- 2015年7月1日
エニイワイヤ 小型A/D変換ユニット 「診える化」機能を装備
省配線機器メーカーのエニイワイヤは、省配線システム「AnyWireASLINK」対応機器として、小型A/D変換ユニットをラインナップし、6月29日から発売した。7月7日(大阪)、9日(東京)に行われる「産業オープンネット展」に出展。同システムを採用す […]
省配線機器メーカーのエニイワイヤは、省配線システム「AnyWireASLINK」対応機器として、小型A/D変換ユニットをラインナップし、6月29日から発売した。7月7日(大阪)、9日(東京)に行われる「産業オープンネット展」に出展。同システムを採用す […]
ハーティングは「産業オープンネット展」で「産業システムの統合」に求められる高速通信、多機能化、モジュラー化に対応する製品・ソリューションを展示する。ニーズの多様化が進む現在、カスタマイズ製品を従来のコストと納期で提供する生産システムが求められているが […]
日本モレックスは、コアで、かつキーとしているSSB(Stack、Safety、Board)の更に進化した内容及び普及が続く産業用イーサネットで、ユーザー要求仕様の多様化、開発ベンダーの効果的な開発の要望に対応するソリューションを紹介する。 「Boar […]
B&Rインダストリアルオートメーションは、OPCファウンデーションのリアルタイムWGをサポートし、「Industrie 4.0」に向けたオープン・コミュニケーションを展開している。このWGでは、OPC UA通信規格にリアルタイム性を持たせる […]
フエニックス・コンタクトのスイッチングハブ一体型セキュリティルータ「FL MGUARD RS2005、FL MGUARD RS4004」は、スイッチングハブと一体化したFL MGUARDシリーズの新モデル。従来モデルの2ポート(WAN、LAN)に加え […]
ワゴジャパンは、ヨーロッパのプロセス・オートメーションに幅広く使用されているIO-Linkに対応したマスタモジュール750-657のPRを強化している。IO-Linkは近年国内でも注目されており普及の兆しがある。 WAGOリモートⅠ/O 750シリー […]
FAセンサで幅広い品ぞろえを誇るドイツに本社を置くセンサメーカー、ピーアンドエフ(PEPPERL+FUCHS)は、センサ・アクチュエータレベルでの従来の配線技術を一新した省配線システム「AS-interface」(AS-i)を販売している。 センサの […]
構造計画研究所(服部正太社長)は6月5日に、生産ラインシミュレータ「FACTOR/AIM(ファクター/エイム)」の最新バージョンVer.10.3をリリースした。 同製品は、工場の装置台数、作業員人数、処理時間、バッファスペース、さらにはディスパッチン […]
アズビルは、幅広いFAセンサをそろえているが、汎用アンプ内蔵光電センサ「HP7シリーズ」は、インバーター蛍光灯やLED照明など変化する照明に対応するために、受発光部分の改良と新信号処理アルゴリズムの採用で、耐外乱光性能を改善した。 特に、最も良く使用 […]
ジックは幅広いFA用センサをそろえているが、このうち超小型センサ「W2S-2」は黒色の最も深い色合いをも検知し、あらゆる物体を検知可能で、光沢強反射物体や極めて薄い物体でも確実に検出できる。 また、小型サイズで設置時の取り付けも大変簡単。 さらに新し […]
長年にわたる近接センサの開発経験を持つピーアンドエフは、複数の近接センサを用いる技術によってアナログで位置や角度の検出が可能な「PMIシリーズ」を開発した。 ひとつのハウジングに内蔵された複数のコイルが同時かつ連続的に動作することにより、ターゲットの […]
世界最大級のものづくり専門展「日本ものづくりワールド」(主催=リードエグジビションジャパン)が24日から26日までの3日間、東京ビッグサイトで開催された。26回目となる今回は、設計・製造ソリューション展と機械要素技術展、医療機器開発・製造展、3D […]
アスプローバは「設計・製造ソリューション展」に出展、パートナーとともに最新ソリューションを紹介した(東2ホール・東13-1)。 ブースでは国内シェア58.4%、全世界2000サイト以上の導入実績がある「Asprova APS」、短期間で導入でき機能追 […]
アルゴシステムは、高性能・低価格な高機能表示器「GAP4」「GAPL4」「GMT4」の各シリーズを好評発売中。 同シリーズは、アルゴシステムの高性能産業用PCに、国内SCADA№1の「JoyWatcherSuite」(JTE社製)を標準搭載し、同社が […]
大阪自動電機(オジデン)は、フットスイッチで業界初のグッドデザイン賞を受賞した、医療機器用フットスイッチ「GSシリーズ」を開発。医療機器開発・製造展に出展した(東6ホール‥東29-7)。 GSシリーズは、様々な機器や環境とマッチしやすいシンプルで控え […]
磁気応用センサのエヌエーは、耐衝撃フロートスイッチやレベルセンサ(電流出力タイプ)を開発。機械要素技術展の静岡県ブースに出展する(東4ホール‥東50-44)。 昨年発表の「耐熱&洗えるフロートスイッチ」に続き発表する「耐衝撃フロートスイッチ […]
CKDは「ものづくりのニーズに応え続ける~Japanese Quality”匠”~」をテーマに、機械要素技術展で最新機器を用いたソリューションを紹介する(東1ホール‥250-50)。 重量物の持ちあげや、水平移動時の助力装置「 […]
設計から製作まで一貫生産で行う装置・治具製作メーカー「ソーリンク」は、機械要素技術展に出展し「自動塗抹装置」のデモンストレーションと各種装置動画を紹介(東4ホール‥東50-33、みやぎ高度電子機械産業振興協議会ブース内)。 同社は「画像検査技術」「ロ […]
不二電機工業は、パワー半導体を使用した次世代直流開閉器”SemiCon Switchシリーズ”「STH形」を6月から販売開始し、注目を集めている。 同製品は従来の機械式接点ではなく、半導体により無接点で直流回路を開閉する。その […]
図研は「電気制御設計改革」をテーマに「設計・製造ソリューション展(東2ホール‥東15-29)」に出展し、電気制御領域における最新改革事例を紹介する。 ブース内では、日本の産業機械メーカーの半数以上が電気CADで描画機能のみを利用しているという実態に対 […]
ユニパルスは、量産製品として世界初の「出力軸トルク測定機能付きギヤードサーボモータ UNISERVO(ユニサーボ)」を開発、機械要素技術展でデモ機を披露した(西ホール9-40)。 同社は回転トルクメータに代表される、計測技術と製品小型化技術に強みを持 […]
3D CADやCAEなど、3Dデータの活用が広がるなか、データサイズの巨大化によってワークステーションのフリーズや動作の遅延、発熱などの問題が懸念されている。管理者側でも、オペレータの作業効率の悪化や、高性能ワークステーションへの買い替えコスト、ネッ […]
理光フロートテクノロジー(旧理光産業)の製品は、高い信頼性で顧客の厚い支持を得ている。製品の用途は多彩で、自動車部品産業、航空船舶産業、電子物理計測、一般家電産業はもちろん、産業機器用途でも「確実」「安価」「堅牢」なため、ずば抜けた使用実績を誇る。実 […]
WashiON共立継器は、電気接触のリーディングカンパニーとして創立から55年を迎えている。創意、企画心、迅速をもって様々な電源分野に使用される製品を開発し、実績を築きあげている。 現在の製品ラインアップは、高速電源切換装置、電源切換開閉器、太陽光関 […]
製造現場などで活用されている「画像処理システム」の進化が近年著しい。カメラの画素数向上、CPUの処理スピードアップなど、ハードの性能向上によるところももちろんあるが、解析アルゴリズムの進化など、ソフトウェアが寄与する部分も大きい。世界最先端といわれる […]
横河電機は、ネットワークベース生産システム「STARDOM(スターダム)」の機能強化版を3日から販売開始した。価格は1セット50万円から。2015年度3500台、16年度4000台を販売予定。 STARDOMは、自律型コントローラ「FCN」「FCJ」 […]
明電舎は、ドイツの避雷器製造販売メーカー、TRIDELTA社と買収について合意を得たと発表した。契約は6月中に完了する予定としている。 TRIDELTA社は、1890年創業の避雷器専業メーカーで、ヨーロッパを中心に世界120カ国以上に800kVまでの […]
東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。 制御機器関連では、従来のデジタルコントローラ・温度センサとは使用用途が異 […]
IDECの「温度制御機能」「コントローラ機能」「表示器機能」「通信機能」を融合した一体形コントローラ”Smart AXIS Touch”「FT1A形コントローラ」が、簡単に使える温度コントローラとして評価を高めている。 オプシ […]
アズビルは、デジタル指示調節計「ニューSDCシリーズ」として、15、25/26、35/36、45/46をラインアップ。簡単操作、コンパクト、高機能をコンセプトにしており、しかもパソコンローダポートを標準で装備していることで、初期設定の煩わしさからも解 […]