- 2011年8月24日
建築基準緩和で注目のコンテナ型データセンター ローコスト、短期間で設置が可能コンパクトで電力効率も改善 ラックメーカーなどが事業拡大に期待
節電対策が求められる中、低コストで電気の使用効率が高いコンテナ型データセンターの需要が高まっている。すでに欧米では多くの導入実績があり、国内でも今年3月の国土交通省の通達でコンテナ型データセンターの建築基準が緩和されたことで設置がしやすくなった。さら […]
節電対策が求められる中、低コストで電気の使用効率が高いコンテナ型データセンターの需要が高まっている。すでに欧米では多くの導入実績があり、国内でも今年3月の国土交通省の通達でコンテナ型データセンターの建築基準が緩和されたことで設置がしやすくなった。さら […]
MECHATROLINK協会は、MECHATROLINKのSafetyプロトコル仕様が、第三者認証機関(TUVラインランド)からコンセプト認証を取得したことを明らかにした。 今後は、安全マスタ・安全スレーブへのMECHATROLINK Safetyプ […]
横河電機は、統合生産制御システム「CENTUMVP(センタムブイピー)」=写真=の機能を強化し、今月から販売を開始した。販売目標は2011年度910システム、12年度940システムを予定している。 機能強化は、業界最高クラス性能のフィールド・コントロ […]
サーボモータシステムといえば、エンコーダ、ドライバ、モーションコントローラ、PLC(FAパソコン)、I/Oターミナル、通信機能など複雑な組み合わせが一般的である。ところが、これらの機能全てを一体化した、いわば頭脳と神経に相当する制御系を備えたモータが […]
デジタル(大阪市住之江区南港東8―2―52、TEL06―6613―1101、安村義彦社長)は、7月に発売されたオムロンの次世代マシンオートメーションコントローラ「Sysmac NJシリーズ」(以下NJシリーズ)に対応するデジタル製表示器「GP3000 […]
Fa関連機器最大の展示会「システムコントロールフェア(SCF)2011」(主催=日本電機工業会、日本電気制御機器工業会)が、11月16日から18日までの3日間、東京ビッグサイト(西1、2ホール)で開催されるが、このほど出展者がほぼ固まった。 2年に1 […]
オプテックス・エフエー(小國勇社長)は、三菱電機のシーケンサ「MELSEC―Qシリーズ」に直接接続できる変位センサコントロールユニット「UQ1―01」=写真=を発売した。標準価格は3万9800円と低価格を実現している。国内の年間販売目標は2000台。 […]
デジタル(大阪市住之江区南港東8―2―52、TEL06―6613―1101、安村義彦社長)は、今年に入り、インド、シンガポールに次々と販売拠点を新設し、アジア市場での販売網を拡大している。また、国内では制御機器各社と「表示器活用ソリューション」の強化 […]
サンワテクノスは、8月1日付けで中国・瀋陽市に瀋陽事務所を開設する。現地日系企業の顧客サービスが狙いで順次、中国ローカルユーザーの開拓も進める。所長は大連事務所長が兼務で、社員2人でスタートの予定で、初年度3億円、将来的には10億円の売り上げを目指す […]
IDECは、オフィス・工場・店舗などの天井照明器具として、独自のLEDモジュール混色配置・調光制御を実現した「LG1J形LEDベースライトライン形スリムタイプ照明ユニット」3機種(オープン価格)と、米国・COOPER Crouse―Hinds(クーパ […]
オムロンはマシン制御と管理を一元化し、制御処理速度と装置の開発スピードを大幅に速く出来る次世代マシンオートメーションコントローラー「新Sysmac(シスマック)NJシリーズ」と、専用ソフト「Sysmac Studio(シスマックスタジオ)」=写真=を […]
多摩川精機は、小規模ネットワークシステムの「SV―NETサーボシステム」がシンプルでコンパクト、高信頼性でしかもトータルコストを低減できることから好評である。CC―Link、DeviceNet対応コントローラモデルも用意、上位ネットワークへの組み込み […]
日本プロフィバス協会(元吉伸一会長)は、「PROFIBUS&PROFINET Day 2011」を、大阪・天満橋のエルおおさか南館で1日、東京・大井町のきゅりあんイベントホールで4日それぞれ開催、合わせて280人が参加した。 同協会では06年から同様 […]
アバゴ・テクノロジー(東京都目黒区青葉台4―7―7、TEL03―6407―2704、米山周社長)は、産業用向け高電圧ラインドライバ「AEIC―7272/7273/2631」=写真=の3機種を13日発売した。サンプル価格は9600個購入で1個2ドルから […]
IDECは、各種産業機械の操作表示パネル用として、表示性能と通信性能を高めた「HG4G/3G/2G形プログラマブル表示器」=写真=15機種を発売した。標準価格7万6700円~32万8000円。今後3年間の販売目標は7万台。 ラインアップは、5・7イン […]
国内の機械安全規格がIEC規格整合へ前進。労働安全衛生規則を改正、工作機械以外の機械に対してもストローク端による危険を防止する措置を義務付けた。同時に、制御機能付き光線式安全装置(PSID式安全装置)、プレスブレーキ用レーザ式安全装置を、新たな安全装 […]
【企画・総務部会】 (1)来年6月に東京で創立30周年記念式典、記念事業(海外調査等)(2)永年功績者・優良従業員表彰(3)賃金実態調査(4)生産統計・受注統計の実施(5)経営分析調査及び経営改善情報提供(6)機関誌の発行(7)団体PL保険の実施(8 […]
開閉制御装置の2010年度生産額は、前年度比1%増加の5936億円となった。昨年6月から続いた前年同月比増加は、9カ月で止まった。3月の東日本大震災で配電制御システムメーカーが被災したことによるもの。製品別では監視制御装置の全体に占める比率が45%に […]
国内製造業の海外シフトが進んでいるが、電気制御機器業界もグローバル化対応が求められている。一部の製品・企業では、こうした動きに連動した取り組みが行われているものの中堅以下の専業メーカーが多いこともあり、対応が遅れ気味となっている。また、コンピューター […]
日本電機工業会(JEMA)のSafety PLCワーキンググループでは、PLC(プログラマブルコントローラ)のユーザ向けに安全PLCの使い方や配線例及びパフォーマンスレベル(PL)の計算方法などを紹介した「安全PLCを用いた機械・設備の安全回路事例集 […]
持ち運びに便利なハンディタイプのPDも、ロボット操作向けなどを中心に普及している。ロボットの動作ティーチングなど危険が伴う作業では、離れて扱えるハンディタイプが重宝がられている。ハンディタイプは、PDを搭載していない装置・機械向けばかりではなく、生産 […]
PD(プログラマブル表示器)、表示灯、表示機器などの表示関連機器市場は、国内では半導体や液晶製造装置などの民間設備投資や社会インフラ投資が回復したこと、外需では中国などアジア地域を中心に拡大したことで大幅に増加している。PDは工場でのトレーサビリティ […]
富士電機グループの発紘電機は、プログラマブル表示器PODのパイオニアメーカーとして「MONITOUCHシリーズ」で意欲的に取り組んでいる。 このうち、「V8シリーズ」は、5・7型から15型までサイズと表示素子などで用途に応じて選択できる幅広いラインア […]
神奈川県の中小溶接機メーカーを訪問した。最終検査を終えたスポット溶接機数台が出荷を待っていたが、工場内では制御盤の納期遅れで未完成の装置が並んでいる。制御盤委託先の配電制御システムメーカーに催促してもPLCなど制御機器が入らないから造れないとの返事だ […]
自家発電装置用始動盤、制御装置向け電源切換器、表示器、スイッチ、継電器、PLCなどの受注が急増している。 今夏の電力使用制限で、大口需要家が常用/非常用発電設備の新設を急いでいるためである。政府は今年度補正予算約100億円を計上し設備導入を促進してお […]
安川電機は、パラレルリンク機構を採用して高速搬送を実現したロボット「MOTOMAN―MPP3」=写真=の販売を開始した。 セット価格は378万円(税込み)で、食品・薬品・化粧品等の小物製品や中間製品の搬送・整列・箱詰め用途を中心に年間300台の販売を […]
需要が拡大している空調用途では、不可欠である力率改善DCリアクトルや零相リアクトルと容量性フィルターを1つのユニットにしてフィルターパック化して標準で装備し、配線工数と配線数の削減、省スペース化の実現を図っている機種もある。特に今後の期待市場である海 […]
近年は、地球温暖化対策から省エネ化対策が顕著であるが、温度調節の分野でも求められている。 工業炉や食品機械などでは、予熱管理や待機電力などが生じるが、この効率化が出来るかどうかで大きなエネルギー低減効果に繋がる。これの実現へ通信機能の搭載も一般化して […]
温度調節器(計)市場は、中国を中心としたアジア市場を中心に好調に推移している。国内では3月に東日本大震災が発生し、温度調節器市場も少なからぬ影響を受けたが、主要市場である半導体・液晶製造装置関連がリーマンショック以後、急速に回復、さらに新規市場である […]
オムロンは、温度調節コントローラとして、盤面取り付けタイプ温度調節器からPLC計装製品群まで幅広いラインアップを持つ。 盤面取り付けタイプ温調器では、業界トップのSOMで「簡単・安心」をキーワードに、盤面取り付けタイプとともに盤内タイプ製品の投入を行 […]