- 2025年4月2日
IDEC 本質防爆構造のアンプ内蔵小形光電センサ「SA2E-EX 形」ゾーンゼロにも対応【防爆特集】
IDECは、本質防爆構造のアンプ内蔵小形光電センサ(スイッチ)「SA2E-EX 形」を発売した。同製品は、2022年発売のSA2E形を本質防爆安全構造とした製品で、防爆自動倉庫や、充填機などの可燃性物質を取り扱う環境でも安全に利用でき、最も危険度が高 […]
IDECは、本質防爆構造のアンプ内蔵小形光電センサ(スイッチ)「SA2E-EX 形」を発売した。同製品は、2022年発売のSA2E形を本質防爆安全構造とした製品で、防爆自動倉庫や、充填機などの可燃性物質を取り扱う環境でも安全に利用でき、最も危険度が高 […]
カンロ飴やピュレグミなどを展開するカンロは、長野県東筑摩郡朝日村の朝日工場を増築し、グミの生産ラインを新設する。昨今、グミ市場は急拡大を続けており、今後も拡大傾向が継続すると予測されている。同社はニーズの高まりに対応すべく、現在の2ラインから3ライン […]
椿本チエインとKDDIが共同出資するNexa Ware(ネクサウェア)は、複数のマテハン機器・ロボットを組み合わせた物流倉庫の自動化・効率化パッケージ「Nexa Warehouse-Smart Pack」の提供を開始した。同パッケージは、物流工程の特 […]
先回、7つのムダのうちの3つのムダにデジタルの力を導入するとどうパワーアップするかをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。 つくり過ぎのムダではムダの発生の瞬間の見える化(部門間の生産進捗の見える化)、手待ちのムダでは発生したムダの活用、運搬のム […]
オムロンは、高感度TOFレーザセンサ「E3AS-HFシリーズ」を発売した。同製品は、6mの長距離から高精度にワークの有無検出ができ、「反射型光電センサは検出距離が短く、外乱光に弱い」「センサはワークに近づけて設置しなければならない」という反射型光電セ […]
日本立地センターは、製造業と物流業がどれだけ新規の事業所の設置をしているかに関する「新規事業所立地計画に関する調査」の2024年度版の結果をまとめた。2割超の企業が新規事業所の立地計画があるが、用地取得には難航しており、国や自治体の支援に大きな期待が […]
東芝インフラシステムズは、防衛装備品の生産効率化のため、東芝横浜事業所(横浜市磯子区)内に電波試験棟と製造棟などを新設する。建設費用は約79億円で、2026年4月の稼働を予定している。同社は、電波システム事業において防衛装備品を効率的に製造するため、 […]
関西ペイントは、愛知県春日井市に調色工場、販売と物流機能を有する新拠点「関西ペイント愛知ステーション」の建設に着手した。顧客が求める色は無限にあるため、調色工場はカスタマイズ対応力が必要とされ、ユーザーに近い場所で、必要な種類と量を効率的に製造し、素 […]
積水化学工業は、ペロブスカイト太陽電池量産に向け、大阪府堺市のシャープ堺工場の建物や電源設備、冷却設備などを取得した。随時、製造設備を導入して量産化を開始する。同社は、2025年の事業化を目指して軽量フレキシブルペロブスカイト太陽電池の開発・量産技術 […]
極東開発工業は、神奈川県大和市の横浜工場で進めていた小型リヤダンプトラックボデーの自動化ラインが完成した。特装車の生産ラインは、一品一様でのオーダーメイドによる製作が多く、大型~小型までサイズも多岐に亘り、生産の自動化が難しいとされる。今回の新生産ラ […]
ツムラは、群馬県邑楽郡明和町(明和東部工業団地C区画)に、漢方製剤の新たな生産拠点を建設する。同社は現在、茨城県稲敷郡阿見町と静岡県藤枝市の2つの生産拠点で漢方製剤を生産しており、需要拡大に対応するため、生産能力の増強と安定供給体制の確立を目指し、国 […]
ロボットの普及拡大、技術の進化が加速するなか、世界の産業用ロボット・サービスロボット製造業界を取りまとめている国際ロボット連盟(IFR)は、2025年にロボット業界で注目を集めている5大トレンドを発表した。 1つ目は「AI・人工知能」。ロボットは多様 […]
伊藤園は、兵庫県神戸市に麦焙煎工場と関西流通の中継拠点機能を持つ「神戸第二工場」を新設した。伊藤園グループの伊藤園産業は、静岡県牧之原市で「お~いお茶」をはじめとするティーバッグ製品の製造と麦茶製品の原料焙煎を事業としている。麦茶製品の需要の増加にと […]
シュナイダーエレクトリックは、スカラロボット「Lexium SCARA(レクシウム スカラ)」を発売した。同製品は、大きな動作範囲と高精度な制御ながらコンパクトな設置面積を実現。シンプルでコンパクトなオールインワン設計で、モーターとコントローラー、通 […]
メニコングループの子会社でコンタクトレンズ・レンズケアの開発・製造等を行うメニコンネクトは、岐阜県郡上市の郡上工場の老朽化や世界的にコンタクトレンズやレンズケアの需要が高まっていることを背景に、製造ラインの集約・再編を目的として新棟の増築と既存建屋の […]
インターステラテクノロジズは、福島県南相馬市に新工場となる東北支社を建設する。初号機打上げに向けて開発を進めている小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の量産化を見据え、生産・試験機能の拡大を図る。新工場は、ロケットの構成部品のうち、電気・機構系部品 […]
東芝インフラシステムズは、防衛装備品の生産効率化のため、東芝 横浜事業所(横浜市磯子区)内に電波試験棟と製造棟などを新設する。電波試験棟は鉄骨造4階建て、製造棟は鉄骨造2階建て、車両保管倉庫はテント膜構造1階建てで、合計した延床面積は4541平方メー […]
コンテックは、マネージド機能、電源2重化に対応した直流電源入力、SFPスロット2ポート、ギガビット8ポートを搭載した産業用マネージドスイッチングHUB「SH-9210F」「SH-9210AT-POE」を発売した。SH-9210Fは、IEEE802.3 […]
今回は、遠隔監視とセキュリティ監視と、remot3.itとの販売提携についてアドバンテックから紹介します。インターネットを経由したネットワーク接続でIPアドレスを利用したVPNセキュリティの課題を解決し、セキュリティへの投資を削減が必要になっており、 […]
山善は、ものづくり産業7大業種別の直近の課題と解決策について、ものづくり産業に携わる管理職以上の責任者700人を対象に調査し、その結果を「第1回ものづくり産業業種別課題と対策調査」としてまとめた。 ものづくり産業が直面する課題 ものづくり産業では「以 […]
IDECは、本質防爆構造のアンプ内蔵小形光電センサ(スイッチ)「SA2E-EX 形」を発売した。同製品は、2022年発売のSA2E形を本質防爆安全構造とした製品で、防爆自動倉庫や、充填機などの可燃性物質を取り扱う環境でも安全に利用でき、最も危険度が高 […]
ホーユーは、愛知県瀬戸市内にある桜が丘工場に新棟を増設した。 今回の増設によってグループ全体でのヘアカラーの生産能力20%増を見込んでいる。桜が丘工場は、2001年に設立した国内ヘアカラー製造工場。第Ⅰ棟が生産棟、第Ⅱ棟が品質保証部門と自動倉庫 (第 […]
アドバンテックは、バッテリーレスで運用可能なNFCに対応した薄型の電子ペーパー3機種「EPD-302」、「EPD-303」、「EPD-304」を発売した。同製品は、近距離無線通信技術「NFC」に対応し、かざすだけで表示データを転送してデータ書き換えが […]
ツムラは、国内の医療用漢方製剤の需要拡大にともない、漢方製剤の中間製品であるエキス粉末を生産する第4SD 棟と、原料生薬の受入れと保管の機能を有する第3生薬棟を新設する。第4SD棟は、自動化技術の導入による省人化と、設備能力を向上して切替洗浄時間の短 […]
エニイワイヤは、省配線でポカよけシステムを構成できる「ASLINKポカよけターミナル」について、タッチ方式面発光タイプの色組合せ式の「BL2101XB-06ML-E」を発売した。ASLINKポカよけターミナルは、同社独自の省配線技術によって設置の自由 […]
THKは、ユーティリティスライド「ATG形」のラインナップを拡充し、「ATG43形」を追加した。ATG形は、コの字型で2条の溝を有するアウタメンバと、その内側に配置されるインナメンバで構成される有限タイプの直動案内装置。LMガイドで培ってきた技術と従 […]
インダストリー4.0としても知られる第4次産業革命が起こったとき、製造業と流通業は、モノのインターネット(IoT)、AI、ビッグデータ分析などの最先端テクノロジーから大きな恩恵を受けて、先陣を切りました。これは、ネットワーク化とデータ主導の意思決定を […]
ファナックの子会社であるファナック アメリカは、ミシガン州オーバーンヒルズに米国内の新たな拠点としてウエストキャンパスを竣工した。同所はファナックアメリカ本社、シカゴ、ノースキャンパスに次ぐ米国拠点で、北米における工場の自動化の進展を支える戦略的投資 […]
芝浦機械は、インド市場とその周辺諸国における自動車、IT、医療分野を中心とした射出成形機の設備投資需要増加への対応と販売拡大を目的に、このたびインドチェンナイにある海外関係会社(シバウラマシンインド)の現工場の隣接地に約40億円の投資を行い、第2工場 […]
ウェザーニューズは工場や物流倉庫の安定操業に向け、工場の操業に影響する気象情報をカスタマイズした企業向け気象情報「ウェザーニュース for business」工場版の提供を開始した。同サービスは、工場周辺の大雨・強風・落雷・河川水位の上昇・熱中症など […]