- 2013年2月20日
コグネックス バーコードリーダ「DataMan50Lシリーズ」 画像技術で高精度認識
コグネックスは、FAセンサとして、画像処理システム、バーコードリーダを中心に品ぞろえしている。 バーコードリーダでは、「DataManシリーズ」として50L、300、500を中心にして、ユーザーのニーズに対応している。いずれも画像処理技術を生かしたス […]
コグネックスは、FAセンサとして、画像処理システム、バーコードリーダを中心に品ぞろえしている。 バーコードリーダでは、「DataManシリーズ」として50L、300、500を中心にして、ユーザーのニーズに対応している。いずれも画像処理技術を生かしたス […]
韓国のモータ部品メーカー、ヒートシンクメーカーが22日、東京・目黒雅叙園で開催される日韓優良企業商談会に参加、日本市場開拓へ乗り出す。 この商談会は、韓国中小企業と日本企業とのビジネスマッチングへ韓国中小企業庁、韓国中小企業振興公団が主催し毎年開催し […]
コグネックス(東京都文京区本駒込2―28―8、TEL0120―005―409、井上誠社長)は、画像ベースで読み取りをするバーコードリーダ「DataMan50L」を6日から発売した。 新製品は、外形サイズが23・5×27・0×43・5ミリと超小型ながら […]
竹中電子工業、竹中エンジニアリング、竹中システム機器などの竹中センサーグループ(京都市山科区東野五条通外環西入83―1、TEL075―592―2222、竹中慎一会長)は、1月25、26の両日、神戸ポートピアホテルで「2013年度竹中センサーグループ総 […]
オータックスは、ディップスイッチの大手メーカーとして、中国、マレーシアなど世界4拠点で1000種類・月産1300万個体制を確立。 操作方式で、スライド・ピアノ・ロータリー・ロッカータイプなどがそろっており、さらにハーフピッチタイプ、コモン端子をもつシ […]
多摩川精機のSV―NETサーボシステムは、小中規模ネットワークシステムに最適で、トータルコスト削減を実現する。 CC―Link、DeviceNetの上位ネットワークへの組み込みも容易である。 SV―NETサーボシステムは、CANをベースにした独自のネ […]
年頭に当たり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2012年の世界経済は、欧州債務危機や新興国経済減速などの影響を受け、不安定で力強さに欠けるものとなりました。復興関連需要の下支えで回復傾向にあった日本経済も影響は避けられず、円高や電力供給問題をはじ […]
1,まえがき 東日本大震災を発端とした一昨年の電力供給危機では、産業界も含め全国民による緊急避難的な我慢の省エネを強いられた。現在も、火力の増強を中心として一定量の発電量は確保しているが、予断を許さない状況が続いており、電力使用量の抑制が社会的課題と […]
世界のセンサ市場規模は、2011年の1兆8290億円から9年後の20年には5兆8661億円と約3倍強に拡大する。安心・安全な生活や社会インフラを支える用途で需要が高まり、大市場に成長する。(図1) 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた20年ま […]
電子情報技術産業協会(JEITA)は、2013年の電子情報産業の世界生産見通しをまとめた。 電子工業とITソリューションサービスを合わせた電子情報産業の13年の世界生産額は221・7兆円で前年比5%増加、2年ぶりにプラス成長になる。 スマートフォンや […]
昨年はSEMI(半導体・液晶、ソーラー)関連の需要が大きく落ち込んだが、当社の2012年12月期の売り上げも、SEMIほどは減少していないものの、前年度比マイナスとなった。しかし、三菱電機のASP販売店30社での売り上げは、物流向けへの製品の浸透が遅 […]
IEC―SC48D(IECの専門委員会分科委員会)と電子情報技術産業協会(JEITA)は、「電子機器の機械的構造と標準化」についての規格の現状と活動報告などのセミナーを篠原電機大阪本社で7日開催、約100人が受講した=写真。 現在、電子機器の機械的構 […]
アズビルは、AA(アドバンスオートメーション)事業の強化の一環として、11月30日付で空気圧機器・装置などの製造・販売を行うTACO(東京都板橋区高島平9―27―9、小川時明社長)の株式を100%取得し、完全子会社にした。2013年4月に社名を「アズ […]
オータックスは、スイッチメーカーとして、創業原点に返った新たな取り組みを強めている。スイッチに加え、端子台、操作パネルユニット、アルミニウム加工関連商品、緩み防止機能付きネジなども生産しており、新たにDMMS(開発型総合機構製品製造サービス)も開始し […]
産業用コンピュータによる制御のトータルソリューションを展開しているアルゴシステムは、オールインワンソフトウェアパッケージをバンドルすることで、GUIから制御までを1台の産業用パネルコンピュータで実現している。 同社の産業用PCでは、11インチ、15イ […]
CLPAのパートナー会員数は12年11月現在で1756社と順調に社数を増やしており、12年度末には1800社を超える勢いを見せている。このうち中国、韓国、台湾、欧州、北米など海外でのパートナー会員数が1161社と全体の約66%を占めており、特にアジア […]
多摩川精機のSV―NETサーボシステムは、シンプルでコンパクト、高信頼性に加えトータルコストを低減でき、小中規模ネットワークシステム向けに好評である。CC―Link、DeviceNet対応コントローラモデルも用意、上位ネットワークへの組み込みも容易で […]
東亜無線電機(大阪市浪速区日本橋5―11―7、TEL06―6644―0117、江見一男社長)は、LED内蔵のブロックを自由に組み合わせて使用できる、新感覚のインテリアブロックアートLED「COOL STAR(クールスター)」を好評発売中である。 CO […]
セフティデンキは、省電待機モードを備えた超節電のレーダーセンサー付き直管型LED照明、LEDセンサー、自然光に近いVITA―LITE(バイタライト)などLED照明のほか、長寿命・省電力の高天井向け無電極灯など節電・省電効果の高い多種多様な製品群を販売 […]
IEC SC48D(IECの専門委員会分科委員会)と、電子情報技術産業協会(JEITA、中鉢良治会長)は、「電子機器の機械的構造、標準化」について、規格の現状と活動報告のセミナーを、12月7日午後2時から5時まで、大阪市北区松ヶ枝町6―3の篠原電機大 […]
日立産機システムは、インバータシリーズとして一般産業用のNE―S1、WJ200、X200、SJ700、L700をはじめ、高周波用のSJH300、VAH3、正弦波コンバータHS900Aなどをそろえている。このうち「NE―S1シリーズ」は、業界最小クラス […]
タキゲン製造は、「ニーズをすぐカタチにする、お客様の専用工場」を掲げ最高の企画・開発・技術・生産・販売力でモノづくりを展開し、脚光を浴びている。 新製品19インチ可搬ラック「FD―44シリーズ」は持ち運びできるラックが欲しいという要請に応えたもので、 […]
工業用間接資材通信販売のMonotaRO(モノタロウ、兵庫県尼崎市西向島町231―2、TEL06―4869―7111、鈴木雅哉社長)は、2013年10月の本格稼働を目指している同社の専用物流施設「MonotaRO第3ディストリビューションセンター」の […]
立花エレテックは、200余名の技術者を擁する技術商社。機器販売にとどまらず、仕入れ先メーカーとの共同開発を積極的に行い、顧客に対するアプリケーション・エンジニアリング・サービスを強化・推進している。 メーンとなる事業は、FAシステム事業、半導体デバイ […]
アルゴシステム(大阪府堺市美原区小平尾656、TEL072―362―5067、北浦敏雄社長)は自動認識システムとして、同社の産業用PC1台で画像処理からモーションの実行、さらにHMIまで実行可能な、産業用画像処理ライブラリ「AI―ImgPro」を発売 […]
東邦電子は、「センサからシステムまでを創造する」をコンセプトに、各種デジタルコントローラを中心に、レコーダ、各種温度センサ、SSR、サイリスタ、プローブカードなどで実績がある。デジタルコントローラとして、200、000、04SPの各シリーズのほか、プ […]
経済産業省は10日、第5回ロボット大賞を発表した。大賞にはパナソニックと松下記念病院の「生活支援ロボットソリューション事業推進」が選ばれた。このほか中小企業長官賞、日本機械工業連合会会長賞、次世代産業特別賞などが決定した。今月17日から3日間、東京ビ […]
アジア最大級の最先端IT・エレクトロニクスの総合展「CEATEC JAPAN 2012」(主催=情報通信ネットワーク産業協会、電子情報技術産業協会、コンピュータソフトウェア協会)が6日まで幕張メッセで開かれている。出展者数は、624社/団体(うち海外 […]
電子部品・機器総合商社の日昭無線は、電子・無線通信用部品のグローバル企業であるINPAQ社の日本総代理店として、各種RFアンテナ、EMI/EMCソリューション部品、過電圧保護・過電流保護部品を販売している。業界屈指の品質・性能、価格対応力を備え、製造 […]
オータックスは、CEATECに、DIPスイッチ、電源スイッチ、端子台、操作パネルユニット、アルミニウム加工関連商品、緩み防止機能付きネジなどを出展する。 また、新たに開始したDMMS(開発型総合機構製品製造サービス)コーナーとして、接点部品から筐体な […]