SEARCH

「ta」の検索結果5313件

  • 2014年3月19日

フエニックス・コンタクト HPを大幅にリニューアル

フエニックス・コンタクト(横浜市港北区新横浜1―7―9、TEL045―471―0050、青木良行社長)は、ホームページを17日から大幅にリニューアルした。 今回のリニューアルポイントは、全体的にコーポレートカラーを基調にしたシンプルなデザインにし、製 […]

  • 2014年3月19日

バンガロール水道局SCADAシステム 横河電機が受注

横河電機のインドでの子会社、ヨコガワ・インディアは、インドのバンガロール上下水道局(BWSSB)がバンガロール市に新設する中央監視センター向けにSCADAシステムを受注した。同社がインドで公共上下水道設備向けのシステムプロジェクトを受注したのは、今回 […]

  • 2014年3月19日

アルゴシステム オールインワンコントローラ発売 1台で高速制御を実現

産業用PCでトータルソリューションを提供している、アルゴシステム(大阪府堺市美原区小平尾656、TEL072―362―5067、北浦敏雄社長)は、インテルの「Atom Bay Trail Quad Core」プロセッサを搭載したハイ・バリューパフォー […]

  • 2014年3月12日

構造改革・人事

アズビル 【機構改革】 (4月1日付) ▽「グループ経営管理本部」を新設し、同本部内に「グループ財務部」「IR室」を新設。これに伴い「理財部」を廃止。 ▽「グループ安全管理部」を新設。 [ビルシステムカンパニー(BSC)] ▽「環境ファシリティソリュ […]

  • 2014年2月26日

2014年3月の催し

◇第30回流通情報システム総合展リテイルテックJAPAN2014/JAPAN SHOP2014第43回店舗総合見本市/第20回建築・建材展2014/SECURITY SHOW 2014第22回セキュリティ・安全管理総合展/街づくり・店づくり総合展/第 […]

  • 2014年2月26日

フエニックス・コンタクト 配線接続機器

フエニックス・コンタクトは、工具なしで単線(硬度・太さに条件あり)や棒端子付き撚り線を押し込むだけで結線が可能なプッシュイン接続の端子台に注力している。プッシュイン接続タイプの中でも、HEMSやBEMSなどのビルディングオートメーションに最適な、小型 […]

  • 2014年2月26日

ワゴジャパン 配線接続機器

ワゴジャパンは、主にLED用基板の電源接続用に好適な超小型表面実装端子台のラインアップを拡充する。 発売中の2060シリーズよりさらに大型な2061シリーズと、小型タイプ2059シリーズを追加し幅広い用途に対応する。2061シリーズは0・5~1・5s […]

  • 2014年2月19日

オータックス エコノミータイプ「KAシリーズ」 安定した接触を確保

オータックスは、ディップスイッチの大手メーカーとして、中国、マレーシアなど世界4拠点で月産1300万個体制を確立している。 現在、操作方式でスライド・ピアノ・ロータリー・ロッカーの各方式を、さらにフルピッチ、ハーフピッチ、シングルインラインタイプのS […]

  • 2014年2月5日

コグネックス ハンドヘルド型バーコードリーダー 簡単・瞬時に読み取る

コグネックス(東京都文京区本駒込2―28―8、TEL03―5977―5409、井上誠社長)は、高速・高性能ながら手頃な価格を実現した工業用ハンドヘルド型バーコードリーダ「DataMan8050シリーズ」を発売した。 新製品はFA現場の過酷な環境にも耐 […]

  • 2014年2月5日

第6回ライト電業オリジナル展示会開催 2~3月、5会場でリレー開催

中国、四国、北九州地区を営業エリアとしている大手制御機器商社のライト電業(岡山市南区当新田67―1、TEL086―243―3844、岡本典久社長)は、恒例の「第6回ライト電業オリジナル展示会2014」を、2~3月にかけ、5会場でリレー開催する。同展は […]

  • 2014年2月5日

フエニックス・コンタクト 出展概要

フエニックス・コンタクトは、実際の制御盤をイメージした「スケルトンボックス」を展示する。 制御盤は、DINレール端子台、産業用ハブ、電源、Ⅰ/Oシステム、安全機器、丸型防水コネクタなどによって構成されている。今回特に力を入れているのは、同社の推進する […]

  • 2014年2月5日

ワコム 出展概要

電気設計用CADのトップメーカーであるワコムは、好評の「ECADdio□」シリーズの新製品で動的回路整合化システムを搭載した「DCX R1」、ハーネス設計や配線・測長などの機能に優れる「HARNESS+」、制御設計に特化した「STANDARD」を主体 […]

  • 2014年1月15日

日昭無線 INPAQ社の各種アンテナ 部材厳選、引き合い増加

電子部品・機器総合商社の日昭無線は、グローバル企業であるINPAQ社の日本総代理店として、各種RFアンテナ、EMI/EMCソリューション部品、過電圧保護・過電流保護部品を販売している。材料組成、研究開発、製造、販売までトータルソリューションを提供し製 […]

  • 2014年1月8日

アズビル ”3つの視点”で成長戦略 高村哲夫理事 アドバンスオートメーションカンパニー営業本部副本部長

2013年度の国内経済は、アベノミクスの効果として、極端な円高の是正、インフレターゲットを含めた景気刺激によるGDP成長などの変化が表れた現れた1年だった。しかし、製造業のグローバル競争力強化には改めてエネルギーの課題が浮き彫りになり、国内への設備投 […]

  • 2014年1月8日

IDEC 新規事業をさらに拡充 舩木俊之 代表取締役会長兼社長

今期は、中期計画の重点テーマである新規事業の拡大に取り組んでおり、順調な立ち上がりを見せている。今年は制御にターゲットを絞った商品戦略を着実に進めるとともに、新規事業のさらなる拡充を目指す。 新規事業では、メガソーラー事業が軌道に乗りだした。当社のメ […]

  • 2014年1月8日

北陽電機 センシングで実績拡大 尾崎仁志代表取締役社長

昨年は、半導体を中心に既存の顧客向けや測域センサの市場が拡大したことなどから、売上高は前年比20%増で推移した。特にセンシングに関しては、鉄道分野での実績が拡大するなど、手応えを感じている。 5年間の中期計画については、4月からの新年度で4年目に入る […]

  • 2014年1月8日

コグネックス 特徴ある画像技術訴求 井上誠代表取締役社長

2013年12月期の売り上げは、半導体・液晶製造装置関連向けの需要が最悪期を脱したものの依然厳しく、それをFA関係向けが補ったことで、前年度比約10%伸びた。 今期は2桁の売り上げ増を狙う。半導体製造関係は上向きつつあり、中国でスマートフォンのローコ […]

  • 2013年12月18日

高効率AC/DCコンバータICロームが量産開始

ロームは、産業機械用電源やテレビなど、100Wクラスのミドルパワーを必要とする電子機器向けに、軽負荷時の変換効率をアップし、機器の待機電力を大幅に削減する、高効率AC/DCコンバータIC「BM1C001F」=写真=を開発し量産を開始した。サンプル価格 […]

  • 2013年12月11日

操作用スイッチ各社の主力製品 スナップインロッカースイッチ「Lシリーズ」 20Aまでの電流に対応 オータックス ウエイティング・ハンガー LEDの点滅で品切れ視認 シンデン 新2色変換表示ボタンKP01/KP02/UBシリーズ 制御用カムスイッチB形/BH形 強靱なメカニカル機構採用 不二電機工業

オータックスは、操作用スイッチをはじめ、端子台やコネクタ・ソケット、医療用センサー、各種アルミ加工、ネジ製造、それにDMMS(メカニズム部品のマニュファクチャリング)事業など、幅広い展開を行っている。 操作用スイッチは産業用を中心に、プリント基板上に […]

  • 2013年12月11日

機械安全性評価の新認証システムセーフティプラス開始

安全設計技術の診断・指導、適合性評価を行うセーフティプラス(京都市下京区中堂寺南町134、TEL075―925―8691、平沼栄浩社長)は、10月1日付で機械の安全性評価を行う新認証システムを開始した。 新認証システムは、相互承認協定に基づき公的な証 […]

  • 2013年12月4日

多摩川精機 SV―NETサーボシステム コスト削減、生産性を向上

多摩川精機のSV―NETサーボシステムは、中小製造業の間で普及している。小中規模システムに最適な性能と機能を備え、生産性向上とトータルコストダウンの両立を可能にするため、高い評価を受けている。また、CC―Link、DeviceNetの上位ネットワーク […]

  • 2013年11月27日

IDECIDLとADC完全子会社化 本社及び関東支社など移転 内外電機が関東支社移転

IDECは12月20日付で、IDEC DATALOGIC(大阪市淀川区、舩木俊之社長、IDL)と、データロジックADC(東京都品川区、菅清二社長、ADC)を完全子会社にする。 IDLは、同社とイタリアの大手自動認識機器メーカーのDATALOGIC社( […]

  • 2013年11月27日

世界トップ日本のモータ、産学とも熟年に!…世界の発電量の60%はモータ駆動…FAラボ代表松本重治

オートメレビュー7月17日付で、(1)小形モータの市場動向(2)知能化モータの構成と集約化(3)レアメタル(アース)レスモータ(4)モータの高効率化(IE2、IE3)規制(5)産業モータトドライバは一心同体(6)最近のリニアモータ(7)電動モータ化航 […]

  • 2013年11月6日

調節弁の保全最適化アズビルが専門技術者による診断サービスを開始

アズビルは、プラントや工場の製造設備で重要な役割を果たす調節弁の保全を最適化する、専門技術者による診断サービスを10月29日から開始した=写真参照。これによって、製造現場の安全に不可欠な保全業務が効率化し、保全コストの削減にもつながる。 調節弁診断サ […]

  • 2013年11月6日

「ODVAカレッジ」12月6日に金沢で開催

ODVA日本支部では、「ODVAカレッジ@金沢」を、12月6日(金)午前10時~午後4時30分まで、石川県地場産業振興センタ本館第5研修室(金沢市)で開催する。 カレッジでは、ODVAが推進するオープンでグローバルな標準ネットワークCIP技術の最新動 […]

  • 2013年11月6日

鉄道技術展 ブース見どころ ◆全自動レール切断機 リモコンで無線操作も 宏業電気 ◆鉄道車両用内外装金具類 機能・デザイン性訴求 タキゲン製造 ◆操作用スイッチWB・WT・WRシリーズ 防水タイプで高信頼性 日本開閉器工業 ◆LED式表示灯シリーズ 不二電機工業 ◆マルチマスタモジュール「753-647」 接続部はコネクタ式 ワゴジャパン ◆CVS型電圧継電器 ノイズ対策に優れる WashiON共立継器

FA制御機器商社の宏業電気は、伊・チェンブレ社の鉄道保線工具、圧着端子、端子台、手動工具、油圧工具、ケーブルグランド、ケーブル支持具、マーキングシステムなどを販売している。 チ社は1969年創業の工具メーカーで、工場は本社のほか、英国にもある。チ社の […]

  • 2013年11月6日

SCF計測展 ブース見どころ エニイワイヤ デジタルリンクセンサ「Any Wire ASLINK」 「見える化」から「診える化」へ オムロン ソリューション実現力とオートメーションの方向性訴求 最新ロボット機械など訴求 オーム電機 防水型ケーブルクランプセパレートタイプ クランプ本体を分割し通線 オリエンタルモーター グローズドループステッピングモーターユニット「AZシリーズ」 新開発ABZOセンサ搭載

省配線システムのエニイワイヤは、三菱電機が提唱するセンサ連携ソリューション「iQ Sensor Solution(iQSS)」のパートナーとして、「デジタルリンクセンサ(AnyWireASLINK)」を本格展開する。 デジタルリンクセンサは、センシン […]

  • 2013年11月6日

SCF計測展 ブース見どころ ニチフ 圧接形中継コネクタセミ・シェップ「NDC2824」 より線0.08平方㍉まで対応 日東工業 図面作成Webシステム「CABISTA」 CAD経験なくても作図可能 日本シュトイテ 堅牢型非常停止ロープスイッチ「ZS91S」 複雑で過酷な環境に最適 日本開閉器工業 液晶表示多機能押ボタンスイッチ「ISシリーズ」 表示面積を最大156%拡大

ニチフは、単一コネクタでオス・メス接続が可能な圧接形中継コネクタ「セミ・シェップ(SEMI SHEP)」シリーズに、より線で0・08平方ミリメートルの細サイズまで対応する「NDC2824」を発売した。 同社のセミ・シェップは、単一コネクタを上下180 […]

  • 2013年11月6日

SCF計測展 ブース見どころ ピーアンドエフ フルメタル超音波センサ「UMC」 15分セミナーで新製品紹介 フエニックス・コンタクト リレーインターフェース プッシュイン接続で簡単配線 フォトロン ハイスピードカメラ「フォトカム・スピーダー」 生産現場のQCD改善に貢献 フジコン 基板端子「F4121」など幅広い製品を展示 大容量タイプ加え品揃え充実

ピーアンドエフはFA・PA部門のオートメーションソリューションを幅広く紹介する。また、ブース内で来場者が気軽に参加できる15分の早分かりミニセミナーも開催。展示は、3種類の新製品を紹介する。 フルメタル超音波センサ「UMC」はセンサ本体に継ぎ目がなく […]

  • 2013年11月6日

SCF計測展 紙上出展各社 篠原電機 次世代データセンター向けラックソリューション提案 エアフローシステムを設計 信明電機 遅動ソレノイド「SSSCシリーズ」 任意にスピード調整可能 大洋電機 可動部配線用細径パッチコード 中速可動部で屈曲回数300万回 多摩川精機 ネットワークサーボシステム「SV-NETシリーズ」 小規模システムのコスト低減

篠原電機は、配電盤・制御盤用機材、電設機器資材、鉄道・交通信号機材、LAN関連資材、ガス検知器、水処理システム、成形・プレス加工や銅帯加工など、多様な製品展開で様々なソリューションに対応している。 最近は、次世代データセンターに向けたラックソリューシ […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG