SEARCH

「plc」の検索結果1458件

  • 2024年9月27日

アドバンテック オートメーションコントローラ「AMAX」脱PLC、PCで装置を制御【PC・コントローラ主要各社の製品紹介】

産業用PC業界大手のアドバンテックは、DX化、IoT化をさらに進化させるためのソリューションとして、現在はPLCによって制御されている各種装置をPC+ソフトウェアでの制御に置き換える製品群を「AMAX」のシリーズ名で展開している。超小型コントローラP […]

  • 2024年9月25日

IDEC プログラマブル表示器一体型コントローラ「FT2J形」大幅な省スペース化と消費電力40%削減【PC・コントローラ主要各社の製品紹介】

IDECの「FT2J形」は、7.0インチの中型ディスプレイを搭載したプログラマブル表示器とPLCを一体化し、それぞれ取り付ける場合と比較して大幅な省スペース化を実現したプログラマブル表示器一体型コントローラ。これまで5.7インチを設置していたパネルと […]

  • 2024年9月8日

モベンシス、ソフトモーションコントローラ「WMX3」新バージョンをリリース EtherCAT通信で62.5us通信周期に対応

モベンシスは、ソフトモーションコントローラ「WMX3」について、新バージョンとなる3.6U1をリリースした。同製品は、最先端モーション機能を取り入れたソフトモーションコントローラで、各種半導体製造装置の制御に最適化され、最大128軸のサーボモータと1 […]

  • 2024年8月29日

三菱電機、シーケンサ MELSECテクニカルニュース「欧州電池規則対応のお知らせ」

三菱電機は、シーケンサMELSECテクニカルニュースを更新し、「欧州電池規則対応のお知らせ」を追加した。欧州電池規則の施行によってCEマーキングのない電池製品は2024年8月18日以降欧州市場に流通・販売できなくなることについて、MELSECシリーズ […]

  • 2024年8月10日

現役生産技術シマタケの 「電気エンジニアのツボ」出張版⑩トラブル対応の重要性とその経験

最近、私自身トラブル対応をする機会が減ってきました。しかし、久しぶりに現場でトラブル対応をしたことで、改めて感じたことを皆さんに共有したいと思います。 設備の担当をしていると、トラブル対応は避けられません。新入社員の頃はトラブルを避けるようにその場か […]

  • 2024年8月9日

IDEC、プログラマブル表示器一体型コントローラ「FT1J 形」とプログラマブル表示器「HG1J 形」発売

IDECは、ガラストップ4.3インチ小型ディスプレイを搭載したプログラマブル表示器一体型コントローラ「FT1J 形」とプログラマブル表示器「HG1J 形」を発売した。同製品は、プログラマブル表示器とPLCを一体化することで、それぞれ別に設置する場合に […]

  • 2024年8月6日

【オートメーション新聞No.373】厳しさ目立ったFA・制御機器市場の2024年度1Q業績/制御盤DX 理化工業、海外市場への足がかり/三菱電機、オムロンなど1Q決算(2024年8月7日)

オートメーション新聞2024年8月7日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・1Qも厳しさが続いたFA・制御機器市場、本格回復は下期以降へ。現在の種まき・活動量が重要に・NECA、電気制御機器出荷統計。前年割れで厳しさ続くも前期比増 […]

  • 2024年7月30日

【FAトップインタビュー】リンクス、PLCは機械の心臓部。PC制御の本格普及はもう少し先に 水面下で採用広がるCODESYS ラズパイきっかけで加速も

リンクス 代表取締役社長 村上 慶 氏 いまFA業界で最も熱いトレンドである「PC制御・ソフト制御」を語る上で世界トップシェアのソフトPLC「CODESYS(コーデシス)」の動きは欠かせません。2012年からCODESYSの国内総代理店として日本にお […]

  • 2024年7月28日

河村電器産業、PLC-Connector リモートIO発売

河村電器産業は、通信線なしで接点制御が可能となるリモートIO「PLC-Connector リモートIO」を発売した。同製品は、接点制御機へPLC(電力線)の通信機能を付与し、埋設配線など配線工事が困難な場所でも電力線で通信が可能となり、配線工事が難し […]

  • 2024年7月24日

【オートメーション新聞No.372】産業ネットワーク市場シェア2024年/PLCこれからどうなる?リンクス、採用広がるCODESYS/これからの日本式デジタル化とは/テルヤ電機100周年(2024年7月24日)

オートメーション新聞2024年7月24日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・HMSインダストリアルネットワークス、産業用ネットワーク市場シェア動向。2024年は7%成長、勢い増すEtherCAT 3強時代へ・RYODEN、福山コ […]

  • 2024年7月22日

【FAトップインタビュー】オムロン、見えない実装不良を見える化するX線検査装置 半導体・基板実装の歩留まり改善に貢献

インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー 検査システム事業本部 X線検査システム事業部 事業部長 村上清 氏 続きはこちら(FAトップインタビュー by オートメーション新聞) オムロンというとセンサやリレー、PLCなど自動化に必要な部品を […]

  • 2024年7月20日

【アドバンテック、パートナーカンファレンス2024開催】FAメーカー世界トップ10入りを目指し好発進 PC制御、エッジAIで強い存在感

アドバンテックは6月14日、大阪市・桜ノ宮のTKP大阪リバーサイドホテルで、パートナー企業を招待して「パートナーカンファレンス2024」を開催し、創業41周年目を迎えた同社の現在位置と将来、2024年度以降の注力領域や技術について紹介した。 年間売上 […]

  • 2024年7月5日

【制御盤の未来と制御盤DX】日東工業、愛知県瀬戸市の瀬戸工場が稼働開始 盤用カスタムキャビネットの自動化ライン DXとGXの両立を実現したスマートファクトリー

日東工業は、愛知県瀬戸市に建設していた新工場「瀬戸工場」が完成し、このほど稼働を開始しました。新工場は、キャビネットのWEB注文サービス「CABISTA」のうち、よりカスタム度が高い注文ができる「スマートオーダーキャビネット」に対応する工場として建設 […]

  • 2024年7月4日

令和の販売員心得 黒川想介 (116)ロボット化し高額になる設備 決定権持つ管理者の見極めを

デバイスとは回路、システムの構成単位である。ITでよく見かける構成単位に情報端末デバイスがある。これはパソコン、スマホのように単体で動作し、インターネットにつないで使う。もう一つは周辺デバイスがある。これはキーボード、USBメモリーやマイクのように情 […]

  • 2024年6月26日

拡大続く産業用無線・ワイヤレス市場 矢野経済研究所、2030年度ワイヤレスIoT・ローカル5G市場規模調査

デジタル化の不可欠なインフラに人手不足・自動化が後押し 製造現場のみならず社会の自動化・デジタル化の進展によって急拡大を続ける産業ネットワーク市場。なかでも無線・ワイヤレス技術は、以前は採用が限定的だったが、IoT・デジタル化のトレンド以後はセンサ設 […]

  • 2024年6月25日

成電社、ソフト開発のマイクロテクノを子会社化。エンジニアリング力を強化

電子・電気部品商社の成電社は、5受託開発ソフトウェア会社のマイクロテクノの株式100%取得した。マイクロテクノは1982年設立で、社員数は48人。このうち43人がエンジニアで、PLCソフトウェア開発、メカ設計/電気回路設計、組み込み/オープン/Web […]

  • 2024年6月20日

【FAトップインタビュー】モベンシス、新しい制御の時代の到来 PC制御、ソフト制御のプラットフォーマーへ

いまFA業界で熱いトレンドといえば、モーションコントローラやPLCなど専用機で行っていた制御を、汎用のPCやソフトウェアで行う「PC制御・ソフト制御」です。 モベンシスは、ソフトウェアベースのモーションコントロール技術である「ソフトモーション」を独自 […]

  • 2024年6月19日

まもなく到来!PLC・制御の新時代。PC化・ソフト化の波にどう対応する?

そろそろ限界を超えて表出してくる頃だ。すでに至るところで染み出している。水は高いところから低いところへ流れる。人はよりラクで便利な方に流れる。いったん始まってしまえばその勢いを止めるのは難しい。はじめはごく一部の小さな動きかもしれないが、10年もしな […]

  • 2024年6月19日

【オートメーション新聞No.368】NECA新ビジョン/制御の新時代到来へ ソフト化の波/富士電機機器制御プライベート展/JIMTOF出展リスト公開(2024年6月19日)

オートメーション新聞2024年6月19日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・NECA、新ビジョン策定「将来ビジョン2030」。人材・生産性・視点転換・共創を支援・JIMTOF2024、過去最大の規模。11月5日から東京ビッグサイ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG