- 2023年12月27日
コンテック、最大1kmの長距離無線伝送のイーサネット無線コンバータ「RP-WAH-SR1/RP-WAH-SR2」発売
コンテックは、920MHzのサブギガ帯無線(802.11ah)を利用して、イーサネット通信を最大1km離れた場所でも無線化できるイーサネット無線コンバータ「RP-WAH-SR1」と「RP-WAH-SR2」を発売した。同製品は、軽量でコンパクトな設計と […]
コンテックは、920MHzのサブギガ帯無線(802.11ah)を利用して、イーサネット通信を最大1km離れた場所でも無線化できるイーサネット無線コンバータ「RP-WAH-SR1」と「RP-WAH-SR2」を発売した。同製品は、軽量でコンパクトな設計と […]
オプテックス・エフエーは、12月6日~8日までパシフィコ横浜で開催された「国際画像機器展2023」に出展、同期間に開催された「シーシーエス マシンビジョンソリューションEXPO2023in横浜」の会場と通信回線で接続し、画像処理用照明のリモートアクセ […]
TDKラムダは、DINレール取付専用の三相400V系入力対応AC-DC電源「DRB-3シリーズ」を発売した。同製品は、DINレール取り付け専用のAC-DC電源で、最大94%の高効率。様々なAC400V系電源システムに対応する広範囲三相350-575V […]
コーセルは、ユニット型シングル出力AC-DC電源「PDAシリーズ」の15W、30W、50Wを発売した。同製品は、各種FA制御機器、計測機器、表示器や半導体製造装置など幅広い分野で採用されている「PBAシリーズ」の後継機種となり、現行製品からの置換容易 […]
日本航空電子工業(JAE)は、次世代シングルペアイーサネット(SPE)コネクタとして「DZ17シリーズ」を開発している。SPEは次世代イーサネット規格として徐々に実用化が進みつつあり、従来は2ペアまたは4ペア(8極)で行っていたイーサネット通信を1ペ […]
近年、「人手不足」「後継者不足」といったキーワードを目にしない日はありません。それは制御盤業界にとっても同じで、自動化ニーズは日々高まるものの、対応できる充分な人材を確保できている企業はほんのわずかです。 経営の後継者についても同様で、帝国データバン […]
爆発危険領域での安全を確保する防爆関連機器は、熟練技術者の不足や設備の老朽化などもあり重要性を増している。製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化への取り組みが進む中で、産業用イーサネットを活用する動きも加速しているほか、ワイヤレス化やネッ […]
日鉄物産のグループ会社でインドで鋼板加工事業を展開するNeemrana Steel Service Center India(NSSI)は、アンドーラ・プラデーシュ州に新工場となる「スリシティ第二工場」を設立した。新工場は、鋼材のスリット・レベラー加 […]
アズビル、水道情報活用システム標準仕様に準拠した運転監視アプリケーション「水道標準プラットフォーム対応Harmonas-DEOTM」を発売した。良質な水道水を安定的に供給していかなければいけない水道事業は、施設老朽化や人手不足等に対してCPSやIoT […]
ベッコフオートメーションは、用途に応じて自由にモジュールを組み替えてロボットシステムを構築できる「ATRO」を日本初披露するほか、ロボット技術の社会実装を支援する各種製品とデモシステムを紹介する。展示製品は、ATROモジュールをはじめ、磁気浮遊型フレ […]
タイコエレクトロニクスジャパン/TE Connectivity(TE)は、「Feel more connected (よりつながりを感じる) これまでになかった、新しい接続体験を!次世代のものづくりを支えるトータル接続ソリューションクリエイター」をテ […]
ピーアンドエフ(Pepperl+Fuchs)は、特にAGVとロジスティクス産業部門向けに、LiDARセンサやセーフティセンサなどを展示する。展示製品は、LiDARセンサR2000、R2100、R2300をはじめ、 位置検出システムPGV/safe P […]
コンテックは、組込み用コンピュータ「BX-220D-DC781824」について、組込みOSのMicrosoft Windows 10 IoT Enterpriseに、米Trellix社のエンドポイントセキュリティ製品である実行許可リスト(ホワイトリス […]
マクニカは、米Dragos社と代理店契約を締結し、同社のOT(工場やプラントなどの制御システムやその技術)セキュリティソリューションを提供開始した。Dragos は、米国政府や軍におけるOTを狙う脅威と対峙してきた経験豊富なメンバーによって設立され、 […]
オムロンは、DX関連新規事業として提供を開始した業務改善サービス「pengu」を紹介する。penguは、業務自動化ツールと育成プログラムがセットになった業務改善サービス。Excelや紙帳票の提携作業が多くて業務を圧迫している、現場のIT化が進まない、 […]
プルスは、産業向けの電源装置を製造・販売しているドイツメーカ。 生産ラインに組み込まれる制御用の電源や工作機器、医療機器、プロセスライン、鉄道、船舶など幅広い分野でさいようされ、近年はIP67に対応した耐環境向けの新しいフィールド電源もリリースしてい […]
ECADソリューションズは、電気設計CADソフトウェアECADシリーズを中心に効率的な設計 ・製造業務を支援するトータルソリューションを提供し、ECADシリーズで培ったソフト面のノウハウと日東工業グループが持つハード面のノウハウを融合させ、高付加価値 […]
アドバンテックは、多様な産業現場向けに設計し、IoT・DX化を支援する産業用モニタ「FPM-200/700シリーズ」を発売した。産業用モニタは、民生用モニタと比べて信頼性が不可欠な過酷な環境に耐えるように設計されている。高振動、広い温度範囲、電力変動 […]
ロックウェル・オートメーションは、制御技術(OT)と産業用制御システム(ICS)に対するサイバーセキュリティイベントを分析した報告書「Anatomy of 100+ Cybersecurity Incidents in Industrial Oper […]
富山県新川郡上市町にある東洋電制製作所は、筐体の板金加工から制御盤の組み立てまで一貫した生産体制によって月産1200面もの制御盤の生産能力を持つ制御盤メーカー。量産品とカスタムの両方に対応するため、自動化やデジタルの技術を使って自社内の制御盤の設計・ […]
ニデックは、⼩型ブラシレスDCモータにエッジコンピューティングを組み込む技術「インテリジェントモータ」とデジタルツインに対応させる仕組み、さらにそれらを使った機器や装置、システム開発に必要な基本機能を提供する「インテリジェントモータ対応ソフトウェアプ […]
端子台、コネクタなどの配線接続機器の需要が拡大している。工場などでの設備投資や都市再開発に伴う建設需要、そして情報化の進展に伴う情報通信インフラ整備がけん引している。このところ人手不足や人件費高騰などへの対応も深刻で、配線接続機器も省人・省工数化につ […]
太陽誘電の中国子会社で積層セラミックコンデンサの生産を担当する太陽誘電(常州)電子の新工場が完成した。同社は、積層セラミックコンデンサの生産子会社として2019年の設立から生産立ち上げの準備を進めてきて、このほど新工場が完成。各種設備の効率化による省 […]
フェローテックホールディングスのパワー半導体用絶縁放熱基板製造子会社の江蘇富楽華半導体科技股份は、マレーシア南部地区の柔仏州新山地区に新工場を建設する。同社は中国国内の上海、東台、四川と生産拠点を着々と増やしており、今回マレーシア南部地区に新たに生産 […]
エプソンは、コントローラ内蔵の垂直多関節ロボット「VT6L」について、DC仕様モデル「VT6-A901S-DC」を発売した。同製品は、可搬重量6kg、アーム長920mmの垂直多関節ロボットで、電子・電気部品や自動車部品の人手による単純な搬送、組み立て […]
山洋電気は、高静圧と高風量を実現した☐120×25mm厚のACDCファン「San Ace 120AD」9ADタイプを発売した。同製品は、最大静圧は62Pa、最大風量は2.35m3/minの高静圧、高風量で、従来品に比べて期待寿命が2.4倍向上の長寿命 […]
タナベコンサルティンググループは、9月27日15時〜16時に無料ウェビナー「製造業の収益改善に向けたDX推進と全員参画改革~製造現場の基本を活用し、すぐに取り組めるDX~」を実施する。 ウェビナーでは、同社のストラテジー&ドメインコンサルティング事業 […]
ユニバーサルロボットは、9月11日から15日にかけてWEB展示会「URオンライン展示会2023秋」を開催する。協働ロボットに特化したオンライン展示会で、周辺機器メーカーやSIerによる展示ブースのほか、用途別事例動画、ウェビナーなどコンテンツを提供。 […]
【主な掲載記事】 ・FA・電機商社2024年3月期1Q決算、生産回復し好調。自動車、EV開発も追い風・三菱電機、FAプライベートフェアを西日本で初開催。500人来場、最新ソフト提案・ロボットテクノロジージャパン、出展募集始まる。2024年7月4日から […]
オートメーション新聞の2023年9月6日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事