SEARCH

「hv」の検索結果151件

  • 2012年4月25日

FA技術日本経済復興の切り札 自動車関連の設備投資復活 省エネビジネス一大産業へ ロボット第1/第3次産業にも用途拡大

FA市場を取り巻く環境は、昨年3月の東日本大震災を境にして、流れに大きな変化が生じている。エネルギーや電力危機への対応がきっかけとなり、安全なエネルギーの確保、便利さ優先の生活から安全・健康優先の生活、そして日本のものづくりのあり方までを考え直す機会 […]

  • 2012年1月25日

2月の催し

◇テクニカルショウヨコハマ2012第33回工業技術見本市(1―3日)=パシフィコ横浜。連絡先:神奈川産業振興センターTEL045―633―5170。無料 ◇ENEX2012 36回地球環境とエネルギーの調和展/Smart Energy Japan20 […]

  • 2012年1月25日

表示関連機器 採用分野広がる “復興需要”本格化へ PD(プログラマブル表示器)

PDはFA分野において、各種コントローラの稼働監視やモニタリング、エネルギー使用量の表示、さらに制御指示などを行うタッチパネルディスプレイとして急速に需要が拡大している。最近では各制御機器と直接通信接続することで、各制御機器の情報を「見える・活かせる […]

  • 2012年1月18日

短期間で開設 モジュール型データセンター

レイアウト、設備をモジュール化し省電力・省スペース化を可能にしたのがモジュール型データセンターである。ICTラック、電源システム、空調システムをパッケージ化し提供するため、事務所の空きフロア、空き倉庫、工場敷地内などを利用してデータセンターを構築でき […]

  • 2012年1月11日

わが社の’12経営戦略 次の次の舞台への準備 多摩川精機

昨年は自然災害に泣いた一年だった。そして地球上のどこで何があっても、直ちにその影響が世界中に及ぶことが証明された一年だった。 今年は「グローバル」が代名詞にふさわしい新年である。 日本では戦後の高度成長時代から、低成長時代を経て、いよいよ今度はグロー […]

  • 2012年1月11日

わが社の’12経営戦略 「見える化」需要を獲得 ジェルシステム

昨年は、東日本大震災に見舞われた。当社は白河工場が被災したが、思ったより被害が少なく、復旧需要のプラス面もあって上期の5~10月の業績は前期比で伸ばすことができた。 下期に入ってからは、お客様の生産活動が増えて食品関係やPLC絡みのSSR(ソリッドス […]

  • 2011年12月14日

日東工業が家庭専用充電装置トヨタホームに供給開始

【名古屋】日東工業は、豊田自動織機と共同で、プラグインハイブリッド車(PHV)と電気自動車(EV)に対応した家庭用充電装置を開発した。 一般家庭の車庫などへの設置に適したシンプルで使いやすい機能・デザインで、戸建住宅などを販売するトヨタホーム(名古屋 […]

  • 2011年11月2日

「省電力」に挑む内外電機山梨工場に見る 「進取と自己改革」の気概

内外電機は「電気」の変遷とともに歩んできた。電力会社が雨後の筍のように生まれた結果、電力過剰となり電力再編が進む1920年に、電力安定供給が日本経済の課題との重要性を見越して配電開閉器類の製造会社を創業。日本の人口7700万人の時代である。 そして約 […]

  • 2011年11月2日

出展メーカー一覧

出展メーカー一覧 (1)東洋技研(株) (2)(株)山武 (3)篠原電機(株) (4)日東工業(株) (5)パナソニック電工制御(株) (6)(株)シーティーケイ (7)(株)電費半分 (8)(株)ソルトン (9)SMC(株) (10)TDKラムダ( […]

  • 2011年11月2日

11新生電機テクニカルフェアー主要各社の出展製品 日東工業キャビネットEVRI1シリーズEVコンセントの収納に最適

日東工業は、今回の「2011新生電機テクニカルフェアー」で、プラグインハイブリッド自動車(PHV)・電気自動車(EV)充電対応関連製品として、屋外用のPHV・EVコンセント収納用キャビネット「EVR―1シリーズ」を出展する。 防犯のために、コンセント […]

  • 2011年10月19日

今期のインバータ売上げ安川過去最高ペース

同社のインバータ事業は、東日本大震災の影響を受けることなく生産を継続した結果、「国内の主要カスタマー向けでは売り上げが10%アップしている。主要10分野での新規開拓効果で5%、震災に伴うシェア拡大で5%それぞれ売り上げが伸びている」(善家充彦理事・イ […]

  • 2011年8月24日

需要拡大のキャビネット・ボックス・ラック 社会インフラ市場に大きな期待 伸長見せるデータセンター向け 耐震、防水性、EMC対策が向上東日本大震災発生で再び重要視

キャビネット・ボックス・ラック市場が回復基調を続けている。情報通信分野を中心とした旺盛な設備投資を背景に需要が拡大しており、加えて工作機械や半導体・FPD製造装置などFA関連需要も急速に伸長している。今後、東日本大震災に伴う復興需要も見込まれており、 […]

  • 2011年7月20日

三菱電機「産業メカトロニクスフェア」開催名古屋、尼崎に1600人が来場

三菱電機は、最新のレーザ加工機、放電加工機など産業メカトロニクス製品を一堂に展示する「産業メカトロニクスフェア」を、名古屋(6月24・25日、同社名古屋製作所)と兵庫県尼崎(7月8・9日、同社西日本メカトロソリューションセンター)で開催、両会場とも同 […]

  • 2011年6月29日

日東工業PHV・EV用コンセント収納用キャビネット発売

【名古屋】日東工業は、プラグインハイブリッド自動車(PHV)・電気自動車(EV)充電用コンセントの関連製品として、屋外用のPHV・EVコンセント収納用キャビネット「EVR―1シリーズ」=写真=を発売した。 これは、防犯のために、コンセントを収納するも […]

  • 2011年6月22日

世界最大級のものづくり専門展 「日本ものづくりワールド2011」 最先端技術やバーチャルリアリティ製品を展示 最新鋭技術が一堂に集結4展台合わせ1700社が出展 「設計・製造ソリューション展(DMS)」

世界最大級のものづくり専門展「日本ものづくりワールド2011」が、6月22日から24日までの3日間、東京ビッグサイト東1~6ホールで開催される。「第22回設計・製造ソリューション展(DMS)」「第15回機械要素技術展(M―Tech)」「第19回3D& […]

  • 2011年5月18日

東研長距離を一括読み取りUHF対応ハンディターミナル発売

自動認識装置大手の東研(春山安成社長)は、長距離で一括読み取りに威力を発揮するWindowsCE搭載UHF対応「ハンディターミナルIU―9061」=写真=を発売した。パレットやコンテナなどの大物やアパレルなどの多品種多量製品へのUHFタグの採用を広げ […]

  • 2011年1月5日

工業会年頭所感2011年 環境・省エネで国際貢献推進

新年、あけましておめでとうございます。皆様方には、お健やかに新年を迎えられたことと、お慶び申し上げます。 会員並びに関係省庁・関係団体の皆様方には、平素より、日本電機工業会に格別のご支援とご厚情を賜り、厚くお礼申し上げます。 2011年の年頭にあたり […]

  • 2010年12月22日

EV用充電設備制御機器の新市場拡大に貢献 補助金制度の活用も急増

充電設備は住宅用の普通充電器、倍速充電器、急速充電器がある。入力電圧はAC100V/200V、三相200Vがあり、急速充電は三相200Vが採用されている。充電設備は充電スタンド、コントロール盤などがあり、交流・直流変換器、高周波インバータ、絶縁トラン […]

  • 2010年12月22日

EV用充電設備制御機器の新市場拡大に貢献 インフラ整備で急速発進 電機・電設などメーカー相次ぎ進出

プラグインハイブリッド自動車(PHV)、電気自動車(EV)の本格普及を前に、インフラの要である充電設備へ進出企業が相次ぎ、急速発進を始めた。充電設備は、今年に入って補助金利用申請が急増しており、2、3年後には大きな市場を形成しそうである。充電設備は盤 […]

  • 2010年12月22日

三菱電機 新製品、新技術を紹介 中日本プライベートショウ開催

【名古屋】三菱電機は、最新の放電加工機、レーザ加工機、ソフトウェアなど産業メカトロニクス製品を一堂に展示する「三菱電機産業メカトロニクス 中日本プライベートショウ」を、名古屋市東区の同社名古屋製作所内FAコミュニケーションセンターで開いた。 幅広いラ […]

  • 2010年9月22日

産総研など 高精細映像を低消費電力配信技術開発

産業技術総合研究所(産総研)は、情報通信研究機構(NICT)、NHK放送技術研究所(NHK技研)や企業5社の協力を得て、高精細映像などの巨大情報を低消費電力で配信できる新しいネットワークの相互接続の合同実験に成功した。 高精細映像のネットワーク伝送は […]

  • 2010年6月30日

2010電設工業展製品コンクール電設業界の権威ある賞厳正な審査で14点が入賞

日本電設工業協会(林喬会長)が主催する「2010年電設工業展」が、5月26日から28日まで大阪市住之江区のインテックス大阪で開催され、大阪会場では過去最大となる9万4770人が来場し盛況裏に終了した。来場者数は当初の予想をはるかに上回るもので、同展で […]

  • 2010年6月9日

Ev用充電スタンド 国や自治体からの補助金制度で市場急拡大へ 制御機器への波及効果期待

経済産業省の「平成22年度クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金」制度の一環で、電気自動車(EV)の急速充電器を新たに設置する際、補助金が交付されることから充電スタンド市場が急速に伸長している。充電スタンド設置に関する補助金制度は、各地方自治 […]

  • 2010年5月19日

省電力・長寿命・低発熱を実現 日東工業 「省」「創」エネルギーに焦点内覧会で近未来技術を公開

日東工業は12、13の両日、東京・秋葉原のベルサール秋葉原で恒例の内覧会「2010PrivateShow」を開催。世界的な課題である環境・エネルギー関連の新製品・参考製品情報を求めて多くの来場者で賑わった。 会場中央に配置のPHV・EV充電システム、 […]

  • 2010年4月28日

日東工業 省エネ機器など訴求 大阪で「2010プライベートショー」

日東工業は20、21の両日、大阪市淀川区のワシントンホテルプラザで「2010プライベートショー」を開催、取引先関係者を中心に約1000人が来場した。 「環境・省エネ関連」「電源ゾーン・太陽光発電関連」「FAキャビネット・熱関連」「ICT関連」「PHV […]

  • 2010年4月21日

日東工業 個展で最新技術紹介 太陽光発電への取組みなど

【名古屋】日東工業は、愛知県長久手町の同社本社ショールームで、「環境」をテーマに、キャビネット、太陽光発電、充電システム、熱対策などの最前線の技術を紹介する「2010プライベートショー」を開催、2日間で取り引き先の関係者ら1000人以上が来場して賑わ […]

  • 2010年3月24日

日東工業 環境配慮型のカーポート設置

【名古屋】電気自動車・プラグインハイブリッド車(EV・PHV)の浸透にいち早く対応している日東工業は、愛知県長久手町の本社研究開発センター正面駐車場に、充電スタンドを備えた「環境配慮型カーポート」を設置した。 同社は、既に導入しているEVの社用車やE […]

  • 2010年2月3日

富士電機システムズ パワー半導体の3子会社を合併し、先端の生産技術確立

富士電機システムズ(白倉三徳社長)は事業構造改革の一環として、4月1日付けで連結子会社の大町富士(長野県大町市、永田晃社長)、北陸富士(富山県滑川市、安部浩司社長)、飯山富士(長野県飯山市、藤岡一夫社長)の3社を合併し、パワー半導体を生産する新会社と […]

  • 2010年1月27日

2月の催し

◇「ベンチャーフェア」Japan2010(2―4日)=東京国際フォーラム。連絡先ベンチャーフェアJapan事務局:tel03―3524―0785。無料 ◇PAGE2010(3―5日)=サンシャインシティ・コンベンションセンターTOKYO。連絡先:日本 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG