Eplan×平田機工 世界屈指の実力派ラインビルダーはなぜEplanを採用したのか?制御盤の設計・製造連携で生産力を強化 製造受託の拡大も視野に【FAトップインタビュー】

平田機工は、日系企業はもちろん、世界有数の自動車メーカーや半導体メーカーの生産設備、生産ラインを手掛け、高い技術力と実績を誇る世界的なラインビルダー。それらの生産設備はすべて自前で設計・製造し、もちろん制御盤も社内で設計・製造しています。

EVAIなど新たな需要の発生と、製造業の人手不足とそれにともなう自動化需要によって設備投資が増加するなかで、同社は制御盤の生産能力を強化するためにEplanを導入し、設計製造連携に取り組んでいます。

日本を代表するラインビルダーである平田機工は、なぜEplanを選んだのか、実際使ってみてどうだったのか、これからどんなビジョンを持っているのかについて、執行役員 事業本部 第四ビジネスユニット長 兼 第四ビジネスユニット デバイスセンター長の中尾和浩氏と事業本部 第四ビジネスユニット デバイスセンター 電子機器部 設計グループ 松尾佳帝氏に聞きました。

続きはこちら(FAトップインタビュー by オートメーション新聞)

大手製造業を支える生産設備メーカー

――御社について教えてください

弊社は1951年の創立以来、自動車、半導体、家電などさまざまな産業分野のお客様の工場向けの生産設備を設計・製造して納入してきました。例えば、製品を次の工程まで搬送するコンベヤ、部品の組み立てやネジ締め、製品の移動を自分で行う自動機、ロボットや制御ユニット/制御プログラムなど提供してきた生産設備は多岐にわたります。いわば、「工場をつくる工場」として、日々お客様のニーズにお応えしています。

続きはこちら(FAトップインタビュー by オートメーション新聞)

FAトップインタビュー by オートメーション新聞

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG