- 2010年7月28日
IDEC 上質で実物に迫る表現力 大形プログラマブル表示器発売
IDECは、各種産業用機械の操作表示パネル用として、表示性能・通信性能を高めた「HG3G形/大形(8・4インチ/10・4インチ)プログラマブル表示器」=写真=をグローバル発売した。標準価格8・4インチ19万8000円、10・4インチ24万8000円。 […]
IDECは、各種産業用機械の操作表示パネル用として、表示性能・通信性能を高めた「HG3G形/大形(8・4インチ/10・4インチ)プログラマブル表示器」=写真=をグローバル発売した。標準価格8・4インチ19万8000円、10・4インチ24万8000円。 […]
人と機械の安全を守るピルツは、新しい安全コントローラ「PSS4000シリーズ」を発売した。 本体にはRJ45コネクタを2ポート装備しており、Ethernetベースの安全バス『Safety NETp』で構築する。 機種は、「PSSuniversal P […]
3.3.1 基本部FBの設計 切出のFB例は、図11による。 b)分岐・合流モード制御のFB設計 搬送ユニットのFBを単に集めても“分岐"及び“合流"という機能を実現することはできない。各搬送ユニットのFBに適切な指示を与えたり、逆に搬送ユニットから […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区新横浜1―7―9、〓045―471―0059、青木良行社長)は、セーフティコントローラ/セーフティリレーユニット「PSR―TRISAFE(トリセーフ)シリーズ」に、モジュール式タイプを追加し、品ぞろえを充実させる […]
オムロンは業界最高クラスの高速性を実現した、超高速EtherCAT対応の位置制御ユニット「SYSMAC 形CJ1Wシリーズ」計3形式(標準価格4軸タイプ24万3000円、8軸タイプ29万3000円、16軸タイプ31万円)と、EtherCAT対応リモー […]
横河電機は、ネットワークベース生産システム「STARDOM」の機能強化版を発売した。価格は1セット50万円から。販売目標は自律型コントローラが、2010年度2000台、11年度2500台、SCADAソフトウェアが同1200本、同1400本。 今回の機 […]
3.3.1 基本部FBの設計 基本部FBは、図10に示す搬送ユニットのFB及び分岐・合流モード制御のFBの二つに大きく分けられる。 a搬送ユニットのFB設計 機能の階層構造の最下層である基本部には、搬送ユニット(検出器を含む)という機器の制御を担当す […]
デジタル(大阪市住之江区南港東8―2―52、〓06―6613―1101、大谷宗宏社長)は、表示器と各種の制御機器を直接コミュニケーションし、これまで表示器で直接見ることができなかった情報を簡単に伝達、活用できる「コクピットソリューション」を推進してい […]
光軸別出力エリ アセンサ発売 SUNX 【名古屋】SUNXは、光軸ごとに出力を持つエリアセンサで多彩な制御が行える「光軸別出力エリアセンサNBシリーズ」を発売した。 これは、エリアセンサの全光軸の遮光状況を個別にシリアル形式で出力する。遮光された光軸 […]
三菱電機のマイクロシーケンサ「MELSEC―Fシリーズ」の累計販売台数が、このほど1000万台を突破した。 「MELSEC―Fシリーズ」は、包装機械、印刷機、搬送機、食品加工機械、プレス、成型機などの小型装置や小規模の生産システムを制御するPLC(プ […]
オートメーションテクノロジーの根幹を担うフィールドネットワークシステムは、その信頼性、有用性が評価され、多くのアプリケーションで幅広く採用されている。しかし近年、産業用PCやPLC等コントローラのCPU性能が急激に向上するなかで、フィールドネットワー […]
オプテックス・エフエー(小國勇社長)は、5月17日から7月31日まで、変位センサのハイエンド機種「CD5シリーズ」を特別価格で提供する「CD5シリーズトライアルキャンペーン」を展開中である。期間中の販売数目標は300台。 CD5シリーズは、繰り返し精 […]
温度調節器(計)は、温度、湿度、圧力などの各種センサーから取り込んだ測定値を必要とする設定値と比較して、その差を修正するための調節信号を、リレーやアクチュエータなどへ出力し、対象物の温度や湿度を調節する役割を果たしている。 サーモスタットなどを使った […]
三菱電機の機器事業部長に4月1日付けで神田正志氏が就任した。 神田新事業部長は「国内のFA、配電制御機器市場は2006~09年度の実績までの復活は望めないことを前提に、既存事業の再強化による規模拡大、新分野・新市場への取り組み強化で需要開拓を進めたい […]
日本電気制御機器工業会(NECA、舩木俊之会長)は、「2010年度業務系委員会成果発表会」を東京・汐留のパナソニック電工東京本社ビルで開催、約60人が参加した。 この発表会は、NECAの業務系委員会が年に1度一堂に会し、1年間の活動成果や調査・研究内 […]
日本プロフィバス協会は「PROFIBUS&PROFINET Day 2010」を6月30日、東京・品川区大井町の「きゅりあん7階イベントホール」で午前11時~午後4時30分まで開催する。 この催しは、産業用オープンネットワーク・PROFIBUS・PR […]
オムロンは、高速ネットワークであるEtherCATに対応した世界初のEtherCAT対応位置決め専用視覚センサ「形FZM1シリーズ」を発売した。オープン価格。初年度販売計画は10億円。 近年、位置決め制御の速度や精度への重要性が高まっており、同社では […]
計測・制御及び情報通信に関する技術と製品・サービスの提供により、エネルギーの有効活用に貢献し、「計測・制御のOSAKI」としての歩みを進めている大崎電気工業は、電設工業展の展示会テーマ「エコライフと快適環境」に向け、地球に優しく省エネの推進に役立つ以 […]
3.2.2 要求仕様整理 システムの動作仕様が不明確ではアプリケーションを開発できない。仮に、不明確のままで開発を進めた場合、開発の終盤で手戻りが発生したり、完成品の機能または品質が使用者にフィットしないなどの、膨大なロスの発生要因となることはいうま […]
配電制御システム各社は、既存生産システムの旧型PLCを新型に更新し通信ネットワークやタッチパネル接続など機能を拡大向上させて最新システムにリプレースする事業を本格化させている。 製造業は生産情報と経営情報の統一へイーサネットを利用、生産現場ではオープ […]
配線接続機器市場は、08年の金融危機以降、設備投資抑制の影響を大きく受けていたが、昨年の5月、6月を底にV字に近い急回復を示している。特に、大きな市場であった半導体・液晶製造装置分野。電子部品製造分野が大きく回復しているほか、デジタル家電を中心とした […]
電機・制御・電設各社の今期計画が出そろった。各社は不況から一転し増収増益を見込む成長戦略に乗り出すが、内需は新市場の萌芽・台頭期と見る一方、売り上げを海外市場で稼ぐ図式が鮮明になっている。国内では、市場占有率の拡大策と環境・エネルギーなどインフラ系の […]
立花エレテックの2010年3月期連結決算は、売上高968億3800万円(前期比16・9%減)、営業利益10億3600万円(同60・2%減)、経常利益13億4400万円(同49・3%減)、純利益8億1500万円(同41・6%減)の減収減益となった。 所 […]
需要が拡大している空調用途では、不可欠である力率改善DCリアクトルや零相リアクトルと容量性フィルターを1つのユニットにしてフィルターパック化して標準で装備し、配線工数と配線数の削減、省スペース化の実現を図っている機種もある。 また、ユーザープログラム […]
東洋電機製造のインテリジェントインバータ「VF66シリーズ」は、同社のモータドライブ技術を結集して開発したもので、誘導電動機、及び同社の永久磁石同期モータ(EDモータ)を駆動することができるマルチ対応が大きな特徴となっており、多彩なアプリケーションで […]
オムロンは、中期目標である売上高7500億円、営業利益1000億円を達成するため、今年度構造改革(リバイバルステージ)を加速させる。また、車載電装部品事業の強化を図るため、5月6日付けで「オムロン オートモーティブエレクトロニクス」(OAE、愛知県小 […]
IDECは、クラス最高速の処理能力を持つ高機能マイクロPLC「MICROSmart Pentra(FC5A形)シリーズ」用の増設RS485通信モジュール「FC5A―SIF4形」をグローバル発売した。標準価格1万3900円、初年度販売目標はグローバルで […]
三菱電機FAシステム事業本部は、海外販売戦略の具現化へ積極的に対策を講じ始めた。同社が掲げるFA機器販売戦略「世界市場占有率20%」の実現には、日系企業の進出が著しいアジア市場で2012年度にもトップに立つ必要があるとして、中国市場での制覇を目指して […]
デジタル(大阪市住之江区南港東8―2―52、tel06―6613―1101、大谷宗宏社長)は、コラボレーション事業強化策の第1弾として5月26日から7月9日まで全国11カ所で、協業メーカー10社と「コクピットソリューション展」を開催する。同展は、ユー […]
来年4月に創業75周年を迎える老舗の配電制御システム・電子機器メーカー、田原電機製作所(田原博社長)は、長年の実績で蓄えた現場力、開発力、設計力に優れ顧客満足度が高い。 制御システム設計・製作事業は、現地調査から筐体設計、回路設計、ソフト開発、組立製 […]