- 2024年11月25日
ホーユー、愛知県瀬戸市内の桜が丘工場に新棟を増設。ヘアカラー生産能力を20%増強
ホーユーは、愛知県瀬戸市内にある桜が丘工場に新棟を増設した。 今回の増設によってグループ全体でのヘアカラーの生産能力20%増を見込んでいる。桜が丘工場は、2001年に設立した国内ヘアカラー製造工場。第Ⅰ棟が生産棟、第Ⅱ棟が品質保証部門と自動倉庫 (第 […]
ホーユーは、愛知県瀬戸市内にある桜が丘工場に新棟を増設した。 今回の増設によってグループ全体でのヘアカラーの生産能力20%増を見込んでいる。桜が丘工場は、2001年に設立した国内ヘアカラー製造工場。第Ⅰ棟が生産棟、第Ⅱ棟が品質保証部門と自動倉庫 (第 […]
リタールは、ブログ記事「製造業のグローバルスタンダード|標準化への取り組み」を公開した。記事では、国際的な競争力を出すために注目されているグローバルスタンダードに対する取り組みを取り上げ、グローバルスタンダードの重要性や、製造業の標準化への取り組みに […]
ジャストプロダクツは、受配電盤、制御盤業界向けに銅バー・ブスバーなど銅材料のオリジナル部品を提供する加工メーカーとして、銅バー加工の見直しを通じた盤メーカーの収益改善と脱炭素に向けた提案を行う。銅バーの専門メーカーとして、数百本を必要とする大型案件か […]
ジャストプロダクツは、受配電盤、制御盤業界向けに銅バー・ブスバーなど銅材料のオリジナル部品を提供する加工メーカーとして、JECAFAIR2023で、銅バー加工の見直しを通じた盤メーカーの収益改善と脱炭素に向けた提案を行う。ブース番号は5-42。 受電 […]
気候変動問題の解決に向けてカーボンニュートラルへの取り組みが国際的に進められている。その一環として、自動車エンジンの電動化や原子力発電の活用が挙げられる。この取り組みは先進国を中心に持続可能な社会の実現を目指すものとして推進されているが、後進国では依 […]
三菱電機は、広島県福山市の福山製作所が製造する低圧遮断器の一部であるUL489遮断器の不適切検査の判明を受け、福山製作所のISO9001認証が12月1日付で一時停止となった。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/ […]
三菱電機は、名古屋製作所可児工場(岐阜県可児市)が製造する電磁開閉器の一部機種の部品における不適切行為を受け、名古屋製作所の ISO9001認証が11月5日付で一時停止することとなった。 https://www.mitsubishielectric. […]
工場の役割は“最小の投資で最大の効果を出すこと”。製造業ビジネスのなかで工場の役割は「生産」であり、受注→生産→出荷のサイクルを円滑に回し続けることが最低限求められる。 良い工場は、そこからさらにカイゼンを通じて、納期の短縮や不良削減、原価低減、製品 […]
代表取締役社長 城岡 充男 2019年4月期の業績は、現在のところ売り上げが前年度比16%増と好調に推移しており、利益も増益が見込めそうなことから、3期連続で増収増益になりそうだ。 ただ、トランスの材料となる素材価格の上昇が著しいことに加え、物流費も […]
横河電機は、医薬品、医療機器、食品関連の設備のバリデーション(適格性評価)業務と、計測器・計量器の校正業務を専門とするエヌケイエス(名古屋市西区、松尾茂樹社長)の全株式を12月3日取得する。 エヌケイエスは、バリデーションと校正の双方の分野で専門知識 […]
超有名企業による「粉飾決算による損失飛ばし事件」もつかの間、大企業の「品質偽装」が世の話題をさらった。直近では、財務省の文章改ざん問題が話題の中心となり、政権転覆まで噂される緊急事態となっている。日本全体に、信頼が失墜する『神話崩壊』が蔓延し始めてい […]
幅広く産業界で利用されている「ISO9001」。国際標準化機構(ISO)により定義され、品質マネジメントシステムに関する規格として広く認知されているが、2015年9月に従来の「ISO9001:2008」に代わり「ISO9001:2015」に改訂された […]
近年、Industrie4.0、IoTの流れからスマート工場化におけるシステム機器の「つながり」に焦点があたるようになった。デジタル化という手段は重要であるが、真の目的(顧客価値)はものづくり(すなわちQCD)であることに変わりない。例えば、顧客価値 […]
昨年は円安が定着し、海外工場での生産品比率が高い当社にとっては環境的に厳しい状態が続いたものの、10%弱の売り上げ増を確保できそうだ。 今年は「魅力づくり」を徹底して行い、お客さまに喜んでいただくことを目指す。この「魅力」は、社長である私自身も含め、 […]
フットスイッチの総合メーカー、大阪自動電機(大阪市旭区大宮4―20―18、TEL06―6951―2331)は、4月1日付で与田清社長が会長に就任し、与田彰専務取締役が代表取締役社長に昇格した。 新社長の与田彰氏は大阪市出身。37歳。2006年同社入社 […]
日本配電制御システム工業会(JSIA)は、7月から全国6カ所で行っていた「指定講習会」を9月で終えた。 この講習会は、技術者・技能者の育成、標準化活動、適合性活動について、課題の整理・選別などを行い、技術力の強化などを狙いとしている。 今回で15回目 […]
改正省エネ法により、受配電盤に搭載するトップランナー変圧器は、2014年度から第二次判断基準への切り替えが義務付けられる。そのため、日本配電制御システム工業会では、全国で開催のJSIA優良工場指定講習会で日本電機工業会の協力を得てテーマに取り上げ、周 […]
EMCT研究会(平戸昌利会長)は、EMC・安全に関する定例発表会(第121回)を6月14日午後1時から、東京・大田区のヱビナ電化工業のヱビナ・テクノマーク会議室で開催する。 発表内容は(1)リスクマネジメントと意思決定(組織経営上に対し、問題を未然に […]
EMCT研究会(平戸昌利会長)は、特別セミナーを3月22日、定例発表会を29日、東京・大田区のヱビナ電化工業のヱビナ・テクノマーク会議室で開催する。 特別セミナーは(1)国際安全規格の状況について(2)規格が経済に与える影響について(3)CEマーキン […]
世界各国の経済が連動し、政治で大きく変わる世の中では、昨年、今年といった区切りで景気を予測することができなくなっている。日本は30年の停滞期に入り込む可能性がある一方で、災害などで新たな産業が興るなど変化が出てくることも考えられる。デフレ経済の中で大 […]
六合エレメックグループは1958年9月、六合産業株式会社の設立を発祥としてスタート。以来、多くの顧客・協業先とともに、地域産業の発展に貢献してきた。高度な技術を融合させることで、時代のニーズに応え、将来性にあふれる技術を発掘し、ビジネスへと昇華させる […]
azbilグループのロイヤルコントロールズ(東京都豊島区北大塚1―14―3、TEL03―3576―6951、谷山進社長)は、2011年12月21日付で、本社、東京支店、兵庫支店および東京物流センターの4カ所で、品質マネジメントシステム「ISO9001 […]
日本配電制御システム工業会(盛田豊一会長)はJSIA優良工場認定制度の普及に取り組んでいるが、このほど開催の認定審査で更新25社26工場が合格し、全国で72社83工場となった。優良工場を取引条件にするユーザーが増えていることから、配電制御システム各社 […]
エレクトロニクス商社の三誠(東京都文京区2―24―13、TEL03―3834―3171、足立哲雄社長)は、今年度(2011年度)を最終とする中期3カ年計画を展開しているが、その中核となっているのがISO9001(2008)に基づく経営計画の推進だ。 […]
JSIA優良工場認定は、優れた品質保証体制と優秀な製造技術を有する工場を認定する工業会独自の制度で、11年前から実施している。審査基準として、ISO9001を基本に配電制御システムメーカーとして必要な事項を追加している。また、設計・製造・検査の国家資 […]
品質研究会(主査=オムロン副田耕司氏)は、電気制御機器の安全、品質維持・向上など品質システムにかかわる事項の調査・研究・情報収集と啓発を主な目的に活動をしている。 現在9社が参加し隔月で委員会を開催しており、累計開催回数は89回になる。 品質研究会は […]
東京都電機卸商業協同組合(TEP、廣瀬芳重理事長)の流通近代化委員会(川鍋季明委員長)は、「ISOを活用した物流管理見学会」を、三誠(足立哲雄社長)の東京都昭島市にある物流センターを会場にして17日開催、33人が参加した。 昨年12月に続いて2回目と […]
配電制御システムメーカーの協立製作所(栃木県宇都宮市白沢町1825―4、tel028―673―6331)はこのほど、大谷津健敏社長が会長に就任、大谷津敏之専務が代表取締役社長に昇格し若返りを図った。 中小企業経営承継円滑化法の経済産業大臣認定を栃木県 […]
日本配電制御システム工業会(盛田豊一会長)のJSIA優良工場認定制度への関心が高まっている。単なる品質の管理マネジメントシステムではなく、製品の品質と技術力の向上につながるため、受注の際に顧客へのアピール度が高い。昨年11月時点で91工場が認定を取得 […]
【名古屋】民間企業から官公庁まで幅広い顧客を持つ新愛知電機製作所(丹羽鈴雄社長)は、高圧受電設備などの配電盤、動力制御盤、分電盤や、電源切替開閉器、瞬時停電検出器、高速電源切替装置などの低圧機器、制御装置を幅広く手掛けている。 1919年に創業された […]