- 2021年12月14日
オジデン、危険防止に活用できるマットセンサー
オジデン(大阪自動電機)は、産業用ロボット、NC工作機械の周辺や立入禁止地帯造り、自動ドア、防犯用など、危険を未然に防ぐために幅広く活用できるマットセンサー(標準型)情報を公開した。 長寿命、高信頼性のテープスイッチを内蔵し、耐油性(NBR)、非耐油 […]
オジデン(大阪自動電機)は、産業用ロボット、NC工作機械の周辺や立入禁止地帯造り、自動ドア、防犯用など、危険を未然に防ぐために幅広く活用できるマットセンサー(標準型)情報を公開した。 長寿命、高信頼性のテープスイッチを内蔵し、耐油性(NBR)、非耐油 […]
いつの頃からか、芸能人が街をぶらりと歩く、いわゆる「街ブラ」形式の番組が増えた。街中を歩いて目についた店や行き交う人と触れ合う自然で飾らない様子が見ていて楽しい。特に隠れた名店やユニークな会社などを見つけた時などは掘り出し物を見つけた感覚になる。私た […]
グローバルでの競争が激化する昨今。このような環境下においては、若手技術者の即戦力化が強く求められます。若い技術者というのは、柔軟性も高い上、体力もあり、またスピード感もあります。 経営的な観点から言えば、一般的には人件費が安いということもあり、費用対 […]
東芝インフラシステムズは、長期供給と長期保守、頑健性などの実績ある産業用コンピュータについて、高速処理と大容量化を実現した産業用サーバ「FS20000R」シリーズを発売した。 同製品は、拡張性の高いサーバ向けプロセッサIntelXeonGold521 […]
四半期の最高額 268億ドル 記録更新5期連続で増加 SEMIは、2021年第3四半期の世界半導体製造装置販売額をまとめ、半導体製造装置(新品)の世界総販売額が268億ドル(3兆2700億円)となった。前年同期比38%増となり、四半期の最高記録を更新 […]
オジデン(大阪自動電機)は、37Φ×10mmの超小形、薄型軽量で、取付スペースの狭い所や、指先による操作に適したタッチパッドの製品情報を公開した。 両面テープや接着剤等で簡単に取り付けることができる。 https://www.ojiden.co.jp […]
オカムラは、市販の業務用乾式掃除機が利用でき、ビルの共用スペースなどを自律走行して床掃除を行うクリーニングロボット「STRIVER(ストライバー)」を2022年4月から発売する。 同製品は、市販の業務用乾式掃除機を搭載し、自律走行して床掃除を行う自動 […]
ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2021年12月8日号を発行しました。2021年第3四半期 世界半導体製造装置の販売額や、オムロン新製品、倉庫自動化の世界市場、FA各社のニュースを多数掲載しています。 今週の読みどころ 半導体不足が叫 […]
ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2021年12月1日号を発行しました。主要機械産業の2021年受注推移や、需要が加速するFAセンサの動向、THKロボットハンド新製品など、FA各社のニュースを多数掲載しています。 オートメーション新聞で […]
ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2021年11月24日号を発行しました。FA・制御機器市場の2021年度上期まとめや、ロボティクス・自動化市場の最新動向&技術紹介、三菱電機FAシステム事業25年度売上目標など、FA各社のニュースを多数 […]
トルンプは、金属3Dプリンタ「TruPrint1000」と「TruPrint3000」について、オリックスレンテックを通じてレンタルサービスを開始する。 金属3Dプリンタは、自動車、航空宇宙、医療機器、エネルギー産業などさまざまな機械部品の開発・試作 […]
サンワテクノスは、国内28カ所目の拠点として福岡県北九州市に北九州営業所(南雲康幸所長)を12月16日から開設する。人員は、所長と社員6人の7人体制。受発注・納期管理等の業務は福岡支店がリモート対応する。 北九州営業所の担当地区は今まで福岡支店(福岡 […]
横河電機は、培養中の細胞を共焦点顕微鏡で高精細に撮像し、特定の細胞や細胞内成分のサンプリング工程を自動で正確に実行するSingle Cellome(シングル・セローム)システム「SS2000」を開発した。2022年2月から日本、米国、中国での販売を開 […]
AI物流ロボットメーカーのギークプラスは、アルペンの物流センターである東日本フルフィルメントセンターに自動搬送ロボット「EVEシリーズ/P800R」が追加採用された。 同センターではロボットエリアを拡張して約7000坪のエリアを自動搬送ロボット専用セ […]
オムロンは、電子部品や小型ワークなど微小なコードも読み取れるクラス最高精度の小型コードリーダー「V440-Fシリーズ」を発売した。 同製品は、500万画素の高精度カメラによって電子部品や電子基板、小さな部品等にマーキングされた極めて微小なコードを安定 […]
横河電機は、米・コンプレッサーコントロールズ社(CCC)と、横河電機のプロセス制御技術とCCCのターボ機械制御技術を統合したソリューション「CCC Inside for Yokogawa CENTUM VP」を共同で開発し、11月30日から国内外で販 […]
グローバルインフォメーションが取り扱う世界の調査会社のレポートによると、倉庫自動化(ウェアハウスオートメーション)の世界市場は、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によるEC需要の拡大、サプライチェーンの再構築とそれにともなう倉庫建設数の増加、人手不 […]
作業改善ばかりを考えるな。その作業が、会社に利益をもたらす仕事になっているかを考えよ。 現場改善を「作業改善をすること」と捉えている会社は意外と多いものです。作業を改善することで能率が上がり、その結果、会社経営に貢献できるということです。もちろん間違 […]
ファナックは、会社案内冊子の最新版となる2021年11月版を公開した。 https://www.fanuc.co.jp/ja/profile/booklet/index.html
フエニックス・コンタクトは、毎年特筆すべき功績を残した特約店を表彰しており、2021年度はツルタ制御機器(京都府京都市)が受賞した。 ツルタ制御機器 鶴田哲司代表取締役社長は「この度は過分なるご評価をいただき大変光栄に思っております。微力ながら今後も […]
IMVは、コロナ禍で様々な制限を受けている子どもたちを支援するため、大阪エヴェッサの「OSAKAEVESSASDGsAction」を通じて、毎年、同社へ社会科見学に来ていて縁の深い大阪市立歌島中学校にバスケットボールを寄贈した。 https://ww […]
コンテックは、ファンレス組み込み用コンピュータ「ボックスコンピュータ BX-M1500シリーズ」にシャットダウン不要の電源断運用に対応する「電断プロテクト」機能を標準搭載した拡張2スロットモデルを新たに開発した。 計12タイプ(PCI Express […]
山洋電気は、小型・高性能なコントローラ「SANMOTION C S500シリーズ」を開発・発売した。 制御できるロボット形状は、直交ロボット,水平多関節ロボット,パレタイジングロボット,パラレルリンクロボット、7軸垂直多関節ロボット,6軸垂直多関節ロ […]
パナソニック スマートファクトリーソリューションズは、大阪府豊中市に、高出力・高ビーム品質の青色レーザ加工機のプロセス実証センター「Advanced Material Processing Connect Lab(略称:AMP Connect Lab […]
セイコーエプソンは、日本機械学会が主催するマイクロ・ナノ工学部門の部門賞の「技術功績賞」を受賞した。 MEMS加工技術を駆使した自社開発のシリコンがんぎ車によって、機械式腕時計のパワーリザーブを約20時間延長するなどの性能向上に加え、審美性を高めた技 […]
シンガポール・デジタルエッジ社は、大阪市中央区で今年4月から建設を進めていたデータセンター「OSA1」を、2022年1月4日から運用を開始する。 OSA1は、デジタルエッジがアジアでの成長戦略のひとつとして、122億円(約1.1億米ドル)を投資し、自 […]
昭電(東京都墨田区)のサージ防護デバイス(SPD)「サンダーブロッカーProシリーズ」が、2021年のグッドデザイン賞(Gマーク)を受賞した。 サンダーブロッカーProシリーズは、雷から保護する機器のケーブル(電源、LAN、テレビ)をOAタップに接続 […]
ニセ者の職人がのさばっていないか。 私は「職人」という言葉が好きです。職人さんは一つの困難なことにコツコツと研鑽を重ねて、誰にもまねできない卓越した技術・技能を身に付けている人のことですから、当然のことですがとても憧れます。いわゆる、「職人技(わざ) […]
古河電気工業は、青色ダイレクトダイオードレーザ(青色DDL)と近赤外(IR)ファイバレーザを組み合わせた新型Blue-IRハイブリッドレーザ発振器「BRACE X(ブレイス エックス)」=写真=を2022年1月26日から発売する。 同製品は、青色レー […]
電子部品商社の三誠(東京都文京区)は、2021年6月に足立哲雄社長が会長に就き、三村光隆副社長が代表取締役社長に就任した。三村社長は「高付加価値製品の販売構築に向けて、特にコネクタハーネスに重点をおいて取り組んでいきたい」と就任の抱負を語った。 第2 […]