- 2011年11月16日
FA関連機器 最新製品・技術動向 PLC(プログラマブル・コントローラー)パソコン感覚での使用増える
PLC(プログラマブル・コントローラー)は、高速処理化と小型化、高機能化傾向が著しく進み、パソコン感覚で使えるようにプログラマブル言語も多様化し、使用する世代、用途に応じ選択幅が広がっている。 最近発売のPLCは、基本命令処理が3・75〓秒と一段と高 […]
PLC(プログラマブル・コントローラー)は、高速処理化と小型化、高機能化傾向が著しく進み、パソコン感覚で使えるようにプログラマブル言語も多様化し、使用する世代、用途に応じ選択幅が広がっている。 最近発売のPLCは、基本命令処理が3・75〓秒と一段と高 […]
多様なFAネットワーク混在時代 地球上に、各国の工場が地産地消を目的に混在する時代になった。いわゆるグローバル化である。それを可能にしたのはIT技術の進展である。工場では設備や機器をフィールドバスでつなぎ、上位コントローラと連係し生産性の向上を図る一 […]
旭化成EICソリューションズは、防爆タッチパネル、防爆形パソコン、防爆形アクセスポイント/ネットワークターミナルなどを出展する。 防爆形タッチパネル「EXGP―3600」は、画面サイズ12・1インチで6万5536色の高精細液晶のGP3000シリーズを […]
東芝グループは「今日から明日へ、東芝の環境・省エネソリューション」をテーマに、産業システム・社会システムを支える6社から先進のシステム、機器、およびソリューションを訴求する。 とくに高効率モータとインバータで高さ1メートルのシースルーのメインステージ […]
自動制御総合メーカーの東京電気技術工業は、遠隔監視装置/システム、PLCボード・コントローラ、ラダー変換ソフトを出展。半導体ASICからハード・ソフトまで開発する高い技術力は見応えがある。 遠隔監視装置/システムは、インターネット経由でPCやスマート […]
FA・制御機器の市場は、東日本大震災の前倒し発注の影響などから、4~6月が2桁の伸長を見せるなど好調に推移した。7~9月も若干伸びは鈍ったもののプラスを維持している。 日本電気制御機器工業会(NECA)の2011年上期(4~9月)の出荷実績は、前年同 […]
ワゴジャパンのコネクタ端子台「PM32シリーズ」は、PLCを使用した制御盤の製作の省力化とトータルコストダウンを実現する製品として好評を得ている。今回DINレールへの取り付け方向を縦型にして、従来シリーズから約45%小型化した新製品「PM32―NRシ […]
同社は、岡山市の本社を中心に中・四国、九州北部を営業範囲として、支店・営業所など10カ所の営業拠点を構え、ユーザーなどに対し、地域密着の取り組みで業績を拡大、同地区で高い評価を得ている西日本有数の制御機器商社である。 中国・四国、九州北部という広大な […]
組み込み機器の最新情報のセミナー「FAイノベーション T―Kernel 2・0」=写真=が、東京・千代田区のベルサール神田で18日開催され、約300人が参加。このセミナーは、PLCやモーション制御の機能などをエンベデッドプロセッサの使用で、柔軟かつコ […]
タッチパネル付きコンピュータおよびシステム、デジタルサイネージ、産業用省配線機器メーカーのアルゴシステム(大阪府堺市美原区小平尾656、〓072―362―5067、北浦敏雄社長)は、同社のタッチパネル付きコンピュータと、EtherCAT関連製品、さら […]
1 序論 2006年、PLCopen第5技術委員会(安全)の委員は、安全仕様第1部(概念とファンクションブロック)をリリースしました。この第1部と対応する正誤表を用いれば、安全側面は、ソフトウェア開発ツールで統合しているアプリケーションツールに取り込 […]
市場規模は、汎用電子温度調節器(計)で約200億円、それにボード・ユニットタイプやPLCなどの組み込みモジュールタイプなどを合わせると250億円から300億円と推定される。しかし、単価の下落が続いていることから、台数の伸びほど金額は増えていない。中国 […]
温度調節器(計)のユニークなアプリケーションとして注目されているのが、配管の結露対策として、配管を加熱する用途に温度調節器(計)が使用されている。SSR(ソリッド・ステート・リレー)などと組み合わせて、配管を管理することで、配管への生成物付着などを防 […]
福祉機器関連では、福祉・介護ロボット、車椅子、歩行器、介護ベッド、障害者用電動車両、昇降機などにモータやジョイスティック、押ボタンスイッチ、光電・近接センサー、圧力センサー、角度センサー、PLC、ソレノイド、表示器などの制御機器が多数採用されている。 […]
新製品は、ロボット本体質量が15キログラム、アーム最大リーチ545ミリと、可搬質量1キロクラスの小形ロボットでは最軽量・最長リーチ(同社調べ)を実現している。 自由なレイアウト また、設置方法も、床置き・天吊りにも対応し、小形・超軽量との相乗効果で、 […]
産業用コンピュータは、過酷な使用環境下でも24時間連続稼働にも耐えられ、製品を長期的に安定して供給することが求められる。例えば、高温・多湿、油滴・水滴が舞うなどの厳しい使用環境の下、あるいはプレス機・多軸モーション制御機が近くにあるなど振動の多い用途 […]
横河電機は、PLCの新製品としてレンジフリーコントローラFA―M3シリーズの新シリーズ、「FA―M3V」の拡販に注力している。 FA―M3Vは、CPUモジュールに新開発のラダープログラム演算エンジン「Vitesseengine」は搭載し、基本命令の実 […]
旭化成EICソリューションズは電気、情報、制御専門のエンジニアリング会社として、顧客の立場に立った的確なソリューション提案で実績を上げている。 製品としては防爆タッチパネル、防爆形パソコン、防爆形アクセスポイント/ネットワークターミナルなどをそろえて […]
オプテックス・エフエー(小國勇社長)は、国内を中心に自社ブランド製品の売り上げ比率の拡大、さらに国内に新しく10の営業拠点を設置するなど、営業・開発スタッフの大幅な拡充を行い、5年後の2016年に売上高100億円を目指す。 同社は、ここ数年イノベーシ […]
KW―Software(東京都千代田区岩本町3―3―6、〓03―3470―8768)は、「安全PLC規格・技術セミナー(概要編)」を、10月24日と25日の午前9時30分~午後5時まで同社セミナールーム(井門岩本町ビル9階)で開催する。 このセミナー […]
組み込み機器など幅広い分野のシステム開発者向けに最新情報を提供する、組み込み開発者・技術者向けセミナー「FAイノベーション T―Kernel 2・0」が、10月18日午後1時30分から同5時30分まで、東京都千代田区神田美土代町7のベルサール神田で開 […]
FA・制御システムの重要部分を担っているFAセンサは、半導体製造装置分野や液晶製造装置分野、自動車関連分野、工作機械分野、電子部品分野、さらに非FA分野など幅広い領域で、センシング機器として確固たる市場を形成している。国内市場は、2008年9月のリー […]
安全対策用センサは、安全重視の思想が国際的に広がる中で需要が拡大している。エリアセンサやマットスイッチ、ライトカーテン、接触式、非接触式など多様なセンサが使用用途に応じ使い分けされている。ライトカーテンでは、国際安全規格に対応した高機能のセーフティラ […]
ピーアンドエフは、FAセンサとしてポジションエンコーディングシステム「WCS3Bシリーズ」の拡販に注力している。 WCS3Bは、複数の光電センサを内蔵したセンサヘッドと、絶対値を持った樹脂製、またはステンレス製のコードレールで構成される。 センサヘッ […]
コグネックスは、画像センサや自動認識機器を中心に各種FAセンサを販売している。 このうち、新製品の画像センサ「Checker 4Gシリーズ」は、既存のCheckerシリーズのパワフルさと簡単セットアップに加え、新たにEthernetによるリモートセッ […]
オプテックス・エフエーは、好評発売中の高性能マルチ変位センサ「CD5シリーズ」を、三菱電機のPLC「MELSEC―Qシリーズ」に直接接続できる、変位センサコントロールユニット「UQ1―01」を発売した。 同社のCD5シリーズは、クラス最高水準の分解能 […]
因幡電機産業は、自社製品の開発・拡販、環境ビジネスの推進、コスト削減の3施策を推進し、2013年度を最終年度とする中期3カ年計画の目標である連結売上高1900億円、連結営業利益88億円を目指す。 同社は、「省エネルギー、省資源など地球環境に配慮し、豊 […]
国内制御機器需要は総じて6月から需要が落ち込み、7月には売り上げが前年を下回る企業が出ているものの、一方で2桁の伸びで推移している企業もあり、市場は地域、業種により濃淡の展開が続いている。 日本電気制御機器工業会の出荷統計によると、国内の推移は5月が […]
端子台、コネクタ、配線資材などの配線接続機器市場は、依然好調さを持続している。東日本大震災によるマイナス影響も一時的でほぼ正常な状態に戻りつつある。一方で原材料の高騰が続いており、一部では製品値上げが実施されている。好調を持続してきた半導体・液晶製造 […]
接続機器大手の東洋技研は、極省スペースを実現し好評の3・5ミリピッチスプリング式コネクタ端子台PCXシリーズ(40極、50極)に、新たに20極、26極、34極を追加発売、配電制御システムなどの小型化ニーズに幅広く対応できるよう製品構成を充実した。 P […]