマンショック以降、急速 […]

  • 2010年11月24日

Faセンサ主要各社の重点製品 機種豊富で多用途に対応回転型・静止型「トルクセンサー」信明電機

信明電機は、DCソレノイド、トルクセンサー、オプトセンサー、発信型近接センサー、オートロックブレーカー、応用機器・システムなどを製造販売している。光電・近接、トルクセンサーは独自の技術により、精度が高く品質も優れているため、生産現場、検査部門から社会 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG