- 2025年3月18日
フエニックス・コンタクト、ノイズフィルタ付きRJ45基板用コネクタ
フエニックス・コンタクトは、ノイズ抑制と絶縁機能を持つパルストランス内蔵のRJ45基板用コネクタシリーズを発売した。同製品は、RJ45のプリント基板用の標準タイプに、パルストランスとコモンモードチョークを内蔵したフィルター一体型のRJ45コネクタ。フ […]
フエニックス・コンタクトは、ノイズ抑制と絶縁機能を持つパルストランス内蔵のRJ45基板用コネクタシリーズを発売した。同製品は、RJ45のプリント基板用の標準タイプに、パルストランスとコモンモードチョークを内蔵したフィルター一体型のRJ45コネクタ。フ […]
NKKスイッチズは、超小形ディップロータリスイッチ「FD01・FD02シリーズ」を発売した。同製品は、◻︎7.2mm、高さ3.3mmで高密度実装による省スペース化が可能なディップロータリスイッチ。金属バネを使用し、スムーズで歯切れの良い操作感を実現し […]
理化工業は、多点無線温度センサ変換器「NWS-Multi 耐熱仕様」を発売した。同製品は、⾼温雰囲気での温度測定データを最⻑100m無線伝送ができ、リフロー⼯程のプリント基板温度や部品温度のプロファイルを無線でリアルタイムに測定可能。K熱電対を最大6 […]
TDKラムダは、超小型DC-DCコンバータ「CCGシリーズ」について、6Wモデル「CCG6」と10Wモデル「CCG10」を発売した。同製品は、トランス設計と機構・構造設計の最適化、最新小型部品の採用、高密度実装技術によって幅19.0×高さ11.5(S […]
CKDは、産業分野のものづくりを支える空気圧機器、流動制御機器、半導体用ファインシステム機器、省力機器等の機器商品から包装機械、産業機械、照明機械等の自動機械装置まで製造販売する自動機総合メーカー。携帯電話や車載部品などのプリント基板実装工程でクリー […]
ハーティングは、新IEC規格「ix Industrial」インターフェースを備えた防塵防水ワンタッチ式コネクタ「HARTING Mini PushPull ix Industrial」を発売した。ix Industrialは、2016年にハーティング […]
本多通信工業は、小型高速伝送コネクタ「TAKシリーズ」にSMTタイプを開発し、7月からサンプル提供を開始する。 「TAKシリーズ」は、同社独自の「ペアコンタクト配置」構造により、3GbpsまでのLVDS/USB/CAN/Ethernet伝送に対応して […]
日本航空電子工業は、小型・高性能アンテナ「AN01シリーズ」のバリエーションを拡充し、LPWAなど欧州のIoT通信向け周波数帯に対応した「AN010860C00」を発売した。 IoT通信に用いられるアンライセンス帯周波数は、日本や米国、韓国、オースト […]
日本航空電子工業は、小型・高性能アンテナ「AN01シリーズ」のバリエーションを拡充し、第6世代の無線LAN「Wi―Fi6E」に対応した「AN01ML27C00」を発売した。 同製品は、Wi―Fi6E向けに2・4~2・5GHz帯、5・15~5・85GH […]
ものづくり業界に興味があってフエニックス・コンタクトに入社した新人セールスの瑠々(るる)。 「お客さまがもっとハッピーになる提案を」がモットー。6万種以上もの製品や技術を今日も勉強しています! 今回は、リフローはんだ付け対応 Push-in接続の基板 […]
■THK、中国・常州工場、遼寧工場を増設。生産能力を増強 THKは、中国・常州と遼寧に新工場棟を増築する。竣工は常州が2022年3月、遼寧が2023年1月を予定している。 https://www.thk.com/?q=jp ■セリオ、浜松市に本社と工 […]
2020年1月15日(水)~17日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催中の「第34回 ネプコン ジャパン -エレクトロニクス 開発・実装展-」。 第34回 インターネプコン ジャパン エレクトロニクス -エレクトロニクス 製造・実装展- 第34回 […]
電子情報技術産業協会、情報通信ネットワーク産業協会、コンピュータソフトウェア協会の3団体で構成するCEATEC 実施協議会は、「CEATEC AWARD 2019」の総務大臣賞、経済産業大臣賞、部門賞ならびに特別賞が決定したと発表しました。 CEAT […]
6月5日(水)〜7日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催中の「電子機器トータルソリューション展」。以下の7つの専門展で構成される、電子回路・実装技術に関する展示会です。 JPCA Show2019(第49回国際電子回路産業展) 2019 マイクロエ […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、誤嵌合や端子の脱落を防止する電線対基板用コネクタ「L1NK(リンク) 396コネクタシステム」を4月22日に発表した。 新製品は、ヘッダー、リセプタクル、圧着端子、TPAで構成され、電流定格11.0Aに対応した単列 […]
操作方式、端子形状が多様 オータックスは、ディップスイッチのトップメーカーとして、月産1300万個体制を確立している。卓越した接点技術と高い競争力により、国内外で「DIPスイッチのオータックス」としての評価を確立している。 現在、操作方式ではスライド […]
日本モレックス(神奈川県大和市)は、複数ヘッダーが連結可能(スタッカブル)な「SLモジュラーコネクターシステム」の電線対基板用ヘッダー製品を発売した。 SLモジュラーコネクターシステムは、必要な極数に合わせたスタッカブル設計で、TPA(ターミナル位置 […]
2018年9月26日(水)~28日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催中の「JIMA2018 第9回総合検査機器展」。 超音波、磁気、磁粉、浸透、渦流、X線、赤外線等の技術を駆使し、さまざまな分野で人々の安全と製品の品質を支えている非破壊検査に関す […]
2018年9月26日(水)~28日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催中の「INTERMEASURE2018(第28回計量計測展)」。最先端の計量計測機器・システムが集まる展示会です。 今回のテーマは「HAKARUで新しいトビラをひらこう」。特にI […]
2018年9月26日(水)~28日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催中の「センサエキスポジャパン2018/SENSOR EXPO JAPAN 2018」。センシングに関する専門展示会で、センサ・コントロールとその応用技術、機器、システム、ネットワ […]
日本航空電子工業は、USB Type-Cに準拠した「DX07シリーズ」に、新たに防水タイプのレセプタクルコネクタを追加、販売を開始した。 次世代のインターフェース規格として幅広く普及が進んでいるUSB Type-Cコネクタは、近年、スマートフォンのハ […]
日本航空電子工業は、車載情報通信機器間の高速伝送用コネクタ「MX68シリーズ」をこのほど発表した。 近年、自動車分野における情報通信機器の高性能化、車載マルチメディアの多機能化や搭載機器の増加により、通信情報量は大容量化をもたらし、コネクタにおいても […]
2018年9月5日(水)~7日(金)の3日間、ポートメッセ なごやで開催中の「第1回[名古屋]ネプコン ジャパン」。今年初開催となるエレクトロニクス機器の多機能化・高性能化を支える世界最先端の電子部品・材料や製造・実装・検査装置が一堂に集結する展示会 […]
シライ電子工業(京都市右京区)は、配線を目で見ることができない透明フレキシブル基板の開発に成功し、SPET シリーズの新バージョンとなる「SPET-MM」の販売を開始しましたので、お知らせします。 ▲配線を目で見ることができない透明フレキシブル基板「 […]
グローバル電子(東京都新宿区)は、スイス・シュルター社製「温度ヒューズRTSシリーズ」の国内販売を開始した。「RTS」は「Reflowable Thermal Switch」の略で、リフロー可能な温度スイッチの意味。 同シリーズは最高260℃の温度プ […]
オータックスは、ディップスイッチのトップメーカーとして、月産1300万個体制を確立している。卓越した接点技術と高い競争力により、国内外で「DIPスイッチのオータックス」としての評価を確立している。 現在、操作方式ではスライド・ピアノ・ロータリーの各方 […]
来年6月めど プロトコル制定 日本ロボット工業会(JARA)は、電子回路基板製造装置間の通信方法(M2M連携)に関する標準規格策定に向けた「実装機器通信規約標準化分科会」を発足させた。この分野で実績の高い日本からの標準化規格提案により、国際標準規格制 […]
星和電機(京都府城陽市)は、電磁波ノイズ対策製品「EMISTAR」シリーズの新ラインアップとして、FPC(フレキシブルプリント配線板)用電磁波制御材「E23AA30シリーズ」を7月から発売した。価格はオープン。販売目標は初年度3万平方メートル以上。 […]
NKKスイッチズは、面実装対応のPC-H端子形極超小形の押しボタンスイッチの新製品として、「GP01シリーズ」8機種を5月15日から発売した。価格は325~343円。通信機器、OA機器をはじめとした産業機器への搭載を目指す。 電子機器の小型化、高密度 […]
オータックスは、ディップスイッチのトップメーカーとして、月産1300万個体制を確立している。卓越した接点技術と高い競争力により、国内外で「DIPスイッチのオータックス」としての評価を確立している。 現在、操作方式ではスライド・ピアノ・ロータリーの各方 […]