- 2016年1月13日
東芝 「IoTへ技術を重ね販売」村井三千男社会インフラシステム社産業システム・機器統括部長
当統括部では、産業用コンピュータ、産業用コントローラ、電磁流量計、圧延計測器、高効率モータ、汎用インバータ、リチウムイオン電池などを担当している。今期は電池が好調で、計装機器も堅調に推移している。 昨年は5月に新製品として、スリム型産業用コンピュータ […]
当統括部では、産業用コンピュータ、産業用コントローラ、電磁流量計、圧延計測器、高効率モータ、汎用インバータ、リチウムイオン電池などを担当している。今期は電池が好調で、計装機器も堅調に推移している。 昨年は5月に新製品として、スリム型産業用コンピュータ […]
日立ソリューションズ東日本(仙台市青葉区本町2-16-10、TEL022-266-2170、八田直久社長)は、製造業の高度な品質管理を可能にする技術の開発に着手。製造設備から得られるデータの分析を通じて、品質変動を引き起こす要因分析および異常予知の自 […]
山洋電気は、クローズドループステッピングシステム「SANMOTION Model No.PB」のラインアップを拡充し、DC電源入力の4軸一体型ドライバを、10月23日から発売開始した。 同製品は、1台のドライバで4軸のステッピングドライバを駆動可能。 […]
日本能率協会コンサルティング(JMAC)は、08年にタイ現地法人JMAC(タイランド)を設立した。タイ法人の社長を務める勝田博明氏によると「タイでは開発機能充実化の相談が増えている。また生産関連では品質改善の要望が強い」という。そこでJMAC(タイラ […]
2012年頃からドイツで始まったIndustry4.0のソリューションは、2013年米国に飛び火してIndustry Internetソリューションとなり、日本の機械メーカーや装置メーカーに出される発注仕様書にもIEC62443(OPC UA)仕様の […]
アズビルは、高機能発信器「AT9000 SuperAce(スーパーエース)」を7月1日から販売開始した。 新製品は、同社のスマート発信器「SuperAce Ace+」と、高機能発信器「AT9000 Advanced Transmitter Model […]
当事業部では、社会・産業インフラ領域で世界トップレベルの先進技術を応用したソリューションや自動化システムの提供により、モノから実現される「こと」を通して顧客価値を創造する「創造的成長」を目指している。このうち計装機器では、産業用コンピュータ、コントロ […]
横河電機は、米デル社のPC製品の指定機種を同社専用モデルとしてグローバルに供給する契約を締結した。 今後、デルのPCと同社の統合生産制御システム「CENTUM VP」や安全計装システム「ProSafe―RS」の制御システムなどを組み合わせて高品質のシ […]
NKE(京都府長岡京市馬場図所27、TEL075―955―0071、中村道一社長)は、Modbus対応のゲートウェイ「SDD―485MB」を発売。同社の省配線システム「ユニライン」を、Modbus通信環境で使用することが可能になり、好評を得ている。 […]
東芝は、産業用コンピュータとして、ラックマウントタイプ、デスクトップタイプ、スリムタイプ、UPS機能内蔵タイプをはじめ、エントリーモデルなど用途に応じて選べる業界トップレベルのラインアップを誇る。 また、保守サービスもきめ細かなネットワーク体制と多様 […]
東芝は、産業用コンピュータでデスクトップタイプの新モデル「FA3100SS model 1000」を13日から販売開始した。 新製品は、実績あるスリムタイプのFA2100SSとラックマウントタイプ(2Uサイズ)のFR2100SSのプラットフォームを継 […]
アズビルは、壁掛け型BA(ビルディングオートメーション)システムの新製品として、建物全体の省エネルギーや節電を実現する機能を強化した地球環境保全に貢献する「savic―netFX2compact(セービックネットエフエックスツーコンパクト)」=写真= […]
【名古屋】日東工業は、プラグインハイブリッド車(PHV)と電気自動車(EV)用の新型普通充電器=写真=を開発した。来年1月から発売する予定。 環境問題対策として、PHV・EVの普及が進んでいるが、特に東日本大震災以降、深刻な電力不足が発生し、PHV・ […]
東芝は、産業用コンピュータとして、ラックマウントタイプ、デスクトップタイプ、スリムタイプ、UPS機能内蔵タイプをはじめ、エントリーモデルなど用途に応じて選べる業界トップレベルのラインアップを誇る。また、保守サービスもきめ細かなネットワーク体制と多様な […]
内外電機(大阪府東大阪市西堤本通東1―1―1、TEL06―6783―3361、丹羽一郎社長)は、電気設備の容量不足を解消する「EVチャージ電力制御システム」=写真=を発売した。 同システムは、同社のMODE3対応電気自動車(EV)用普通充電スタンド「 […]
「JECA FAIR 2012(第60回電設工業展)」がインテックス大阪で開催され、9万3000人を上回る来場者を記録した。節電・創エネ・省エネ・蓄エネなどをキーワードにした製品・システムが多数出展された。中でも太陽光や風力など、再生可能エネルギーの […]
東芝は、産業用コンピュータのスリム型シリーズの最新モデルとして、業界で初めて第3世代インテルCore i7プロセッサを搭載した「FA2100SS model500」を7日から販売を開始した。価格は59万1000円から。年間4500台の販売を計画。 新 […]
東芝は、産業用コンピュータとして、ラックマウントタイプ、デスクトップタイプ、スリムタイプ、UPS機能内蔵タイプをはじめ、エントリーモデルなど用途に応じて選べる業界トップレベルのラインアップを誇る。保守サービスもきめ細かなネットワーク体制と多様な内容で […]
東芝は産業用コンピュータとして、ラックマウントタイプ、デスクトップタイプ、スリムタイプ、UPS機能内蔵タイプをはじめ、エントリーモデルなど用途に応じて選べる業界トップレベルのラインアップを誇る。また、保守サービスもきめ細かなネットワーク体制と多様な内 […]
<SF_SafelyLimitedSpeed> このファンクションブロックは、SafeStop2を実行するか、または許可された安全な制限速度より遅く移動するためのスイッチを有効にすることによってドライブ(アクター)システムを開始して、監視します。 正 […]
2.4.PLCopenファンクションブロックの説明 <SF_ModeSelector> SF_ModeSelectorは、異なる安全関連オペレーションモードを区別する最大8つのポジションがあるモードセレクタスイッチを扱います。このFBは基本的に、1つ […]
竹中システム機器(京都市山科区大塚野溝町86―66、〓075―593―9300、瀬戸康雄社長)は、デジタルビデオ出力が可能な「デジタルカラーラインスキャンカメラ型式TLC―7300UCL」を2012年1月14日から発売する。販売価格48万円(レンズ別 […]
東芝は産業用コンピュータとして、ラックマウントタイプ、デスクトップタイプ、スリムタイプ、UPS機能内蔵タイプをはじめ、エントリーモデルなど用途に応じて選べる業界トップレベルのラインアップを誇る。また、保守サービスもきめ細かなネットワーク体制と多様な内 […]
山洋電気は19日、クローズドループステッピングシステム「SANMOTION ModelNo・PB」のラインナップを拡充、EtherCATインターフェース搭載の2軸一体型ドライバとモータシステム=写真=を発売した。販売価格はオープン。初年度2000台の […]
「JIMTOF2010(第25回日本国際工作機械見本市)」が、今月28日から11月2日までの6日間、東京ビッグサイト全館を使って開催される。隔年で開催されている同展は、世界3大工作機械展の一つとして、国際的にも注目されており、今回も世界最高水準の日本 […]
パナソニック電工は、小型UVセンサを搭載し、製造工程でのUV照射強度確認や、キャリブレーションが可能なLED方式SPOT型UV照射器「Aicure UJ30シリーズ」を発売した。オープン価格。年間6000台の販売を目指す。 「Aicure UJ30シ […]