SEARCH

「si」の検索結果8742件

  • 2021年12月3日

三誠三村新社長 コネクタハーネス強化 高付加価値製品の構築

電子部品商社の三誠(東京都文京区)は、2021年6月に足立哲雄社長が会長に就き、三村光隆副社長が代表取締役社長に就任した。三村社長は「高付加価値製品の販売構築に向けて、特にコネクタハーネスに重点をおいて取り組んでいきたい」と就任の抱負を語った。 第2 […]

  • 2021年12月2日

FUJI リサイクル分別ロボ 前田道路に試験導入

FUJIは、リサイクル分別ロボットを前田道路の名古屋合材工場に試験導入し、がれき類に含まれる異物の自動除去技術の実証実験を開始した。 道路や建物の材料は解体後にがれき類の大部分がリサイクルされ、現状はリサイクルしない金属や木材等の異物の一部は手作業で […]

  • 2021年12月2日

THK「ならい型ロボットハンド」複雑形状も吸着、把持 多様なワークも一つでカバー

THKは、ワーク形状にならって吸着・把持して安定した搬送ができる汎用ロボットハンド「TNH」を発売開始した。 従来のロボットハンドは、ワークの形状に合わせて多種多様の専用ハンドを取りそろえておくことが必要で、多大な初期費用、交換作業のための労力と時間 […]

  • 2021年12月2日

需要が加速するFAセンサ 人手不足、ポストコロナで省人化投資

FAセンサの市場が好調に拡大している。旺盛な設備投資需要がけん引しており、過去最高を超える勢いを見せている。しかし一方で、生産能力を超える需要により半導体を中心とした部品不足や、原材料の不足が影を落とし始めており、受注が膨らむ一方で売り上げの伸びが鈍 […]

  • 2021年12月1日

立花エレテックとハギワラソリューションズ、12月9日に生産現場の見える化ウェビナー

立花エレテックとハギワラソリューションズは共催で、12月9日13時30分から「離れた場所から生産現場の見える化を実現」ウェビナーを開催する。 これまで製造現場で行われていた表示器での生産設備の確認を、現場のGOT(表示器)を通じてタブレットから離れた […]

  • 2021年12月1日

【製造業・世界と戦う担い手づくり エキスパート待望 (63)】若手技術者の視線が内向きで技術情報を収集できない 文章作成力が発信力の基本

若手技術者は日々の業務推進に精いっぱいであることが多く、なかなか内向きの状態から脱せず、外に目を向ける余裕が無いのが一般的です。当然、マネジメントとしても目の前のこともできずに、目移りしているようだと業務推進に支障が出る懸念があるため、あまり情報収集 […]

  • 2021年12月1日

明電舎、沼津事業所内のペットボトル飲料販売中止。海洋プラごみ問題解決で

明電舎は、海洋プラスチックごみ問題の解決に向けた取り組みとして、沼津事業所内に設置している自動販売機でのペットボトル飲料の販売を中止する。 自動販売機60台で販売していたペットボトル飲料を缶飲料へ切り替えることで、年間約50万本あったペットボトルの利 […]

  • 2021年11月30日

半導体製造装置 工作機械 ロボット FA、制御機器の追い風に 主要機械産業2021年受注推移

2021年のFA・制御機器は良い状態で推移しているが、その需要のもととなっているのは各種産業機械の好調さによるものが大きい。特に半導体製造装置は非常に好調で、その恩恵を受けて業績を伸ばしたメーカーも多い。主要機械産業の21年9月までの市場の動きを分析 […]

  • 2021年11月30日

オプテックス・エフエー、照明モニタリングセンサの取り扱い説明ムービー公開

オプテックス・エフエーは、アナログ出力タイプの照明モニタリングセンサ「MDF-Aシリーズ」について、取り扱い説明ムービーを公開した。 画像検査用照明の明るさを数値で管理でき、照明のメンテナンスタイミングが一目瞭然でわかる。アナログ出力電圧1~5V、電 […]

  • 2021年11月26日

リンクス ロボットIIOT新製品を投入 協働ロボ用モーションドライブ モータと減速機以外一体化

リンクスは、ドイツのモーションドライブユニットメーカーであるSynapticon(シナプティコン)社と総代理店契約を締結し、同社のモーションドライブユニット「SOMANET Circulo(ソマネットサーキュロ)」の提供を開始する。 同製品は、協働ロ […]

  • 2021年11月26日

横河ソリューションサービス セネガルの配水管理受注

横河ソリューションサービスは、豊田通商とともに、セネガルの国営水道公社から、ダカール州の配水管理システム構築を受注した。 この配水管理システムの構築によって、配水管網や安全な水へのアクセスを改善する。横河ソリューションサービスは、ダカール市内の配水管 […]

  • 2021年11月26日

日本ワイドミュラーの新戦略 リレー、I/O、電源… 製品増強し拡販本腰 端子台メーカーから総合FAメーカーへ脱皮

ワイドミュラーは、日本ではプッシュイン式端子台や太陽光発電システム向けの接続箱メーカーとしてのイメージが強いが、製品ラインアップとしてはPLCや電源、ネットワーク機器などもそろえ、グローバルではFA・制御機器の総合メーカーとしての地位を確立している。 […]

  • 2021年11月26日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所45】仕事の進め方

小さな仕事はパソコンで、大きな仕事は模造紙で。 新型コロナウイルス感染拡大に起因する多くの問題対応で、いろいろな大きなプロジェクトが政府主導で進められています。しかし中には進捗がモタモタで見ていてとても歯がゆい思いをさせられるプロジェクトも多いですね […]

  • 2021年11月25日

サトーパーツ 配線接続用クリップ「SatConパワークリップシリーズ」外れにくく引張耐力が2倍

サトーパーツは鉄道技術展に、配線接続用クリップ「SatConパワークリップシリーズ」をはじめ、鉄道業界からの要望で商品化した先端交換・組み合わせ自在の「KISEKAEチップ」、簡単に接続できるスクリューレスコネクタなどを中心に展示する。小間№はE-1 […]

  • 2021年11月25日

24日(水)~26日(金) 会場:幕張メッセ 進化続ける鉄道 最先端を結集 交通システム、車両など紹介 専門家による講演、セミナーも開催

安全・安心・快適・環境・省エネを追求した国内唯一の鉄道技術の専門展「第7回鉄道技術展2021」、および社会インフラ構造物の長寿命化を支える保全技術展「第4回橋梁・トンネル技術展」(主催=いずれも産経新聞社)が、11月24日~26日の3日間、幕張メッセ […]

  • 2021年11月25日

【日本の製造業再起動に向けて(80)】茹でガエル危機⑨テスラに乗ってわかる日本のEV茹でガエル

自動車産業のEV(電動)化の話題が沸騰している。世界各国がEV化にシフトする潮流の中で、日本の自動車メーカーのEV遅れが指摘されている。 EVの重要ポイントには、充電ステーションの充実も極めて重要であることには異論はないとは思うが、日本の充電ステーシ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG